今、日本に居ます(パソコンを変えた)
日本に至急帰らなければならない用事が発生して、2日前、日本に緊急帰国した(チェンライ発11日夕方、日本着12日朝)。
で、着いた日の夕方頃までに取り敢えず至急の要件の段取りを付けて、それから新宿へ行って新しいパソコンを買った。
パソコンは通常、日本とタイに1台づつ計2台持っているが、内1台が(ほぼ)壊れたので、ここ数か月は1台のパソコンを(使える方のパソコンを)持って日・タイを往復していたが、今回は新しいパソコンを日本で買う積りで、使えるパソコンをタイに置いてきた。
(空港で預け入れ荷物が無いので、動き易かった)
しかし、パソコンが無いとやりたい事が出来ない。
どうしても、次の日(13日)から使いたかったので、タイからの帰国と(12日)朝からの作業で疲れていたが、無理して新宿まで行ってパソコンを買って来た。
別に、地元、荻窪で買っても同じかも知れないが、家電製品は新宿で買う事が多い。
種類や価格を考えると新宿で買った方がいいような気がする。
それに、今回は他にも欲しいスマホの部品があったので、新宿の方が確実に揃うと思った。
しかし、急な事で、どういう物を買えばいいのか分からない。
OSは何がいいのか、Windows10がいいのか、どういうスペックの物がいいのか分からない。
Wifiは確実に繋がるのかも分からない。
しかし、明日までに欲しい。
ま~、何とかなるだろ~。
結局、ビックカメラの販売員の勧めと、大きさが手頃だったのでDELLのパソコンを買った。
今、この入力をしているのがそのパソコンである。
しかし、新しいパソコン、使い辛い。
キーボードの配置は今までのパソコンと(ほぼ)同じでいいのだが、ポインターの移動やクリックがどうも思い通りにならない。
アルファベットの入力にしても、微妙に今までの感触と違う。
慣れれば、大丈夫なのだろうけど、今は、ちょっとイライラしながら入力している。
立ち上げは、実はさっき行った。
昨日、どうしても使いたい理由があったのだが、他にも大事な用事があったので、もし立ち上げに失敗した場合、中途半端になる恐れがあったので、昨日の用件は確実な方法を選んだ。
自分は今まで富士通の機種を使う事が多かった。
1回、ソニーのVAIOを使った事があるが、いずれにしても日本製。
DELLなんて、こんな舶来のもの、英語でメッセージが出てきたらどおしよう・・・。お手上げだ!。
・・・と、恐る恐る立ち上げを始めたが、幸いほぼ日本語だったので良かった。
心配していたWifiへの接続も、機械の方で今飛んでいる電波(?)を探してくれて、後はパスワード(?)を入れるだけだったので、簡単に出来た。
(つい最近、スマホでもほぼ同じ作業をしたので、パスワードはメモってあった)
(ま、メモがなくてもルーターの裏側に番号が貼ってある)
一応、今、このブログの書き込みが出来たと言う事は、何とか使える様には成ったと言う事なのだけど(その為のテストとしてこのブログを書いた、という面もある)、実は、OSの仕組みやメールの使い方はまだよく分からない。
自分の場合、大体、グーグルとメールが使えればいいだけなので、そのぐらい最初から設定してあればいいのに・・・。
それ以上の便利な(?)機能は、後からやりたい人だけがやればいい。使いたい人だけが使えばいい。
(でも、写真の加工とか、よく使うページのブックマークなど、少しづつ追加する必要はあるな~)
メールアドレスの設定やWifiのパスワードぐらいの設定はしょうがないけど、アカウント何とかとか、サインインとか意味が分からん。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッ→
2015/11/15 追記
Windows LIve メール も今まで使っていたアドレスで設定出来たので、取り敢えず最低限の使用環境は確保出来た。
.
« 日本に居る親族 | トップページ | マイナンバーが来た »
コメント