« 年末の風景(2015年大晦日)-1 | トップページ | 成田空港第2ターミナル(前編) »

2015年12月31日 (木)

年末の風景(2015年大晦日)-2

年末の風景(2015年大晦日)-1、からの続き。


井草八幡の後は善福寺公園へ行くのがいつもの散歩コース(と言っても、年に2~3回ですが)。


T11
善福寺公園

公園に来ている人は少ない。
多分、地方や海外に遊びに行く人は既に行ってしまった。残っている人は、家でまったりと年末を過ごしているのではないかという気がする。

しかし、子供連れや、ジョギングをしている人、散歩している人などが少しは居た。
あと、野鳥か何かを観察している人達も居た。

気温は、10℃ぐらい?。晴れ、風は微風。
コートを着ているので寒くはない。


S12
焼き芋屋

焼き芋屋さんが居た。焼き芋屋さんは、公園の周りをグルグル回っていた。


T13
お気に入りのベンチ

ここは自分のお気に入りのベンチ。年に1~2回来る。
公園の隅っこなので静かなのがいい。


T14
ベンチからの眺め1


T15
ベンチからの眺め2

鴨が沢山いた。


このあと、公園を一周した。

ここの公園のいいところは、静かで落ち着きがある事。
タイにも公園はあるけれども、何となく、騒々しくて落ち着きがない感じがする事が多い。

暑い気候の影響なのか、陽気なタイ人の性格の影響が大きいのか、文化的に落ち着きが持てるほど成熟していない為なのか・・・良く分からない。

兎に角、「静けさを楽しむ」という感覚は、タイ人には余りない様な気がする。


T16
原っぱ公園のはなももの木

(左の写真)木は完全に枯れているようだけれども、よく見ると(右の写真)新芽が沢山ついている。
本格的な冬は未だこれからだけれども、春の準備も少しずつ進んでいる。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 年末の風景(2015年大晦日)-1 | トップページ | 成田空港第2ターミナル(前編) »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

私も上石神井に住んでいたころは、ジョギングコースでした。懐かしい写真で思い出しています。
今はBANDUに住んでいて日本とチェンライの行ったり来たりでせわしない日々をすごしています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 年末の風景(2015年大晦日)-1 | トップページ | 成田空港第2ターミナル(前編) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼