年末年始越冬隊(食料の確保)
2015/12/30(買い出し)
越冬「隊」と言っても一人なのですが。
12月18日から、一人で日本に帰国中。
昨日(29日)で年内の予定はほぼ消化した。
あと、年末から年始にかけて、これといった用事はないので基本的に家でテレビなどを見てのんびりする積り。
コタツでテレビ。
その為には食料が無いと・・・。
で、マーケットまで買い出しに行って来ました。
マーケットは、今日が年内最後の割引日(営業自体は、大晦日も元日もやるハズ)。
昼間の2時頃でも店内は大混雑。
皆さん年末年始の食料の確保に来ている(多分)。
買い出しした食材
一応、今日(30日)の夕方から1月2日頃までを想定。大体3.5日分ぐらい。
これだけでは、(多分)足りないけど、外食もするので、このぐらい有れば何とかなると思う。
出来てるお惣菜など
消費期限が大体31日なので、持っても元旦ぐらいまで。早く食べなければならない。
サバとカキは自分の好物。
サバはタイでも売っているけれども、自分は上手く料理出来ないので温めるだけでいいサバの味噌煮は便利。美味しいし青魚なので健康にも良さそう。
カキも大好物で牡蠣鍋なども好きだけど、1人だと作るのが面倒くさいし、沢山作っても余るので、出来ているカキフライの4個入りとか7個入りを買った方が便利。
酢豚は、多分明日、大晦日の朝食用。これも1人で少量作るのは面倒くさいので、出来た物を買って来た方が楽。
尚、酢豚は昔、自分で作った事もあるが、作り方は忘れた。
(作ろうと思えば、ネットで調べて作れるけど)
ネギトロ巻きと「おいなりさん」はおやつ用。テレビを見ながら摘まんだり・・・。
野菜類など
ほうれん草はバター炒めの予定。
もやしは豚バラと炒める予定。もしかしたらインスタントラーメンに入れて食べるかも知れない。
しめじは豚バラと一緒に炒めるかほうれん草のバター炒めの変化形で、ほうれん草&しめじのバター炒めにする予定。
玉子とキャベツは特に考えてないが、応用がきく食材なので。
果物、お菓子類
みかんは冬の定番、「コタツでミカン」用。
「お茶におせんべ」というのも捨てがたい。お煎餅は、買おうと思っていたが買い忘れた。今度買って来よう。
もう一つ、「火鉢でお餅」もいいが、火鉢は何処かへ行ってしまった。探せば有るかも知れないけど、そこまでするのは面倒くさい。炭だって無いし。
使い易いオーブンも数年前に壊れてそのままなので、サトウの切り餅を買っても焼くのが面倒くさい。でも、ちょっと食べたい気もする。どうしよう・・・。タイに買って行くか・・・。
(去年は、日本人会の餅つき大会で買った餅が有ったのだが、今年は餅つき大会に出られなかったので、タイには置いてない)
右下、市田柿は大好物で、冬のビタミンC補給は、これに依存する所が大きい。
タイにも良く買って帰る。
(タイでも、たまに干し柿を売っているが、農薬に汚染されていそうでちょっと怖い。それに、日本の干し柿の方が美味しい)
天そば
最後はインスタントの天そば。
一応、年越しそばにする積り。
ちょっと(かなり?)手抜きですが、日本の伝統行事ですから・・・?。
今年は、「おせち」もなし。昔、一人用のミニおせちを買った事もあるが、まあ、そこまでしなくても・・・。
ちょっと、日本人から離れて来ているのかも知れない。
あと、お正月なので、贅沢して「カニ」なども買おうかとちょっと心が動いたが、大きいのは5000円ぐらいしたので止め。
年末に、お小遣いをひと稼ぎしようとして、ある株をIPOで買ったのだが、逆に20万円ぐらい損をして(まだ、売ってないので評価損)、しかもニーサで買ったので売っても売却損も計上出来ず(税金対策の話です)丸損。
もし、儲かっていたら、カニもおせちも買っていたかも知れない。
来年(の年末)は、奥さんと娘でも連れて来るか・・・。
そうすれば、恐れを知らない奥さんは、カニもお節も、数の子も平気で買うだろうから・・・。
ポチッ→
.
« 年の瀬の風景(新橋など) | トップページ | 年末の風景(2015年大晦日)-1 »
タイの田舎では中々手に入らない食品の写真有り難う御座います、つい手拍子でモニターをぶん殴つてしまいました。 今度お越しの際はモニターの修理代請求させていただきます。
良いお年をお迎え下さい。
投稿: キングオブマージャン | 2015年12月30日 (水) 19時18分
すいません。
投稿: 迷人 | 2015年12月30日 (水) 19時27分