帰国間際に駆け込みで色々
2016/12/20(帰国間際に駆け込みで色々)
明日(21日)チェンライを立って日本へ向かう(日本着は22日の朝)。
普通は、チェンライに居る間は暇な時間が多いのだけど、日本帰国間際になって、ここ1週間余り急に忙しく成った。
14日(水)は飲み会、15日(木)・16日(金)と麻雀、18日(日)は日本人会の忘年会、19日(月)は麻雀。
ま、忙しいといっても、飲み会か麻雀なので基本的に遊んでいる分けなのだけど・・・。
日本へ向かう前に心置きなく遊べたのは良かった。
その間の事をブログに書いて見ようと思うが、「日本人会の忘年会」、は既に記事にしたし、飲み会の記事はまたの機会にして、今回は最近の気候や麻雀の話、最近食べたものの話などでも書いて見ようと思う。
2016/12/19(麻雀は絶好調)
実は12月は麻雀が絶好調で、7日に-30と負けて以来、11日+180、15日+35、16日+268、と今日(19日)まで3連勝中。
しかも、+268は今のメンバーでやり始めて以来、全メンバーを含めても過去最高の大勝利、歴史に残る(?)完勝、だった。
明日(21日)チェンライを立って日本へ向かう(日本着は22日の朝)。
普通は、チェンライに居る間は暇な時間が多いのだけど、日本帰国間際になって、ここ1週間余り急に忙しく成った。
14日(水)は飲み会、15日(木)・16日(金)と麻雀、18日(日)は日本人会の忘年会、19日(月)は麻雀。
ま、忙しいといっても、飲み会か麻雀なので基本的に遊んでいる分けなのだけど・・・。
日本へ向かう前に心置きなく遊べたのは良かった。
その間の事をブログに書いて見ようと思うが、「日本人会の忘年会」、は既に記事にしたし、飲み会の記事はまたの機会にして、今回は最近の気候や麻雀の話、最近食べたものの話などでも書いて見ようと思う。
2016/12/19(麻雀は絶好調)
実は12月は麻雀が絶好調で、7日に-30と負けて以来、11日+180、15日+35、16日+268、と今日(19日)まで3連勝中。
しかも、+268は今のメンバーでやり始めて以来、全メンバーを含めても過去最高の大勝利、歴史に残る(?)完勝、だった。
そういう訳で今日も(19日)も負ける気がしなかったけど、今日のメンバーには最強の敵YSDさんが居る。
気を締めてかかる必要がある。
決戦の日の朝は、いつもよりも大分早く6時50分頃起きた。
外は、朝靄が掛かっている。
.
家の裏側、朝靄の風景、2016年12月19日、午前7時頃撮影
何か雪景色の様にも見える。
そんなには(雪景色程には)寒くないけど、今の季節、朝は「寒い」。朝靄のかかる事も多い。
(日本の様にブルブル震える様な寒さでは無いが、タイ人の奥さんや娘には、それぐらいの寒さに感じられるらしい)
軽く、朝食を済ませた後は、車に乗っていざ出陣。
.
朝靄の道路、チェンライ県パーン郡付近
車は、朝靄を突いて今日の決戦場のコンドーへ。
車は熱帯仕様で暖房が無いが、今の季節、ほんの一時期、それも朝方だけは暖房が欲しいと思う事がある。
.
シビックのオーディオ、エアコン、等の操作パネル
写真左下の〇に注目。
エアコンの表示に赤(暖房)が無い。温度調節が出来るのは青(冷房)のみ。なので、寒い時は我慢するしかない。
これは、家のエアコンも一緒。なので、タイに多いのはエアコンではなく、クーラー。
(最近の車、或いはちょっといい車には、暖房のあるものもあります)
(余談。大昔、日本で最初に買った車には、冷房が無くて、暖房しかなかった)
という訳で(?)、「暖房が欲しいな~」、と思いいつつ、寒いのを我慢してチェンライの街へと向かった。
自分として、ちょっと困るのは、メンバーの方にご高齢の方が多くて、朝が早い事。
メーサイの方など、8:30頃にはチェンライの市内に着いてしまう。
(メーサイからチェンライの街までは1時間以上掛かるのだから、一体何時に起きているのだろう。逆算すると6時頃起きているのではないか・・・?)
でも今日は、一人、武蔵が居て他のメンバー3人は揃って居たのだけど20分ぐらい待たされた。
それでも9時少し過ぎには戦闘(麻雀)開始。
(この武蔵さんが、一番若い・・・それでも60代)
大体、9時頃って、自分はまだ寝ている時もある時間帯で頭が完全には働いていない。そんな事も有って、午前中は強敵のYSDさんに押されっぱなしだった。
昼食は、今日はBIG-Cのクーポン食堂へ。
コンドミニアムで麻雀をやる場合、食事の摂り方は3種類あって、1つが今日の様にBIG-Cのクーポン食堂。もう一つが、センタンの8番ラーメン。
あと、BIG-Cでお弁当を買って来て家で食べるという方法もあるのだけど、朝が早いメンバーの皆さん、BIG-Cの開店時間の9時が待ちきれない。なので、最近は外食に出る事が多く成った。
その内、自分が腕をふるって美味しいカレーなどを作ってあげよう・・・という手もある・・・?。
.
BIG-Cのクーポン食堂にて
今日の第一メニューはホイ・トート(50バーツ)。
.
ホイ・トートのお店
.
食事中
手前が自分のメニュー。ホイ・トートとクィティオバミー・サイムーデン(40バーツ)。
他のメンバーの食べて居るものは、カオマンガイ(鶏肉乗せご飯)系統のものだったと思う。
90バーツ(約300円)でこのボリュームだから、こういう食事をしていれば日本より安い。
という事で(?)、午後の部は何とか頑張って、今日は+25という成績でした。
(これで、4連勝)
本日の成績。
3着→2着→2着→2着→2着→1着→2着→4着→2着 の合計+25。
尚、最強の敵YSDさんは、きょうは-34と珍しく沈んだ。
因みに、12月15日の成績は。
4着→2着→2着→4着→1着→2着→1着 の合計+35。
12月16日の成績は。
1着→2着→2着→1着→1着→1着→2着→2着 の合計+268。
今回のチェンライ滞在(2016/10/19~2016/12/21予定)では、麻雀もいっぱい出来たし、結構勝ったし、飲み会もあったし、期間中株も上がって儲かったし、娘も中学校の試験に受かったし、イロイロ・・・良かった、ヨカッタ。
余談。
今の季節、朝靄(あさもや)のかかる日も多いのだけど、夕方から夜にかけても靄の様なものがかかる事がある。
先日も、夜道で車を運転していたら、靄のようなものがかかっている。しかし、なんか煙臭いというか焦げ臭い。
車のトラブルをちょっと心配したけど、どうやらそうではなくて、本当の煙の臭い、焦げ臭さだった。
刈り取りの終わった田圃の狩り残しの稲を焼いて始末する、「野焼き」、は禁止されているハズなのだけど、家の近所にも黒く焼け焦げた田圃が有った。
これから先、またヘイズ(煙害)の季節が来るのかも知れない・・・?。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
気を締めてかかる必要がある。
決戦の日の朝は、いつもよりも大分早く6時50分頃起きた。
外は、朝靄が掛かっている。
.

家の裏側、朝靄の風景、2016年12月19日、午前7時頃撮影
何か雪景色の様にも見える。
そんなには(雪景色程には)寒くないけど、今の季節、朝は「寒い」。朝靄のかかる事も多い。
(日本の様にブルブル震える様な寒さでは無いが、タイ人の奥さんや娘には、それぐらいの寒さに感じられるらしい)
軽く、朝食を済ませた後は、車に乗っていざ出陣。
.

朝靄の道路、チェンライ県パーン郡付近
車は、朝靄を突いて今日の決戦場のコンドーへ。
車は熱帯仕様で暖房が無いが、今の季節、ほんの一時期、それも朝方だけは暖房が欲しいと思う事がある。
.

シビックのオーディオ、エアコン、等の操作パネル
写真左下の〇に注目。
エアコンの表示に赤(暖房)が無い。温度調節が出来るのは青(冷房)のみ。なので、寒い時は我慢するしかない。
これは、家のエアコンも一緒。なので、タイに多いのはエアコンではなく、クーラー。
(最近の車、或いはちょっといい車には、暖房のあるものもあります)
(余談。大昔、日本で最初に買った車には、冷房が無くて、暖房しかなかった)
という訳で(?)、「暖房が欲しいな~」、と思いいつつ、寒いのを我慢してチェンライの街へと向かった。
自分として、ちょっと困るのは、メンバーの方にご高齢の方が多くて、朝が早い事。
メーサイの方など、8:30頃にはチェンライの市内に着いてしまう。
(メーサイからチェンライの街までは1時間以上掛かるのだから、一体何時に起きているのだろう。逆算すると6時頃起きているのではないか・・・?)
でも今日は、一人、武蔵が居て他のメンバー3人は揃って居たのだけど20分ぐらい待たされた。
それでも9時少し過ぎには戦闘(麻雀)開始。
(この武蔵さんが、一番若い・・・それでも60代)
大体、9時頃って、自分はまだ寝ている時もある時間帯で頭が完全には働いていない。そんな事も有って、午前中は強敵のYSDさんに押されっぱなしだった。
昼食は、今日はBIG-Cのクーポン食堂へ。
コンドミニアムで麻雀をやる場合、食事の摂り方は3種類あって、1つが今日の様にBIG-Cのクーポン食堂。もう一つが、センタンの8番ラーメン。
あと、BIG-Cでお弁当を買って来て家で食べるという方法もあるのだけど、朝が早いメンバーの皆さん、BIG-Cの開店時間の9時が待ちきれない。なので、最近は外食に出る事が多く成った。
その内、自分が腕をふるって美味しいカレーなどを作ってあげよう・・・という手もある・・・?。
.

BIG-Cのクーポン食堂にて
今日の第一メニューはホイ・トート(50バーツ)。
.

ホイ・トートのお店
.

食事中
手前が自分のメニュー。ホイ・トートとクィティオバミー・サイムーデン(40バーツ)。
他のメンバーの食べて居るものは、カオマンガイ(鶏肉乗せご飯)系統のものだったと思う。
90バーツ(約300円)でこのボリュームだから、こういう食事をしていれば日本より安い。
という事で(?)、午後の部は何とか頑張って、今日は+25という成績でした。
(これで、4連勝)
本日の成績。
3着→2着→2着→2着→2着→1着→2着→4着→2着 の合計+25。
尚、最強の敵YSDさんは、きょうは-34と珍しく沈んだ。
因みに、12月15日の成績は。
4着→2着→2着→4着→1着→2着→1着 の合計+35。
12月16日の成績は。
1着→2着→2着→1着→1着→1着→2着→2着 の合計+268。
今回のチェンライ滞在(2016/10/19~2016/12/21予定)では、麻雀もいっぱい出来たし、結構勝ったし、飲み会もあったし、期間中株も上がって儲かったし、娘も中学校の試験に受かったし、イロイロ・・・良かった、ヨカッタ。
余談。
今の季節、朝靄(あさもや)のかかる日も多いのだけど、夕方から夜にかけても靄の様なものがかかる事がある。
先日も、夜道で車を運転していたら、靄のようなものがかかっている。しかし、なんか煙臭いというか焦げ臭い。
車のトラブルをちょっと心配したけど、どうやらそうではなくて、本当の煙の臭い、焦げ臭さだった。
刈り取りの終わった田圃の狩り残しの稲を焼いて始末する、「野焼き」、は禁止されているハズなのだけど、家の近所にも黒く焼け焦げた田圃が有った。
これから先、またヘイズ(煙害)の季節が来るのかも知れない・・・?。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします

.
« 日本人会の忘年会 | トップページ | 食卓の国境線(磯辺巻き) »
今日の本題とは関係ないんですが・・・・
過日の記事で、タイのリタイアメントビザがありました。
11月の報道では、新しいリタイアメントビザは300万Bの預金で5年ビザをくれるらしい。
現在ある80万Bの1年ビザはどうなるんでしょうか?
投稿: 丈澤 | 2016年12月21日 (水) 15時04分
自分もちらっとそういう話は聞いていますが、今の所、良く知りません。
投稿: 迷人 | 2016年12月25日 (日) 21時06分