奥さんと娘を連れてパレットタウンへ
今日は満開の桜でも見に行こうと思っていたが、あいにくの小雨だったので、屋内で遊べる所にした。
パレットタウンに連れて行くのは今回が2回目。
妻は覚えていたが、小学校1年の時に連れて行った娘は忘れていた。
JRで新橋まで行って、そこで「ゆりかもめ」に乗り換えて青梅(あおみ)まで。
ゆりかもめ、から見た東京湾
ゆりかもめ、から見える景色は結構面白い。
1電車待って、一番前に座れば良かった。
(自動運転なので運転手の居る部屋がない。なので、一番前の席はメチャクチャ景色がいい)
ゆりかもめ、の青梅駅から見たパレットタウンの観覧車
桜が咲いていた。
今日の見どころの本命はメガウェッブ(トヨタの集客施設?)だったのだけど、予定変更で観覧車に乗る事にした。
パレットタウンの観覧車から見た景色1
1人910円。
待たされずにすぐ乗れた。
パレットタウンの観覧車から見た景色2
なんか大きすぎて、回転している、という感じが余りしない。
でも、高い(150mぐらい?)ので、見晴はいい。
大観覧車の後は、パレットタウン内の東京レジャーランドへ。
東京レジャーランド内のゲーム場
要するに、ゲーセンの大きなもの。
娘はプリパラ(?)、自分と奥さんは主にUFOキャッチャー系のゲーム。
ただし、奥さんは、けし掛けるだけで、実際にはやらない。
つりぼり、とか、射的、とか、昔懐かしのゲームもある
UFOキャッチャー系のゲーム、3600円もやった。
こんなにやったのは、多分始めて。
取れたのは、アナと雪の女王のタオルが1枚だけ。
このタオルは大体500円ぐらいの投資(?)で取れたけど、この↓写真のお菓子は1600円ぐらい投資したけど、結局取れなかった。
絶対取れない(?)インチキなゲーム
左右にそれぞれ800円ぐらいずつ投資した。
左のなんて絶対に取れたと思ったけど、写真では見えない下に突き出ている棒に引っかかって落ちて来ない。
後で見ていた、お客さんも、「絶対に取れたと思ったのに~」と言っていた。自分もそう思った。
・・・クソ!・・・。
仮に取れても、コアラのマーチなんてそんな高いもんじゃないし、買った方が安い。
自分一人なら、こんな無駄な事はしないが、隣に「やれやれ」とそそのかす人(奥さんです)が居たので、ついやってしまった。
お腹が空いたので、ビーナスフォート内の食堂でお食事。
奥さんはカレーのセット、娘はオムライス、自分は天ぷらうどん
食べる物はみんなバラバラ。
タイ人の家族らしい・・・?。
帰りに青梅駅でもう一度記念撮影
帰りは、夜に成っていた。
パレットタウンの観覧車は、余り近くで見るより、少し離れた所から見た方が、(特に夜は)綺麗。
« ちょっとした事(2015年3月、日本にて家族3人) | トップページ | 母の世話 »
コメント