日本で呑気に生活中(滞在7日目)
2016/03/02
今朝は、ジョナサンでモーニングセット。
先日は早く行き過ぎて、まだモーニングメニューをやってなかったが、今日は家を7時半に出たので大丈夫。
何時ものモーニングセットはちょっと量が少ない気がしたので、今日は、見た目ボリュームの有りそうな、新メニューのパンケーキのセットを注文した。
パンケーキのモーニングセット
これ、一応美味しかったのだけど、パンが微妙に甘いので、ソーセージやベーコンと合わない。
多分、このメニューを考えた人、味覚音痴だと思う。このメニューそのうち、無く成る。
その後、一旦、家に戻って、各種書類を揃えてから、確定申告へ。
今回の帰国の最大の目的がこの確定申告。
荻窪税務署
毎年1回、確定申告の時だけここに来る。
きょうは、ここ数日と比べると寒かったけれども、氷雨降る中来た事もあるので、それから比べればなんて事はない。
確定申告書作成会場
資料集めは家で完璧にして来た積りだったので、きょうは楽勝と思っていた。
最初に、係員と概要を話して、「総合課税」にするか「分離課税」にするか聞かれた。
どっちが得なのか分からなかったので、「どっちが得ですか?」と聞いたら、係りの人も「分からない」という。
それなら、「両方やって、(計算してみて)得な方を選んでいいか」聞いたが、それは出来ない、と言う。
そんな事なら、事前に調べて来れば良かったが、そういう事を考えるのが面倒だったので、確定申告会場に来たのに・・・。
申告の仕方によって、税金の額が変わるというのは、どうもインチキ臭い。
まあ、所得税って、江戸時代なら「年貢」みたいな物で、相手は、「お代官様」、だから下々の者が理屈を言っても始まらない・・・?。
そう思って、「勘で」、総合課税を選択した。
結果、今年は還付金が309700円だった。
思ったより(還付金が)多かった.。 (^o^)/
申告しなければこの分は、お代官様、に取られっぱなしに成ったので、6万円程の交通費(飛行機代など)を掛けて、日本に戻って来た甲斐はあった。
(自分の場合所得の変動が激しいので、去年は逆に8300円取られた)
最も、還付金と言うのは、元々源泉徴収で取られ過ぎた分が戻って来るだけなので、別に得をした分けではない。
まあ、一応、見掛け上お金が入るので、気分はいい。
ちょうどお昼だし、何か旨い物でも食べに行こう。
荻窪のラーメンの名店、春木屋
旨いラーメンを食べたい気分だったので、荻窪の名店、春木屋でラーメンを食べよう。
そう思って、お店の近くまで来たが、6人程待って居る。
並んでまで、食べたくはなかったので、近くのカレー屋、CoCo壱番に目標を変更した。
左、CoCo壱番跡、右、大戸屋
しかし、有るハズの所にCoCo壱番が無い?。
変だな、と思って周囲をウロウロしたら、「閉店のお知らせ」という張り紙が有った。
え!、CoCo壱番も無くなっちゃうんだ。
CoCo壱番「も」と思ったのは、数か月前に「吉野家」と「てんや(天ぷら)」も無くなったので、CoCo壱番「も」と成った。
荻窪って、だんだん寂れて行くのかな・・・?。
気を取り直して、今度は「大戸屋」へ。
大戸屋はバンコクでは良く入るが、荻窪ではまだ2回しか入った事がない。
しかし・・・ここも「改装工事中」。
きょうは、ついてない・・・?。なかなか、食べるお店が見付からない。
今度は、少し遠いけど、荻窪のもう一つのラーメンの名店、丸信へ。
丸信
しか~し、ここも、シャッターが閉まっている。「定休日、毎週水曜日」だって。「クソッ!」。
ジョナサン
で、結局、何時ものジョナサンに成りました。
(今朝も来たぞ!)
ジョナサンのランチ
ここの、ランチはコスパがいい。
これで、690円。
スープ(美味しい)はおかわり自由なので、2はい飲んだ。
まあ、きょうは、気になっていた仕事の一つ、確定申告も終わったし、夕方には、眼科の受診も済ませたので、順調にスケジュールをこなしている。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッ→
.
« 群れたがる1&3 | トップページ | 「群れたがる5-4」後日談(タイ人って面白い) »
コメント