年の瀬の風景(新橋など)
2015/12/27
日本に帰国(18日)して暫くは比較的暖かい冬だったが、昨日(26日)あたりから、冬らしい気候に成ってきて、今日は風も強くて外はかなり寒い。
今年もあと僅か、年末恒例の忘年会もそろそろ終わる頃。
と言う事で、昨日・一昨日と忘年会の2連荘だった。
一昨日は、門前仲町で会社員時代の知り合いと。昨日は新橋で学生時代の友人と忘年会。
昨日の忘年会は6時からなので、早めに4:30頃に家を出た。
荻窪駅付近、2015年12月26日4:50頃撮影
気温は、セーターの上にハーフコートを着てちょうどいいぐらい。
(昨日(26日)の時点ではそうだったが、今日は(27日の同時刻では)多分、同じ格好では寒い)
これから、新橋での忘年会に出勤(?)。
東京駅1、17時頃30頃
東京駅で乗り換えて新橋へ
土曜日なので会社員の人は少ない。
尚、忘年会のメンバーから聞いた話では、今日から年末の休暇に入った会社もあるらしい。
タイと比べて違う事。
まず、全員靴を履いている。サンダルはいない。
皆さん寒そうな恰好をしている。
駅の中がタイと比べると綺麗。余計なものが見えない。
東京駅2
新橋駅付近、12月26日18時頃
新橋の高架下1
新橋の高架下2
新橋の繁華街
新橋のカプセルホテルの看板
4000円って結構高い。この後歩いていたら2500円も有った。
飲み屋街1
タイとは大分雰囲気が違う。タイの方がもっと、キンキラしていて、ゴミゴミしていて、騒々しい感じ。
酒の肴に関しては日本の方が絶対に美味しい(と思う)。
飲み屋街2
今回は、忘年会での写真は撮らなかった。
食べ物の写真は、いつも撮っているので、今回は日本の年の瀬の、繁華街の風景を撮りました。
忘年会の方は7人で1次回2時間。5人で2次回2時間。
1次回が3000円(良く分からないけど、セット料金4000円で何かのクーポンで1000引き)。2次回が6000円。計9000円。
今回のメンバーは学生時代の友人なので、年齢はほぼ同じ。
流石に、現役のサラリーマンは減って来たけれども、ゆとり出勤が2人、フルタイムが1人、他の4人は仕事なし。
この年齢で仕事をする、しない・・・どっちがいいのか、・・・でも、ゆとり出勤で週に3日とか4日の短時間労働というのはいいかも知れない。
話の内容は、まず病気自慢(?)から始まって、年金の話、孫の話、消費税の話、自分の生活の話、同窓生の消息など。
特に凄い話や、建設的な話は出ないけれども、身近な話題なので面白い。
若い頃と違うのは、学生時代の友人達も、年齢を重ねて自分の事を客観的に評価できる様に成っている。
良くも悪くも、現状を受け入れて、安定感のある人が多い。
虚勢を張ったりする事が少ないので、楽な気持ちで話せるのがいい。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッ→
.
« 日本滞在8日目(クリぼっち) | トップページ | 年末年始越冬隊(食料の確保) »
コメント