久しぶりに旅館
2016/12/01(久しぶりに旅館)
街へ出掛けるちょっとした用事があって、丁度昼時だったのでついでに何処かで食事でもしよう、という話に成った。
で、奥さんの希望で今日は「旅館」へ。
旅館へ行くのは約半年ぶり。
最近は、「ちょっとした食事」は近くに出来た、マイモーンファームカフェに行く事が多かったので、旅館には暫く行ってなかった。
.
旅館、2016年12月1日、正午頃撮影
久し振りに来たら、トトロの森(?)の近くに新しい建物が2棟出来ていた。
.
今回出来ていた新しい建物
街へ出掛けるちょっとした用事があって、丁度昼時だったのでついでに何処かで食事でもしよう、という話に成った。
で、奥さんの希望で今日は「旅館」へ。
旅館へ行くのは約半年ぶり。
最近は、「ちょっとした食事」は近くに出来た、マイモーンファームカフェに行く事が多かったので、旅館には暫く行ってなかった。
.

旅館、2016年12月1日、正午頃撮影
久し振りに来たら、トトロの森(?)の近くに新しい建物が2棟出来ていた。
.

今回出来ていた新しい建物
写真には端っこしか写ってないが右側にもう1棟ある。
この建物、ここもコーヒーを提供するお店に成るのか。
来週開店と言っていたが、何が出来るのだろう。
それにしても、飽きずに色々やる(作る)。
この写真の手前には、イチゴ畑が有ったのだけど、それは無く成っていた。この辺では暑すぎてダメだったのかも知れない。
(家の近所の、マイモーンカフェでも、イチゴを作っているけど、どうなるのだろう)
.
旅館と道路との間には小川が流れている
良く行くお店は、大体お気に入りの場所が決まっていて、奥さんと一緒の時は、ここの席か、その手前の席に座る事が多い。
もう少し経つと、この席は日射しが当たって暑くなる。
.
本日の昼食
大体自分はいつもカツカレー。奥さんはおにぎり。
ここのカツカレー(いい意味で)安っぽい感じがして、(自分が日本で食べている)日本のカツカレーに似ているので、自分の口には合う。
(「作」のカツカレーは肉厚でボリューム感がある。それとは違う)
左下の抹茶ラテ(白い泡のある飲み物)、お店のお姉さんに勧められたので注文したけど、微妙な味だった。
普通のお茶が欲しい。
帰りに、水牛を見た。
.
クワーイ
水牛・・・タイ語ではクワーイ・・・英語だとバッファローか・・・?。
だけど、バッファローは強そうだけど、このクワーイは間抜けそうに見える。角も小さいし。
目がロンパリだし、口の辺りも締まりがない。
確か、タイでは人を馬鹿にする例えとして「クワーイ」が使われるらしい。何かの本に、「決して、相手に対してこの言葉を使ってはいけない」、と書いてあった。なるほど、と思う。
バッファローとは種類が違うのか・・・でも、タイにも強そうな水牛は居る。
(実は、これがクワーイなのか、ちょっと分からない。水の中に居たので水牛だと思ったのだけど、ある人に、あれは(普通の)牛だろ、と言われた・・・?)
追記。
旅館への行き方を教えて下さい、というコメントが有ったので、以下に地図と写真を付けます。
.
旅館の位置
↓の曲がり角(下の写真の所)さえ分かれば後は1本道で「旅館」↓に着きます。
右上のワットロンクンの辺りから、位置関係を見て下さい。縦に走っている道路は国道1号線です。
.
国道1号線から「旅館」への曲がり角
チェンライの市内方面から「旅館」へ行く場合は、国道1号線を南下してワットロンクンを過ぎて2つ目のUターンでUターンする。
そこから、北に(街の方に)少し戻った所に、写真の左折路があるのでここを曲がると、後は1本道。右側に「旅館」が見える。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
この建物、ここもコーヒーを提供するお店に成るのか。
来週開店と言っていたが、何が出来るのだろう。
それにしても、飽きずに色々やる(作る)。
この写真の手前には、イチゴ畑が有ったのだけど、それは無く成っていた。この辺では暑すぎてダメだったのかも知れない。
(家の近所の、マイモーンカフェでも、イチゴを作っているけど、どうなるのだろう)
.

旅館と道路との間には小川が流れている
良く行くお店は、大体お気に入りの場所が決まっていて、奥さんと一緒の時は、ここの席か、その手前の席に座る事が多い。
もう少し経つと、この席は日射しが当たって暑くなる。
.

本日の昼食
大体自分はいつもカツカレー。奥さんはおにぎり。
ここのカツカレー(いい意味で)安っぽい感じがして、(自分が日本で食べている)日本のカツカレーに似ているので、自分の口には合う。
(「作」のカツカレーは肉厚でボリューム感がある。それとは違う)
左下の抹茶ラテ(白い泡のある飲み物)、お店のお姉さんに勧められたので注文したけど、微妙な味だった。
普通のお茶が欲しい。
帰りに、水牛を見た。
.

クワーイ
水牛・・・タイ語ではクワーイ・・・英語だとバッファローか・・・?。
だけど、バッファローは強そうだけど、このクワーイは間抜けそうに見える。角も小さいし。
目がロンパリだし、口の辺りも締まりがない。
確か、タイでは人を馬鹿にする例えとして「クワーイ」が使われるらしい。何かの本に、「決して、相手に対してこの言葉を使ってはいけない」、と書いてあった。なるほど、と思う。
バッファローとは種類が違うのか・・・でも、タイにも強そうな水牛は居る。
(実は、これがクワーイなのか、ちょっと分からない。水の中に居たので水牛だと思ったのだけど、ある人に、あれは(普通の)牛だろ、と言われた・・・?)
追記。
旅館への行き方を教えて下さい、というコメントが有ったので、以下に地図と写真を付けます。
.

旅館の位置
↓の曲がり角(下の写真の所)さえ分かれば後は1本道で「旅館」↓に着きます。
右上のワットロンクンの辺りから、位置関係を見て下さい。縦に走っている道路は国道1号線です。
.

国道1号線から「旅館」への曲がり角
チェンライの市内方面から「旅館」へ行く場合は、国道1号線を南下してワットロンクンを過ぎて2つ目のUターンでUターンする。
そこから、北に(街の方に)少し戻った所に、写真の左折路があるのでここを曲がると、後は1本道。右側に「旅館」が見える。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします

.
« 中々いい、あるタイ人のお婆さんの老後 | トップページ | おとーさんの料理教室 »
行きたいけど場所がわかりません。以前もさがしたけどわからなかった。
投稿: なーん | 2016年12月 4日 (日) 11時30分
場所の掲載ありがとうございました。
投稿: ナーン | 2016年12月 5日 (月) 18時26分