日本滞在も、いよいよ大詰め(家のメンテナンスも結構大変など)
2016/07/21(家のメンテナンスも結構大変など)
時期的にはもうそろそろ「梅雨明け宣言」が出ても良さそうな頃ですが、東京はまだ出ていません。
今も、外は雨が降っています。
なので、このブログは梅雨空の日本からの発信です。
雨が好きか嫌いかは、微妙で、雨が降ると涼しく成るのはいいけれど、外出する時に傘をささなければならないのが面倒くさい。
それに、日本の雨は、タイの雨よりしつこい。1日中降り続く雨が多い。
自分が日本に居るのは、今日と出発日を含めて後6日。
今、週間の天気予報を見たら、自分がタイへ(バンコクへ)出発する26日までに梅雨が明ける可能性は微妙(多分、無さそう)。
麻雀は昨日、-6で、遂に連勝は8でストップ。
これで、今回の帰国で、日本における遊びのイベントは(多分)すべて終了。
(もう一回、飲み会があるかも知れない)
麻雀は、今度はタイで連勝街道を1からやり直し。
仕事の方は、今回の帰国で、最も大きい仕事、家の修理が只今進行中。
補修中の家
7月26日には(タイへ出掛けるので)日本に居なくなる事を話して、何とか25日中に終わらせる様に依頼してあるが、これも、微妙。
一応、工務店さんは、「25日までに終わらせます」、とは言っているが、「ひょっとしたら終わらないかも知れません」、とも言っている。
因みに、見積もり金額は281340円。
よく年寄がリフォーム詐欺に騙される、という話を聞くが、区役所に出張サービス(?)で来ている、土木団体(東京土建杉並支部)からの紹介なので、そういう心配はないと思う。
工務店のおやじさんも、人の良さそうな感じだった。
なので、もし25日までに終わらなくても、工事代金は払ってしまう積り。
道路に置いて有る、赤い円錐形、パイロンというらしい。
これは、区からの借り物なので、工事が終わったら返さなければならない。そういう手配も工務店さんにお願いしておく必要がある。
結構、色々、面倒くさい。
こんなのも有った。
放置自転車
警察に電話して、警官が来て、盗難車じゃない事を確認して、撤去は区の方の担当、と言って帰って行った。
区に電話して、放置自転車の係り(?)の人が出て、直ぐには撤去出来ない、シールを貼って一定期間経ってから撤去します、との話。
で、もうすぐ、撤去されるハズ。
因みに、放置自転車は今回が2回目。
日本人はタイ人よりもマナーはいいハズだけど、庭に空き缶が投げ捨ててある、何て事もある。
(近所に飲み物の自動販売機が2つ有る事も影響しているかも知れない)
日本に居れば、ゴミの収集日に拾って出す事も出来るけれど、居なければ散らかったまま。
兎に角、タイへ行く前に、家の周りは一旦は綺麗にする。
(如何にも「空き家」、とは思われたくない)
数か月も居なければ雑草だって生える。
なので、日本に来た時は、草刈もしなければならない。年に1~2回は、除草剤の散布だって必要。これからの季節、草木の成長は早いので今回は除草剤も撒いた
家のメンテナンスだけでも結構、色々、する事がある。
他にも・・・。
この、ブログを書いている最中にも、区役所の介護保険課から電話が来て、母の預金通帳の4月1日からの分のCOPYを送って下さい、と言って来た。
7月の上旬に、通帳の最終ページのCOPYを送ったのだけど、それだけでは足りなかったらしい。
(介護保険保険限度額認定申請の手続き)
急いで、COPYを取って、区役所へ郵送した。
(何か問題が有って)連絡して来ても、7月26日以降は居ないので、出来れば25日迄に連絡下さい、と断っておいた。
兎に角、7月26日(自分が日本に居る間)迄に、色々終わらせなければならない。
「日本滞在も、いよいよ大詰め(65歳、年金裁定の下調べ)」へ続く。
日本ブログ村のタイ情報へリンクしてます。・・・ポチッ→
.
« 夕食はカツ丼に挑戦 | トップページ | 日本滞在も、いよいよ大詰め(65歳、年金裁定の下調べ) »
コメント