« BIG-Cの日本食材 | トップページ | ワールドカップ、日本対コートジボアール »

2014年6月14日 (土)

ホームプロでお買い物

冷蔵庫をもう一台欲しかったのと、妻が食器棚をもう一台欲しがったので、街まで買い物に出掛けた。
行き先は、街の南側に位置するホームプロ。
ホームプロは1年程(半年程?)前に出来たホームセンターで家具や家電、建築資材などが揃っている。
最近は、お義母さんの家を建てている事もあって、結構来ている。
今朝からチェンライに来ているバンコクのお義兄さんに、ピックアップトラックを運転して貰って、妻と娘を含めて計4人で出掛けた。

まず、最初に買ったのが、冷蔵庫。
広告で、LGの冷蔵庫が安かったので、それを見たのだが、妻に「韓国製は要らない」とあっさり却下されてしまった。
今どき、日本だって、韓国製や中国製の家電を買うのは珍しくないが、(タイ人の)妻は、「家電は日本製に限る」と固く信じている。
妻は、冷水の出る冷蔵庫を欲しがったが、今回の目的は、自分用の(2台目の)冷蔵庫が欲しかっただけで、特別な機能はいらないし、そんなに大きい必要もない。
冷蔵と冷凍の機能があるシンプルな冷蔵庫でよい。
結局、日本製である事と、大きさが適当であるという事で、三菱電機の冷蔵庫を買った。
(13290バーツ。後で700バーツ、会員対象のディスカウントが有った)
(以下、バーツをBと記載)
普段は妻の意見に押し切られる事が多いが、今回は「自分専用(日本食品用)の冷蔵庫」という事で、押し切った。

次に、妻の希望の食器棚、これは余程変なものでない限り、妻の言う通りに買う積りでいた。
うっかり意見を言って買わせると、後々問題があったとき(or 問題が無くても)、「あの時、あなたが言ったから」みたいな事を言われて、文句を言われたり、難癖を付けられるので、敵に口実を与えない為には逆らわないのが上策。
しかし、これは、妻の希望した商品が自分の思っていた範囲内のものだったので、すんなりと決まった。
こういう時、妻に「(この商品は)どうか?」と聞かれた時には、妻がどう言って欲しいかを考えて、妻が一番期待していそうな言葉を選んで回答する。
変な事を言って、気分を害されたり、気が変わったりしては面倒。
今回は、「大きさも丁度いいし、見た目も綺麗だし、虫も入って来れないので良い・・・」というような事を言った。
(実は、言わないけど、自分が一番気にしていたのは価格。5272Bだった)

今日は、ピックアップトラックで来ているので、かなりの荷物は乗せられるが、冷蔵庫と食器棚の両方を乗せるのは、少しきつそうだったので、配送をお願いした。
配送料は345バーツ(ここから家までは40km程)。

取り敢えず、今日の目標のものは買ったが、折角ここまで来たのだし、ピックアップトラックにもまだ詰めそうだったので、もう少し、見て歩く事にした。
妻は、調子に乗って(?)、2台目のテレビも買おうか、と言っているが、そんなに一遍に買っては家計(?)の歯止めが利かなく成るので、「それは、その内」という事にした。
タイ人の妻(家の奥さんだけ・・・?)は、こういう時、自制心が利かなく成るので、抑えるのには苦労する。

結局この後買った物は、ベランダ用の椅子(1800B)、プラスチック製の籠(180B)、タオル(99B)、ブランコ(4299B)、日除け用の大きなパラソル(?)(2299B)、造化2本(199B×2)だった。

ベランダ用の椅子とプラスチック製の籠は、One Price のディスカウントに釣られて買ったもの。
ブランコは娘が欲しいというし、妻も買ってあげろと言うので、買った。
日除け用のパラソルは、ベランダ用に椅子も買ったし、ブランコも買ったので、ついでに日除けも有った方がいいかな、と思い、勢いで買った。

で、今日の買い物額の合計は、全部で27282バーツでした。

(雑記帳フォト2014に写真あります)

(余談も準備中です)

« BIG-Cの日本食材 | トップページ | ワールドカップ、日本対コートジボアール »

タイの生活、チェンライの生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« BIG-Cの日本食材 | トップページ | ワールドカップ、日本対コートジボアール »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼