« 一人で呑気に帰国中(2014年12月)(外食編) | トップページ | 保険って面倒くさい »

2015年1月 1日 (木)

年末の風景(2014年12月31日)

大晦日に散歩に出掛けた。
きのうの酒を抜くためにちょっと遠くまで行ってみよう。デジカメを持って出掛けた。

(雑記帳フォト2015に写真あります)

数日前の天気予報では、「年末年始は寒い」と言っていたが、それ程寒くない。

近所の公園では、子供達や親子連れがボール遊び(キャッチボール、サッカー、テニスなど)や凧揚げをしていて、のどかな雰囲気。
学校も会社も連休に入っているので、みんなのんびりしてる。

家から2kmぐらいの所にある神社も、今は閑散としている。
参道では、迎春の屋台が準備中だった。
年が明ければ、ここも人で、ごったがえす、ハズ。

さらに、神社から1km弱の善福寺公園まで歩いた。
公園の木立の下は枯葉で厚く覆われている。冬の風景。
善福寺池も静かに佇んでいる。年の瀬の慌ただしさは無い。
公園には、ジョギングをする人や犬の散歩をする人が、パラパラと居る程度。普段の日と変わらない。むしろいつもより人は少ない。

自分のお気に入りのベンチの有る所に来た。
景色もいいし、このベンチ、人通りの少ない外れにあって落ち着くので、公園を散歩した時は、よくここで休憩をする。
人生の節目には、ここに座ってよく、思索を巡らしたものだ(ウソです)。
でも、きょうは素通りして、公園の池の周りを一周した。

次に、荻窪の街の方まで歩いて行った。
道路(青梅街道)沿いの銀杏(いちょう)は、ほぼ散っているが、中には、まだしぶとく黄色い葉っぱを付けているものも有る。
駅から遠い所では道路沿いの店舗や事務所もお休みの所が多いらしく閑散としていた。

(荻窪)駅の近くは、流石に人通りが多く、今年最後の買い物に寄ったマーケットは、いつもより混みあっていた。
角松も出ていて、新年を迎える準備は万端(?)。

で、今年最後のお買いもの。

あんぽ柿、いちご(べにほっぺ)、缶詰(みかん・フルーツミックス・みつ豆)、チョコレート(マカダミア)、エクレア、かきピー、ミックスナッツ、コールスローミックス、フレンチドレッシング(1回分)、野菜炒めセット、鰻の蒲焼(中国産)、海苔(韓国産)、コロッケ、小エビのかき揚げ、パックご飯(5個入り)、中濃ソース、麦茶。
全部で、4639円。

これで、年は越せそうだ。

年末の風景の記述はここで終わり、あとは、「来年もよろしくお願いします」、で終わりなのだけど、この文章、実は、元旦に書いてます。

« 一人で呑気に帰国中(2014年12月)(外食編) | トップページ | 保険って面倒くさい »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 一人で呑気に帰国中(2014年12月)(外食編) | トップページ | 保険って面倒くさい »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼