夕食はイカと大根の煮物
2016/12/05(夕食はイカと大根の煮物)
お腹が空いた・・・。
奥さんに、何か食べに行く?、と聞いた。
チィムチュン(イサーン地方の鍋料理らしい)かステーキ(昔、牛ステーキの無かった近所のステーキ屋が最近、牛ステーキも出す様に成った)・・・。
それとも、何か家(うち)で作って食べる・・・?。それなら、自分が作ってあげる・・・。
自分としては、本命は牛ステーキで、多分奥さんも、これに乗って来ると思っていた。
(奥さんは、牛は食べないので鶏か豚のステーキ)
しかし・・・意外な事に、奥さんの返答は、「食べに行くのが面倒くさい」「家(うち)で食べる」、だった。
しょうがない、料理でもするか・・・。
思い付いたのは、その内作ろうと思っていた、イカと大根の煮物。
しかし、それだけでは家族3人の夕食としては品数が足りない。
ま、そんなに色々作るのも面倒くさいので、後2品は、スモークサーモンと玉子焼きでいいや。
娘は、玉子焼きさえ食べさせて置けば、一応、満足するだろ~し。奥さんは何を作っても満足しないだろ~し。
(娘は「今朝食べた玉子スープがまた食べたい」と言っていたけど、同じ物を2度続けるのはちょっと・・・)
.
本日の夕食
で、出来たのが写真の夕食。
.
イカと大根の煮物
写真の見た目よりは美味しかった・・・ていうか、普通に美味しかった。
味付けは勘でやった。ちょっと苦労したが、ほぼ思った様な味に成った。
ヒガシマルのうどんスープと醤油とゆずポンで味付け。
(家には、料理酒とか味醂とか、そんなに色々な調味料は無い)
冷凍食品のイカの味もちゃんと出ている。
でも、このイカ、日本で売っているイカと比べると、イカの鮮烈な味が出ないので、味を調えるには、ちょっと苦労した。
食べていて思ったのは、多分、湯葉を入れればもっと美味しく成る。タイは湯葉は安いので今度は湯葉を入れて作って見る。
ワカメは入れない方が良かったかも知れない。ワカメを入れると見た目が悪く成る。
.
スモークサーモンと目玉焼き
スモークサーモンって自分は結構好きで、タイには他に、美味しい魚や刺身が無いので、魚欠乏症に陥った時に自分は良く食べる。
妻や娘は、嫌いではないようだけど、そんなに美味しい物とは思っていない様だ。
娘などは、普通に焼いただけの鮭の方が好きらしい。
タイで売っている鮭は(日本で売っている鮭と比べると)それ程美味しくはないのだけど・・・。
(でも、まあ、タイで手に入る食材の中では鮭はいい方)
目玉焼きは、いつも余り上手く作れない。特に、今日の玉子は割っただけで形が崩れたので、綺麗な目玉は諦めた。
ま、形が崩れても味は一緒(?)だから・・・。
ベーコンの油で焼いた、この目玉焼き(風)、娘は一番気に入った様だった。
最後は、お皿に流れた玉子の黄身にご飯を付けて、ふき取って食べていた。
(タイ人的には、マナーが悪いのかな~?)
.
タイ人の食べ方
奥さんは何でも、汁とご飯を混ぜたがる(或いは、ご飯を汁に付けて食べたがる)。
なので、最初から、レンゲですくった汁(と具)をご飯に掛けて食べていた。
他のタイ人が食べるのを、それ程観察した事は無いが、多分、タイ人一般にこういう食べ方をする人が多いのではないか、という気がする。
奥さん(タイ人)には、こういう出汁系統の味は、チュート(薄味=不味い)と感じるらしい。
確かに、唐辛子でメチャ辛のケーン(スープ)や、トムヤムクンのような辛酸っぱいものしか食べてないタイ人から見れば、旨みが命の日本の味を理解するのは難しいのかも知れない。
昔は、何とか理解させようとしたけれど、今は殆ど諦めている。
半分日本人の娘は、何とか分かった様だが、もっと完璧に美味しいイカと大根の煮物を食べさせてたら、どういう反応をするだろう・・・。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 舌切り雀 | トップページ | チェンライの夜を徘徊 »
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- 8番の炒飯(2023.10.21)
- かた焼きそば(2023.10.14)
- アボカドを炒める(2023.09.24)
- 月見そば(2023.09.18)
- 食卓の国境線(ゲーンハンレー)(2023.08.31)
« 舌切り雀 | トップページ | チェンライの夜を徘徊 »
コメント