« お義兄さんの知り合いの結婚式(関係ないじゃん) | トップページ | 日タイ往復、エアアジアのネット予約をした »

2015年10月27日 (火)

妻と娘と温泉&紅葉見物(八ケ岳山麓へ)2

日々の出来事って、すぐ書かないと細かい事は忘れてしまう。
前回の帰国(2015/09/17~2015/10/17)の時、書こうと思ってまだ書いて無い記事。
折角、メモと写真を撮ったので、遡って記事にします。

「妻と娘と温泉&紅葉見物(八ケ岳山麓へ)1」、よりの続き。


2015/10/11(日本で温泉)

日本で奥さんと娘と一緒に帰国中、温泉でも行こうかと思ったのだが、宿を予約するのも面倒だったので、手軽な所で、山梨県北杜市の八ヶ岳山麓の家へ行って、近場の日帰り温泉へ行った。

家から車で5分ぐらいの「延命の湯」という温泉。

Z13
山梨県北杜市小淵沢町、延命の湯

名湯ではない。
30~40年程前、当時の小淵沢町が観光の目玉にしようと、必死に成ってやっと堀当てた温泉だったと記憶している。

家族風呂は無いので、奥さんと娘は女湯、自分は男湯へ(あたりまえです)。

陽はとっくに暮れている。

外の、露天風呂に入ると、暗がりの中、温泉の淡い光の反射で木立が迫って来る様に感じられる。

Img_2009
露天風呂から見える外の風景のイメージ写真

温泉にカメラは持ち込めないので、帰る時、温浴施設の外で似た様な景色を撮った。
実際に写真に写った画像は、もっと暗かったが、明るさ、彩度、色調を自分の見たイメージに写真加工ソフトで調整した。
実際に見た感じにかなり近くなった(と思う)。

ひとり、温泉に浸かって暗闇に浮かぶ木々をながめていると、何故か時の流れを感じる。

30代の頃は、ここに友人を連れて来た事もあった。
その時は、将来、タイ人の妻子を連れて再びここに来る事など思いもよらなかった。
今は、仕切りの向こうに奥さんと娘が居る。
10年後に、またここに来る事があるのだろうか。その時、自分はどうなっているのだろう・・・。
などと、考えながらお湯に浸かっていた・・・が・・・。

お湯に入る前に、奥さんに「2時間」と言われた。
しかし、いくら何でも「2時間」は長過ぎる。
流石に飽きたので、1時間ぐらいで温泉からは引き上げて、休憩室で、奥さんと娘が出て来るのを待つ事にした。
(このブログの記述は、その時書いたメモがベースとなっている)

まさか、ホントに2時間も入っているとは思わなかったが、奥さんと娘は、ほぼ2時間後に出て来た。
髪を洗って、乾かすのに時間が掛かったらしい。

ここで、定番の(この温泉に家族で来たのは、確か3回目)八ヶ岳高原牛乳を飲んでから、今日は家へ帰った。
寄り道をして、夜食の「おでん」などをセブンイレブンで買ってから帰った。


本当はこの後、次の日に行った「パノラマの湯」の記事を書いたのだが、「保存」を押したら、「このページは表示出来ません」が出て、折角1時間ぐらいかけて書いた内容が消えてしまった。
がっくり、してもう一度書く気は起こらない。で、きょうは此処まで。ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ



« お義兄さんの知り合いの結婚式(関係ないじゃん) | トップページ | 日タイ往復、エアアジアのネット予約をした »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« お義兄さんの知り合いの結婚式(関係ないじゃん) | トップページ | 日タイ往復、エアアジアのネット予約をした »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼