メサイ戦記(忘年麻雀大会)
今日は1年の締め括り、雌雄を決する忘年麻雀大会。
決戦の場は天下分け目の関ヶ原、ではなく、タイの北の果てメーサイ。
集まったのは、8人の戦士ならぬ、8人の雀士。及び、助っ人数名と応援団の奥方達。
総勢20数名。
まずは、戦士の紹介から。
最初は、上の方が、ツルツルしてチャーミングなメーサイの「ご当地キャラ」、I さんと助っ人のSさん。
それに、バンドゥーの住人、Oさんを加えて、「3匹の侍」ならぬ、「3人の臼井さん」。
遊び人のOさん。
今回、唯一の外国人選手のM君(一番若い)。
気配りの人Hさん。
渋い魅力のOさん。
それと、花のお江戸は杉並区、及びチェンライ県パーン郡の迷人(自分です)。
最後は、今回の仕掛人、自称「KING OF MARJYAN」、メーサイのYさん。
まずは2組(4+4)に分かれて予選第一ラウンド。
戦いの詳細は面倒なので省略して、以下、ハイライトシーンのみ記載。
予選1組、自分は東1局の南家。
さいさき良く、6・9萬で素早くテンパって、リーチ。
ここで、最初に上がれば、以後の戦いが大分有利に成る。
しかし、皆さん、なかなか慎重。振ってくれないし、積もれない。
遂に、海底(ハイテイ)まで来た。
しかし、結局積もれず、「ま、ノーテン棒が1500か3000点入るから、いいや」と思った瞬間、対面から、「ロ~ン!、海底・七対」。
「じぇじぇじぇ」、東1局からいきなり振り込んでしまった。早くも、予選1回戦敗退のピ~ンチ。
しかしまだ、東1局、諦めるには全然早い。覚えてろよ、「倍返し!」にしてやる。
結果、「倍返し」とまでは行かなかったけれど、どうにか持ち直して、予選1回戦はマイナス1で、かろうじて2位通過。
予選2回戦は、順当に上がりを重ねて、危なげなく1位通過。
そして、いよいよ、午後2時50分(PM2.5?)、決勝戦へと突入。
この時点で、真剣に(?)戦をしているのは、決勝戦に残った4人だけで、外では、敗退した者達、助っ人の人達、応援団の奥方達が酒宴で盛り上がって居る。
何やら、うちは毎日とか、うちは1日2回とか、「特定秘密保護法」に引っかかりそうな怪しげな話しを奥方達(殆どタイ人)がしているのが聞こえて来る。
(しかも大きな声で!)
(見栄はるんじゃありません!、ご主人はみんな60前後の爺様達なのに、そんなに出来る訳、ないだろ!)
(うちの奥さん、連れて来なくて良かった~)
(こんな所で、「ヘイトスピーチ」されたら、たまらん!)
んな事には、かまっていられん。
こっちは今、決戦川中島の真っ最中。
決勝戦、東2局南家。
10順目ぐらいに、平和(ピンフ)、一盃口(イーペーコー)、ドラ1、の手をテンパった。
点棒はまだ4人共、殆ど動いていない。
ここで、高い手で先制すれば優勝に大きく近付く。
という事で、「今でしょ!」、と気合を込めてリ~チ。
で、見事いきなり積もって、「リーチ、一発、ツモ、一盃口、ドラ1、マンガ~ン」。
(このルール、積もは平和が付かない)
と思ったら、裏ドラも1枚乗って、な・な・なんと、ハネ満。
このまま有利に試合を進めて、遂にラスマイの親。
ここで、高い手を上がれば決定的だし、振りさえせず、オーラスに持ち込めば相当有利。
しかし、ここで、ヒタヒタと2番手で追いかけて来ていた外国人選手、M君が「リ~チ!」。
そのあと、M君、「オ~、イッパツー」「リーチ、イッパツ、ツモ、ウラドラ1」、だって。
「クソ!」、トップ逆転されたやんけ。
オーラスは今回の仕掛人、Yさんの親。
Yさん只今ドンペ。でも、親なので逆転のチャンスはある。
しかし配牌で、何回も数えて、「8種9牌はダメ?」とか言っている。
(コリャダメダネ、親は9種9牌以上でしょ)
自分の手はなかなかいい手。
上手く行けば再逆転のチャンスは十分にある。
しかし、なかなか手は進まず、逆に、10順目ぐらいで、南家のM君から「リーチ」。
自分は、その時、2シャンテン。しかも、西家の I さんからも追いかけ「リ~チ!」。
万事窮す。
で、結局M君が、3900で積もって終戦と成りました。
(自分は、2着)
そのあと、悔しそうに開いたYさんの手を見て、ビックリ。
「じぇじぇじぇ、国士テンパッてるやんけ!」。
自分が降りて「発」を切った時、Yさんが変なモーションをかけて来たので、「ヘヘヘ、国士なんて有る訳がない」、場に3枚出ている4枚目の「北」を自分が持っているからね、と思っていたのだが、危なかった。
あのまま、誰も上がらずに進んだら、安全パイに困って4枚目の「北」を切ったかも知れない。
そうしたら、Yさんの大逆転勝利(親の役満は48000点)になる所だった。
と言う分けで、今年の麻雀大会は、唯一の外国人選手、M君の勝利で終わりました。
日本人、だらしがないぞ、国技(?)の麻雀で負けるなんて。
(まるで、モンゴル人に、いいようにやられている相撲みたいだ)
最後に、今年1年間、自分の勝利に付き合って頂いたメンバーの皆様、ありがとうございました。
特に、自分を犠牲にしてでも(負けてでも)、来客を喜ばそうという、「お・も・て・な・し」精神溢れる、Y家のご主人には、本当に感謝しています。
来年も、趣味を通して、知り合いの「輪」を広げて行きたいと、思っています。
もう一度、「皆さん、いつも勝たせてくれて本当に、あ・り・が・と・う」(迷人)。
補足。
2013年、流行語大賞。
年間大賞、「今でしょ!」、「お・も・て・な・し」、「じぇじぇじぇ」「倍返し」。
トップテン、「アベノミクス」、「ご当地キャラ」、「特定秘密保護法」「PM2.5」、「ブラック企業」、「ヘイトスピーチ」。
2013年、今年の漢字。
「輪」。.
« こんな所に旅館?(チェンライのコーヒー屋) | トップページ | 再び鶏鍋 »
「趣味」カテゴリの記事
- 秋の紅葉見学と麻雀の旅(2024.11.15)
- 最後に(2024.11.05)
- トップ無し(2024.10.29)
- 有終の美(2024.07.26)
- 小淵沢で麻雀(2024.07.17)
毎年年末の忘年会ですが、何時も迷人が日本に帰られているので今回は早めに設定したおかげで迷人に参加して頂き、嫁ともども楽しい時間を過ごさせて頂きました。来年は奥様もご同伴で嫁達の怪しげな話に参加して頂きたいものですね。本来はこのコメントで自慢話を書くはずが今年最大の珍事!今年の漢字は予想出来ても、キングオブマージャンが敗れるとは誰も予想無かつたでしょう。又迷人が2位も予想出来ないことでした、泣きのブログを楽しみにしてたのですが残念。我が家の今年の漢字はペーエ(タイ語の負ける)と国士無双の北から「北」になりました(涙)。明日には日本に帰られるので、少し早いですが又来年も宜しくお願いいたします、日本で良い年末年始をお迎え下さい。
投稿: maesai | 2013年12月16日 (月) 08時45分
残念ながら私は決勝戦に出場できませんでした。(涙)
家主の方に花を持たせようとして、ちょっと遠慮が出てしまいました。
その分奥様方のフォロー役に回り、ピエロのように笑われました。
家主様のおかげで本当に楽しい忘年会になり、皆さん大満足で帰られました。
いつもながらメーサイの田舎に来ると、心が洗われます。
次は新年会でしょうか?
その時は遠慮せず、ガツンと行きたいと思っています。
投稿: 奥道 | 2013年12月17日 (火) 13時32分