« チェンライ街道を行く(国道1号線、市街地付近) | トップページ | 本日は光化学スモッグ(?) »

2016年4月 7日 (木)

知り合いを作るきっかけ(3)

知り合いを作るきっかけ(1)、(2)、の続きです。

纏めると、知り合いに成るきっかけ、としては自分の場合、以下の様なケースがある。
(一部、重複)


①偶然出会う。
飛行機の機内や飛行場、BIG-Cやセンタンなどのマーケット、街の中、食堂、旅行会社、等。

このケースは自分の場合殆どないが、例えば、食堂でたまたま隣り合わせに座った方が、日本語を話されているのを聞いて「日本の方ですか・・・?」、と成って少し言葉を交わしたり、逆に言葉を掛けられる事もある。
こういう場合、一時的に行動を共にする事もあるが、大体、それだけで終わる。

偶然会った方と知り合いに成る事もたまにあるが、そういう場合は以前から何らかの共通点があるケース。

例えば、日本人会の方と偶然お会いして、そこで、或る程度顔見知りに成って、日本人会の催しなどで、「先日はどうも・・・」みたいに話が始まって、「今度、一緒に○○しましょう」というように成った事もある。


②知り合いに紹介して貰う。
知り合いと一緒に何かしている時に、「○○さんの家へ、一緒に行かない?」、と誘われるケース。
或いは、最初から、紹介される事、紹介する事を目的に一緒に行くケース。

積極的に人付き合いを仕掛けるタイプの知り合いが居ると、その人の紹介で誰かと顔見知りに成る、という事は割りとある。
ただ、このケースも、顔見知り程度で終わる事が多い。

結局、紹介されても、何か共通点が見付からないと、次に繋がらない。
自分の場合、知り合い(或いは顔見知り)が多い事に、それ程、重きを置かないので、無理してまで、知り合いを増やす事はしない。
チェンライに来たばかりの頃は、知り合いも、顔見知りも、殆ど居なかったので、或る程度積極的に動いたけれど、今は、そういう事は余りない。

知り合いが多い事が自慢な人がいる。
そういう人が色々な人を紹介してくれる事は、有難いとは思うけれども、だからと言って、知り合いが多い事が、そんなにいい事だとは思わない。無理して(?)知り合いを増やしても、しょうがない、と思っている。
何かの興味が湧いた時は、自分から積極的に動く事もありますが・・・。


③(趣味などの)会合で出会う。
日本人会や趣味の会合(飲み会、ボーリング等)で、気の合いそうな人と出会って、知り合いに成る場合。

このケースが一番多い。
兎に角、趣味が一緒なら、「じゃー、次回は○○でやりましょう」、という事に成って、お会いする機会が増える。
それで、考え方も合えば、「知り合い」、と言える間柄に成る。

多分、世間一般にも趣味での知り合い、これが一番多い気がする。
例えば、ゴルフ友達とか、テニスの宿敵とか、バイクのツーリング仲間とか。

自分の場合は運動が苦手なので、こういう運動系の知り合いは出来ない。


④奥さんの紹介で知り合う。
奥さんの知り合いに、日本人の旦那やフェーンがいたりすると、紹介したがる。
家(うち)の奥さんはお節介。

バンコクに暮らして居た頃は結構あって、その日本人と色々情報交換などをした事も何回かあった。
何人か居るけれども、風の噂で、チェンライのタイ人と結婚して、こちらで暮らして居る(らしい)方も居るので、出来ればお会いして見たいが、詳しい事は分からないので、出来ない。
日本人会にでも、入会してくれれば、お会い出来るのだけど・・・。


⑤近所の人と知り合う。
やっぱり、チェンライの様な日本から遠く離れた所で、しかもパーンなどという田舎で、暮らしている方、というだけで、何となく親しみが湧く。

多分、こういう考えは自分だけでなく、殆どの人が持っている様に思う。

メーサイの仲間とかバンドゥーの仲間とかパヤオの仲間とか、ありそうな気がする。

近所と言っても、タイの田舎では距離的に数キロとか数十キロとか離れている場合が多いので、偶然会うという事は少ない。
多分、誰かの紹介で知り合う、というのが一番多いのでは。

自分の場合は、比較的近所の顔見知りの方で、何回かお宅にお邪魔したり、家にも来て頂いた方が2人、他界されてしまったのが・・・。


⑥最近では、ブログを読まれた方とメールを交わしたり、お会いする事もたまにある。
ブログを読まれている方には、こちらの事が、かなり、分かっているであろうし、たまに、送られてくるコメントやその後のメールを読めば、お顔を拝見しなくても、大体の性格は想像が付く。
短くても、文章を見れば、或る程度は相手の「人となり」は分かる。

タイミングが合えば、自分もコメントを寄せて頂いた方に有って見たいと思っている。
しかし、忙しい分けでは無いのだけど、何となくタイミングが悪かったりして、実際にお会いしたのは数人にとどまる。

このシリーズ一旦終わり。

日本ブログ村のタイ情報のページへリンクしてます。ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« チェンライ街道を行く(国道1号線、市街地付近) | トップページ | 本日は光化学スモッグ(?) »

タイの日本人、チェンライの日本人」カテゴリの記事

コメント

もう既にご存じかも知れませんが、2年後にはチェンライに移住する者です。
奇数月の下旬にはチェンライに来ております。日本人会に入っておられる方も、居られない方も数人友人が出来ており、チェンライに戻った時に、お目にかかるのを楽しみにしています。
機会があれば貴殿と一度お会いしたいものです。次回は5月20日(金)から30日までチェンライです。

成岡様
コメント有難うございます。
メールにて返信しましたので、ご確認をお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« チェンライ街道を行く(国道1号線、市街地付近) | トップページ | 本日は光化学スモッグ(?) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼