« 日本語のマニュアル(ホンダCRV) | トップページ | CRVを買わされた »

2014年2月 9日 (日)

メーファールアンガーデンへ

新車(CRV)を買ったので何処かへ行ってみようという事に成った。
奥さんはドイメーサロンまで桜を見に行こうと言っているが、桜はもう遅い気がしたので、ドイメーサロンより、もう少し先のドイトンのメーファールアンガーデンに行く事にした。
折角、4WDの車を買ったのに、平坦地の舗装道路ばかりを走っていては面白くない。
少しは山道も走らないと、という気持ちもあった。

家を2時少し過ぎに出て、メーファールアンガーデンには4時半に着いた。
山を登って行く途中のビューポイントで少し休憩等を取ったので、運転時間としては、2時間弱で着いた。
因みに、運転は、行きも帰りも全部奥さん。
基本的に運転は嫌い。面倒くさい。

メーファールアンガーデンには5年ほど前に、1回来た事があるので、今日が2回目。
山の斜面を切り開いたお花畑が有る。

入園する前に、露天でパイナップル(20バーツ)と紫の芋(20バーツ)を買って、中で食べる事に。
入園料は大人90バーツ、子供45バーツ。

園内には、赤、白、黄色、オレンジ、ピンク、紫などの、色々な花が綺麗に咲き誇っている。
熱帯の花というよりは、高原のお花畑、という感じ。

(雑記帳フォト2014に写真あります)

斜面を切り開いて作ってあるので、園内を回るには、上り下りがあり、自分にとっては、ちょうど良いぐらいの運動量。

6時閉園なので、その少し前に園を出た。
娘がお腹が空いたと言うが、もうレストランは閉まっていたので、再び露店でお買い物。
今度は、焼き鳥(1本15バーツを2本)、みかん(1kg60バーツ)、甘栗(1kg100バーツ)を買って帰った、

余談。

途中のビューポイントで休憩(&見晴らし)をした時に、土産物屋があって、娘が、藁で出来た(?)帽子を欲しがった。
店のお姉さん(オバサン?)は1つ190バーツと言っている。
買ってあげてもいいと思ったが、どのぐらいまで、まける、かなと思った。
妻も欲しいのが有るらしく、値段の交渉をしている。
なかなか、値段が下がらないので、妻に、「100バーツなら、買ってあげてもいいが」、「(190バーツなら高いので)いらない」と言って、帰ろうとしたら、お姉さんが、「120バーツ」と言って来たので、それで手を打った。
本当は幾らが、妥当なのだろう?。

(雑記帳フォト2014に写真あります)

« 日本語のマニュアル(ホンダCRV) | トップページ | CRVを買わされた »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

これは載せなくていいですが、日記1つ消したんですか?2月10日~13日くらいの内容が見えなくなりました。

更新中に一時的に「非公開」にしてました。
公開したまま内容を変更(追加)して、新しいものに置き換えればいいのですが、変更(追加)途中で、用事が入ったり、文章が長く成った時は、一旦、非公開にしてSAVEする事をたまにします。
(書きかけの、文章を公開するのは変ですし)
(でも、「記入中です」と書いてSAVEする事も有りますが)
なんでかと言うと、SAVEする時にエラーになって、折角それまで、入力した分(文)が無くなってしまったり、ネットが切れて文が無くなったりする事がたまにある為です。
昔は、紙に下書きしてから入力していたのですが、今は、直接入力(考えながら入力)しているので、時間を掛けて入力した内容が、消えてしまった時のショックは大きいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本語のマニュアル(ホンダCRV) | トップページ | CRVを買わされた »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼