« 国際情勢の予測 | トップページ | 東京でチェンライ日本人飲み会 »

2014年4月26日 (土)

日本の友人との飲み会

外国に暮らす様に成っても日本を捨てた分けではないので、日本の知り合いは大事にしようと思っている。
日本に戻る用事は色々あるが、折角日本に来るのだから、たまには昔の知り合いと麻雀をしたり、飲み会などもしたい。
で、今回は学生時代の友人と飲む機会を持った。

自分の場合、日本を離れていて、日頃から連絡を取り合っている分けではないので、何時もまとめ役の知り合いに、最初に電話してメンバーを集めて貰っている。
自分の都合で、お手数をお掛けする、幹事役の友人には大変感謝している。
今回は自分を含めて7人が集まった。
学生時代の友人なので年齢的にはほぼ同年齢の人達が、新橋に午後5時に集合した。
(自分は、ちょっと失敗して1時間程、集合時間に遅れた)
(言い出しっぺが遅刻。ちょっとタイ人が入っているという事で勘弁してネ)

学生時代の友人のいいところは、上下関係や利害関係がない事、相手の「素(ス)」の部分が有る程度判っている事、大人になるスタート時点で境遇が似通っていた事、当然の事ながら世代が同じである事、などから、話が通じ易いし、相手の考えている事も分かり易い。
さらに、自分の場合は、早くからリタイアして海外生活に成ったので、平均的な日本人の感覚とはズレて来ているかも知れない、という不安が若干あって、自分を見直すにはいい機会だと思っている。
原点に立ち返って考えるという点では、学生時代の友人の近況を知る事や一緒に話す事は非常に有意義だと思っている。

で、今回、皆さんと会って、話して、感じた事。
一番は、「基本的に、皆さん(いい意味で)変わってないな~」、と感じた事。
大体、誰でも、「人間って、そんなに変わらないもの」、なのかも知れない。
卒業してから、もう40年になる。顔付や立場は変わっているが、それ以外、性格などは殆ど変っていない(様に感じた)。
生活の面では、皆さん、今も会社員をされている。
これも、学校を卒業した時点で予測出来た延長線上にある。
(もっとも、大きく、路線から外れた人は、余りこういう会には出て来ないが、自分の知り合いには少ない)
もうそろそろ、リタイアしてもいい頃かとも思うが、今回の7人中、無職は自分も含めて2人のみ。
自分以外の1人も、つい最近まで仕事をしていたらしい。
皆さん、真面目に、社会のレールを大きく踏み外さない様に努力されている。

このへんの状況は、チェンライにいる日本人の知り合いとは、随分違う。
どっちがいいかは、分からない。
どっちが正しい、という事でもないと思う。
ただ、リタイア海外派の自分から見ると、チェンライ在住の(自分と同世代の)邦人の方が、危なっかしい分だけ変化があって面白い面も多いような気がする。

自分と同世代の人達、真面目に(?)に社会人をされて来た人達も、そろそろ違う路線に踏み出してもいい時期に来ている様な気もするので、出来れば、こっちの路線に進路変更される方がいれば面白いと密かに(冗談がてらにハッキリ言う事もあります)期待している。

で、飲み会。
1次会は、話が盛り上がって9時ごろ迄(4000円)。
それでも、話し足りない(飲み足りない?)メンバーはカラオケに行って11時20分ころ迄(6000円)。
再会を約束して別れた。

ちょっと理屈っぽく成りましたが、実は、飲んでる時はそんな面倒くさい事は考えていません。
久し振りに、旧友と会って、飲んで、話して、歌って、面白かった。

« 国際情勢の予測 | トップページ | 東京でチェンライ日本人飲み会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 国際情勢の予測 | トップページ | 東京でチェンライ日本人飲み会 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼