« タイのお寺は目立ちたがり屋(その7)(ワット・ホイパーカン-2) | トップページ | 壊れる »

2015年9月14日 (月)

SIZZLERでステーキ

2015/09/12(SIZZLERでステーキ)

娘の誕生日のお寺参り(ワット・ホイパーカン)が終わって、夕方に成った。
食事でもして行こう。
折角なので、娘に、「何か食べたい物ある?」と聞いたが「何でもいい」と言う。
同じ質問を奥さんにしたが、奥さんも「何でもいい」。

お寺は、チェンライの街の近郊、北西にある。

タイ料理だったら、エフオーチャかコック川沿いのレストラン。和食なら空港付近の、ガーデンレストラン東京。メーサイまで足を延ばして、シーフードブッフェも考えたが、結局無難な所で、センタンに行く事にした。

妻も娘も、希望を言わないので、自分が食べたいと思ったステーキを食べに行く事に。
しかし、チェンライで美味しいステーキ屋(当然、牛です)を知らない。
奥さんが、SIZZLER(これ、何と読むのか・・・シズラー・・・か?)なら、(牛の)ステーキが有るというので、そこに行く事にした。

シズラーは昔、バンコクかパタヤで奥さんと行った事があるが、チェンライでは始めて。
たまには、行った事のない店に行って、選択肢を増やさなければ。


K1
チェンライ、センタン、2階のシズラー


K2
本日の夕食、牛ステーキなど

ここの、注文のシステム、良く分からない。
昔は、サラダを注文するとボウルを渡されて、1回だけ、好きなだけ取れる、というシステムだったと思うが(正確な記憶はない)、今日はサラダは取り放題だったのか・・・?。
良く分からない。
最も、そんなに沢山いらないから、どうでもいいけど。

ステーキのセット(写真手前)を頼んだら、トーストが付いて来たが、これは、多分、奥さんが頼んだのか・・・?。
これも良く分からない。

兎に角、3人がそれぞれの好みのステーキセット(娘はお子様用のハンバーグセット、妻は鶏のステーキセット)と飲み物(自分はアイスティー、妻と娘は何かのジュース)を頼んだ。

サラダ等はサラダバーに置いて有る。
自分がサラダを、奥さんがゼリーとスープを取って来た。


K3
左、娘のハンバーグセット、下、サラダバーから取って来たサラダと果物

奥さんが、スープを2種類取って来て、一つを自分にくれた。
クラムチャウダーみたいな美味しいスープだったけど、奥さんが、自分が選んだスープが「酸っぱくて不味い、替えてくれ」というので、取り換えたら、本当に酸っぱくて不味かった。
思わず、「これ、不味いよ・・・」。
奥さん、「これ、美味しい~(正確には、何て言ったか忘れた)」。


K4
ステーキセット

期待の牛ステーキ、焼き具合はミディアム。残念ながら、やっぱりタイのレベルだった。
(荻窪の西友ストアで売っている、米国産かオーストラリア産の500円ぐらいのビーフの方が、全然、全く、明らかに、美味しい)
隣の魚のフライも普通。
じゃがバタが意外と美味しかった。
(帰りに、BIG-Cで、ジャガイモとバターを買った)


K5
本日のお会計

1406バーツは(味を考慮すると)高いな。


K6
テレタビーズ

帰る時、センタン1階の小ステージで、テレタビーズの着ぐるみショーをやっていたので、ちょっと見学。
娘が小さい頃(2~3歳の頃)好きだったので、聞いてみたら、「覚えてない」って。
(そんなもんかい・・・)


K7
2階からも、結構大勢の人が見ていた

奥さんは、まだ遊び足りないらしくて、この後「映画を見に行こう」と言っていたが、きょうはもう疲れちゃったので、娘を仲間に引きずり込んで、多数決で、帰る事にした。

取り敢えず、無事に娘の誕生日を乗り切れて良かった。ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

« タイのお寺は目立ちたがり屋(その7)(ワット・ホイパーカン-2) | トップページ | 壊れる »

料理・食べ物」カテゴリの記事

コメント

幸せそうでいいですね。家族仲良く暮らすのが一番幸せだと思う。私は嫁に行った娘の長女(孫です)の顔を見ると幸福を感じるこのごろ

写真を撮ってブログに纏めると良く見えるのかも知れませんが、タイ人の奥さんを持つと、苦労します。
同様の条件にある邦人の方、自分の知っている範囲では、(タイ人の)奥様にかなり気を使っている方が多いです。
家(うち)の場合、「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び」です。

私もつい最近、家族(タイ人妻と中1の娘)でシズラー(BKK)に行ってきました。
最初に出てくるトーストはセットに含まれています。
ここのじゃがバタは美味しいですね。
セットメニューがフライドポテトの時には、じゃがバタに変えてもらっています。
いつも山盛りの野菜サラダを2回お代わりしてます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タイのお寺は目立ちたがり屋(その7)(ワット・ホイパーカン-2) | トップページ | 壊れる »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼