« 知り合いを作るきっかけ(2) | トップページ | チェンライ街道を行く(国道1号線、市街地付近) »

2016年4月 4日 (月)

本日は家族ですきし

2016/04/03(本日は家族ですきし)

ちょっとした用事があって、家族でセンタンに居た。
用事も終わったので何か食べに行こう。

娘に、「何食べたい?」、娘、「何でもいい」。
奥さんに、「何食べたい?」、奥さん、「すきし」。

すきしか~・・・あんまり行きたくないけど・・・しょうがないか・・・。
で、今日は「すきし」に行く事に決定。

H1h2
すきし、と、入り口に居た浴衣の従業員さん

浴衣のお姉さん、写真を撮っているついでに、ジェスチャーで「写真を撮っていい?」、と聞いたら、(多分)快く応じてくれました(いい笑顔ですね)。

H3
案内された席はこんな感じ

ベルトコンベアで、鍋の具材が流れて来る。
鍋は2種類のスープが選べる。
今日は、トムヤムスープと和風のスープを選択。

H4h5
食べるものは、すし(左)などと、鍋(右)

自分は、サーモンの寿司(もどき?)などと、エビフライ(小さい)を食べた。

鍋は、左側が和風のスープ。右側がトムヤムスープ。
和風スープは、自分と娘。トムヤムスープは奥さん用(?)。

H6
ベルトコンベアに乗って流れて来る、鍋の具材

肉、ベーコン、エビ(小さい)、イカ(もっと小さい)、サーモン(屑みたいな部分)、貝(種類不明、小さい)、白菜、キャベツ、パックブン、えのきだけ、エリンギ、玉子、など。

他にも、もっと色々あった。

トウモロコシの小さいやつとか、白身魚らしきものも有ったが美味しくなかった。
うどんとか豆腐が欲しかったのだけど、それは無かった。

玉子を付けて食べた肉が、意外と美味しかった。
娘と2人で、「今日は美味しいね~」。

本当は、特に今日は美味しい、という分けではないと思うけど、暫く食べに来てなかったので、たまには美味しい、という事だと思う。
月に2回も3回も来たら(多分)飽きる。2~3ヶ月に1回ぐらいなら、いいかも知れない。

H12h13
すし・・・もどき?

タイのすしは大体こんなもん(すいません・・・高級な所は知らないです・・・)。
(一応、日本の読者の為に補足すると、見た目程美味しくないです)
あと、エビの乗っているすしとか、サバの乗っているすしとかもあるが、ここには(今日は?)無かった。

H9h11
ソーセージ、フライドポテト、エビフライなど(左)とおまんじゅう(右)

この中で食べたのは、エビフライだけ。
もう少し、美味しいエビフライなら、いいのだけど・・・。

H14
ジュース類の表示

ライチジュースとかカタカナで書いて有るので分かり易い。
他にも、日本語表示されている物が多いので、(自分の様な、タイ語も英語も苦手な)日本人にはいい。
最近、家でも、ライチジュースがマイブームなので、今日は此れを飲んだ。

H7h8
アイスクリーム、スイカ、ゼリー、などのデザート類

奥さんは、最後にアイスクリームを山盛り食べていた。
絶対残すな・・・と思って見ていたけど、ちゃんと食べた。

きょうの、お会計。

H15
メンバーズカードがあるので少し割引に成っている(?)

7時44分までの時間で、奥さんがぎりぎりまでアイスクリームを食べていたので、席を立ったのは、7時42分だった。
まあ、今日は奥さんも娘も満足した様なので良かった。

会計の後で、ちょっと変な事があった。
メンバーズカードを提示すると、少し割引になるらしいのだけど、自分達の会計を後ろで見ていた、タイ人のおじさん。
支払いが終わって帰ろうとする自分達を呼び止めて、「カードを貸してくれ」だって。
奥さん、ちょっと困ったような顔をしていたら、レジのお姉さんが、「それは出来ません」だって。
当たり前だろ~、何考えているのか、このおじさん!。
どうも、タイ人の考える事は分からない・・・?。
でも、これは奥さんも変だと思ったらしいので、このおじさんだけが、特別に変な人だったのかも知れない。

日本なら、そんな変な人は絶対に居ないと思うけど、タイの田舎には少しは居るのかも知れない・・・で、ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 。

.

« 知り合いを作るきっかけ(2) | トップページ | チェンライ街道を行く(国道1号線、市街地付近) »

料理・食べ物」カテゴリの記事

コメント

レシート見てビックリしました。
1時間20分の制限時間と 書いてあって
1時間20分00秒
これは偶然か そう言う設定なのか?

この値段からいくら安くなったんですか。

ちょっと説明が足りませんでしたね。
写真のレシートは着席して暫くしてから渡された物を撮りました。
なので、そのレシートと目の前にあった時計を見て、もう時間だと判断しました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 知り合いを作るきっかけ(2) | トップページ | チェンライ街道を行く(国道1号線、市街地付近) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼