近況、雀の悩み2題(日本にて)
今日は、久しぶりの晴天。
貯まっていた洗濯物を一気に片付けた。
今回の帰国でやろうと思っていた事、やらなければならない事は順調に、こなしているが、唯一、残念な事は、麻雀で負け続けている(2連敗)事で、今日こそは勝ちたいと思っている。
(勝てばブログに書く積り)
これが「雀の悩み1」。
今度は本物の雀の問題(雀の悩み2)。
家に雀が巣を作ったと隣家(マンション)からクレーム(?)が来た。
「~をお知らせします」という書き込みが郵便受けに入っていた。
明確にクレームの文章には成っていないが、要は、「取り除いてくれ」という依頼と解釈した。
調べたところ、雨戸の戸袋2か所に雀が住み着いたらしい。
1か所は、雨戸を開ければ問題の戸袋があるので簡単に処置出来る。
しかも、既に子雀は巣立ったらしく、後は巣を廃棄して、来年(?)また巣作りをされない様に戸袋を塞いでしまえば(多分)いい。
(ここは、手を伸ばせば隣のマンションに手が届くぐらいの距離で隣接)
(多分ヒナの鳴き声が煩かったのだと思う。そうは書いて無かったけど・・・)
しかし、もう一方が難しい。
ここは隣家からは、少し離れているので、「多少はいいかな」という気もするが、隣近所とは余計なもめ事を起こしたくないので、何とかしなければならない。
ここは、簡単に近付けないので難しい。
昔は、窓があって、雨戸として使っていたのだが、今は、窓を外して内側が壁に成っているので、家の中からは戸袋に近づけない。
戸袋は外からは見えるのだが、高い所(2階部分)なので、そこに行けない。
家にある脚立では高さが足りない。
4mぐらいの梯子を買って来て、何とかしようと思っているが、今は、どうすれば良いかを考えている所。
(戸袋を塞ぐか、キラキラ光るCDを戸袋の入り口付近に貼るか・・・)
(いずれにしても、この工事、かなり危ない。梯子を置くにしても足場が悪い)
タイ(チェンライ?)だったらば、まず、こういう問題(隣家からクレームが来る様な事)は起こらない。
東京の家は、2方をマンションに囲まれていて、家と隣接しているので、自分の家の事は自分の勝手という分けにはいかない事と、日本人はタイ人と違って、権利や義務、責任という意識も強いので、「まあ、しょうがないね~」という事にはならない。
そういう点では、タイは気楽で暮らし易い。
他人のやる事に干渉しない、という文化はいい。
一応、ポチッ→
« 本日の果物は桃 | トップページ | ココイチのカレーなど(日本にて) »
電話帳(またはネットで)で便利屋というのをさがし、頼むのがいいのでは?
金額的には3~5000円かかるかもしれません。
投稿: 裏道 | 2015年7月12日 (日) 13時57分