« 知り合いを作るきっかけ(1) | トップページ | 本日は家族ですきし »

2016年4月 3日 (日)

知り合いを作るきっかけ(2)

「知り合いを作るきっかけ(1)」からの続きです。

② 10日程前の話

チェンライでの自分の知り合いの、「芋づる」は、大雑把に以下の様に成る。

日本人会→ボーリングでOOさんと知り合う→OOさん達の飲み会でHHさんと知り合う→HHさんの誘いでUUさん達と親しくなる→UUさんの知り合いのYYさんと親しく成る。

大体、こんな感じ。

基本は趣味で繋がる事が多い。

今回は、この中のHHさんから、声が掛かった。

「お宅の近くの日本人を明日、訪問するので一緒に来ませんか」、というお誘い。
家まで来て、車で連れて行ってくれるという。

面白そうなのでこの話に乗った。

因みに、HHさんとは歳が同じ、日本とタイを行ったり来たりしているのも同じ、飲み会も一緒に出来る、など、属性が似ているので、何かを一緒にやる事が多い。

日本の家も電車で1時間ぐらいの距離にあるので、日本でも数回飲み会をやった事がある。
今年の正月(5日)も、2人の家の中間地点の西国分寺で飲み会をやった。

自分と違って、積極的に人付き合いを仕掛けるタイプで、彼との繋がりで知り合いに成った人も多い。
いわば、日本人社会の接着剤の様な存在。

自分の知り合いに、このタイプの人が数人居るので、彼らの知り合いが、自分の知り合いになる事が多い。
自分から、積極的に働き掛けなくてもいいので、或る意味、「楽」。云わば、知り合い作りの省力化・・・?。

で、今回はここの↓のお宅にお邪魔した。

I1
KKさんのご自宅

家の近所に、と言っても6kmぐらい離れているが、18年程前からお住まいらしい。
家(うち)が越して来てから10年ぐらい経つが、近所でも、全く接触がなかっただけでなく、その存在さえ知らなかった。
日本人が居ると、誰かしらが教えてくれる事が多いので、10年間も全く知らなかった、というのは珍しい(?)。
もしかしたら、もっと他にも、近所(下注)の方が居るのかも知れない。

注。
何処までが近所か・・・?。
まあ、そんな事どうだっていいかも知れないけど、自分の場合、大体10km圏内ぐらいかと思っている。
チェンライ県の下に幾つかの「郡」、が有って、自分はパーン郡という所に暮らしているので、大体その辺りが近所という感覚。
近所で、住所と名前と顔が分かるのは2人だけ。KKさんを入れて3人目。

今回、ご一緒させて頂いた昔からの知り合い、HHさんも、実はKKさんとは初対面。
KKさんの、知り合い(LLさん)の知り合いが、HHさん。ややこしい・・・?。

自分⇔HHさん⇔LLさん⇔KKさん

こんな感じ。

自分とKKさんは、チェンライ県でも南の方のパーン郡、HHさんとLLさんはチェンライ市でも北の方のバンドゥーという所。

なので、近所の方を、遥か遠く(車で1時間ぐらい)の方に紹介して貰った事に成る。

I2
こんなご馳走を頂きました、2016年3月28日撮影

KKさんの奥様、(うちの嫁と違って)日本料理がお上手で、こんなご馳走を頂いてしまいました。

きんぴらごぼう、エビ、ベーコンのキャベツ巻き、お豆腐、トムヤムクン、カオパット、等。
みんな美味しかった。
しかも、ちょっとした理由があって、2日続けてお邪魔して、2日続けて、ご馳走に成ってしまった。

同じ、チェンライ県といっても広いので、近くの方と知り合いに成れればいいと思っている。
何たって、行き来に時間が掛からない。

しかし、自分の知っている人は数人しかいない。
自分が知らないだけかも知れないけど、チェンライでもメーサイやバンドゥーは日本人が沢山居る様だが、パーンには多分そんなに居ない。


余談。

ブログに他の人の話題を書く事も結構ある。
直接、その人の事を書かなくても、○○な人と△△をやった、という様な書き方は多い。

こういう時、当然、相手の方の名前は出さないが、自分の知り合いは、殆どの人が自分がブログを書いている事を知っているので、共通の知り合いの場合、○○さんが特定出来る(或いは、推測できる)事も多い。

大部分の知り合いは、自分がパチパチ写真を撮っていれば、「これは、ブログに乗せられるな」、と思うだろうし、勝手に乗せては申し訳ないと思う時は、「ブログに載せるけれども、顔は分からない様にします」、と断ってから写真を撮る。

基本的に、不特定多数でたまたまカメラに映った場合を除いて、顔は分からない様にしているが、「顔」を載せたい時もある。そういう時はケースbyケースで、載せてもいいか、考える。
(例えば、エラワンでタイの踊りを披露していた女性達が居たが、これは見られる事を前提に踊っている、と判断して顔を載せた)

例えば、日本人会の催しの様に「公式」の行事の場合、断らないで記事を書いたり、写真を載せるが、基本的に顔は分からない様にする(分かっても支障が無さそうな時や、表情を見せたい時は載せる事もある)。
ただし、写真にたまたま写った小さな顔や、役員などの公式な立場の方の顔は載せる事もある。

こういう記事を書きますが、いいでしょうか?、と関係者に電話で了承を得てから、ブログを書く事も、たまに有る。
(今回のKKさんのご自宅も、一応、了解を取って写真を載せてます)

兎に角、ブログに載せた事で、その方が迷惑したり、間接的に誰かに迷惑が掛からない様に注意はしているのだが、予想外の事で、関係者に迷惑を掛けたり、不快な思いをさせる事もある様だ。

先日もそういう事があった(らしい)。

色々、注意はしているのだけれども、全てを避けるのは難しい。

兎に角、世の中、色々な考えの人が居るので難しい。


「日本人と知り合うきっかけ(3)」に続く(予定)

日本ブログ村のタイ情報のページへリンクしてます。ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 知り合いを作るきっかけ(1) | トップページ | 本日は家族ですきし »

タイの日本人、チェンライの日本人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 知り合いを作るきっかけ(1) | トップページ | 本日は家族ですきし »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼