« メーサイは中華系のお店が美味しい | トップページ | きのう日本に着きました »

2015年12月15日 (火)

今日は奥さんがいない日

2015/12/15(今日は奥さんがいない日)

12~13年程前、タイのテレビに、「ワンニー・ミヤ・マイミー(今日は奥さんがいない日)」、という番組が有った。

それぞれ結婚している、30代、40代、50代の仲良し男性3人組が主人公で、ストーリーは毎回同じ。
奥さんが、留守の時をねらって、綺麗な女性を追いかけるというお話で、結局上手く行かず、最後は奥さん達にバレて痛い目を見る、という喜劇風の番組だった。

当時、タイ語の勉強とタイ人の行動パターンの研究(そんな大袈裟なものではないですが)を兼ねて、良く見ていた。
タイ語は殆ど分からなかったけれども、おやじ達に感情移入し易いので、話の意味は理解出来た。
タイ人も面白い番組を作るものだと思った。

で、そういう事とは関係なく、今日は奥さんが居ない。
昨日から、所用でバンコクに出掛けている。何となく解放感。なんなんだろ~この解放感。
別に、女性を追いかける分けではないが、12年前のテレビの中のおじさん達に通じるものがある・・・?。

しかし・・・娘が居るので、解放感に浸ってばかりは居られない。
平日なので、まずは学校へ送り出さなければならない。

いつもなら気持ち良く寝ている時間、今日も気持ち良く寝ていたら6時45分にセットした目覚ましで起こされた。
日頃から、「宿題やれよ」「遅刻しちゃダメだぞ」、と言っている立場からすれば、こういう時、寝ている分けには行かない。

寒い中起きて、まずは飯の支度。

注1。Tシャツ1枚では寒い、セーターを着ると丁度良い。
注2。飯の支度と言っても、レトルトの冷凍食品を電子レンジでチンするだけ。


T3
娘の朝飯(自分も同じ)


T4
本日の朝食はチキンてりやき

幸いな事に、娘はこれ好物。
自分も麻雀に行く前など、朝早く起きて、色々用意するのが面倒な時に良く食べる。意外と(?)美味しい。

食事の支度は出来た。
娘にご飯を食べさせて、親として最低限の義務は果たした。

しかし、まだ厄介な問題が控えている。

学校へ着て行くものは、奥さんが、「今日用」「明日用」と揃えて置いてあるので問題ない。
一番の問題は此れ。


T2
三つ編み

これが出来ない。
「髪型ぐらい自分で出来なくてどうするんだ!」と思っても、いつもは奥さんがやっている(らしい)ので、娘は自分で出来ない。
自分は、昔、1回やった(やってあげた)事があるけど、ユルユルで直ぐにバラバラに成ってしまった。

どうしようか・・・と思っていたら、近所から助っ人、お母さんとその娘さんが来てやってくれた。
どうやら、奥さんが頼んでいったらしい。

そういう話は、先にちゃんと説明してよ・・・。

で、写真の様に無事髪型も完成(?)。

手伝いに来て貰ってなんだけど・・・この助っ人親子さんの靴の脱ぎっぷりが如何にもタイ人で面白かったので、ついでに写真を撮りました。


T1
タイ人の靴の脱ぎ方

全部のタイ人がこういう脱ぎ方をする分けではないのでしょうが、家の辺りのタイ人は、こういう脱ぎ方する人が多い。

歩いて来た、足跡そのまんま。徹底的した手抜き。なんか、面白い。

つま先を前に(かかとを家側に)揃えて置く人は絶対にいない。
(靴を揃えて置く風習は日本だけか?)(西洋は下駄箱か?)

兎に角、ご近所の方の協力もあって娘が学校へ行く準備は整った。
後は送るだけ。車で7時45分に出発、7時55分に学校へ(学校は8時始まり。8時からタイの国家を歌う)。

これで、取り敢えず一安心。
後は、洗濯と(昨日使った)食器や箸などの皿洗い。


T5
洗濯中

まあ、なま○もの、のタイ人でも出来る仕事、勤勉な文明人に出来ない分けがない。
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« メーサイは中華系のお店が美味しい | トップページ | きのう日本に着きました »

タイの生活、チェンライの生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メーサイは中華系のお店が美味しい | トップページ | きのう日本に着きました »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼