« シーザーサラダ | トップページ | ドンムアン空港深夜探検隊(国内線ターミナル) »

2017年1月17日 (火)

ドンムアン空港深夜探検隊(国際線ターミナル)

前々回の記事(「成田で暇つぶし」)に引き続き、日本からタイに来る間に何枚か撮った写真から。

今回は、その3回目。


2017/01/11(ドンムアン空港深夜探検隊(国際線ターミナル))

「探検隊」と言っても、実は1人なのですが、何となく、探検「隊」、と言った方がイメージがいいかな、と思っただけです。

日本からチェンライへ戻る時、通常はバンコクに一泊するが、今回は諸事情により、ドンムアン空港深夜着→翌朝チェンライへ、というスケジュールにした。

成田を経ったエアアジア便のドンムアン到着は予定時刻より少し遅れて、イミグレを通過し、預入荷物を受け取って国際線到着フロアの出口を出たのが11日の午前2時頃。

チェンライ行の便は、翌朝なので時間はタップリある(あり過ぎる)。
という事で(暇なので)今回は真夜中のドンムアン空港を探検して見て回る事にした・・・名付けて、「ドンムアン空港深夜探検隊」。

.
D0245
ドンムアン空港、国際線到着出口付近、2017年1月11日、午前2:45頃撮影

写真左上の人がパラパラと居る辺りから、自分も出て来た。ドンムアン空港第1ターミナルの1階。

深夜でも、到着便は有るので、飛行機が到着すれば、人は出て来る。ただし、日中程の賑わいはない。

.
D0246
国際線の到着予定表

自分の乗って来た成田発のXJ607便が一番上に出ている。
到着予定時間の0時55分が遅れて、1時11分に着いているが、入国手続きなどを済ませて実際に到着出口を出たのは深夜2時頃だった。

到着予定表を見ると夜中でも到着する便はある。
一番時間間隔が長いのが、2:40のキンダオ(?)からの便と4時の関空からの便の間。
それでも1時間20分しか間が無いので、ドンムアン空港の国際線到着は殆ど一日中有る、という事らしい。

.
D0247
国際線到着出口付近

最初の写真の後ろ側。第2ターミナルの方角にカメラを向けて写真を撮っている(第2ターミナル自体は写ってない)。

左のが休憩所、中央右のの辺り(オジサンが居る所より先です)がタクシー乗り場。

深夜でも、コーヒーショップは営業している。

.
D0248
深夜でも両替所は営業している

この日の(優良)レートは覚えてないけど、この両替所は、何となくあまりいいレートじゃないみたい。

ま、今此処で両替する訳じゃないから、いいけど。

.
Img_7591
休憩所

休憩所には4つ繋げた椅子に横に成って寝ている人も居た。

自分もここで仮眠を取ろうかな、とも思ったけど、人通りも有るし、何となく明る過ぎるし、落ち着かないので止めた。

それよりも今は、色々見て回って、「探検隊」の使命を果たさなければならない・・・。

尚、着ている服を見れば分かると思うけど、空港の中はTシャツの様な格好では寒い。
自分は、日本から着て来たセーターが有ったので助かった。

.
D0250
タクシー乗り場

空港だし、到着する客が居るのだから深夜でも当然タクシーはある。

運転手さんがたむろしている様子から見ると、タクシーの方が客より多いらしい。
タイミングによるのか、何か原因があるのか分からないけど、夜でも、1時間以上タクシー待ちになる事がある。
今日のお客さんは待たずに済んで運がいい(?)。

写真も撮ったし、もうこのフロアには用はない。
(一応、翌朝は国内線でチェンライへ移動なので、国内線搭乗手続きフロアの方を探検しに行く)

.
D0251
エスカレーターに乗って2階へ


.
D0256
2階から見た国際線到着出口フロア

ここから更に3階へ。

.
D0258
ドンムアン空港第1ターミナル3階、国際線搭乗フロア、午前3時頃

死んでいる人が居る。

奥の方には、結構お客さん(多分、国際線の搭乗手続き待ちの人)が居る。

しかし、行きたいのはここじゃない。国際線搭乗手続きフロアではなくて国内線搭乗手続きフロア。
なので、ここは一応写真を撮っただけで、探検終了。目指すは国内線搭乗手続きフロア。


1回の記事で、写真は10個ぐらいまでと決めているので、ここで一旦切って、以下次回。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« シーザーサラダ | トップページ | ドンムアン空港深夜探検隊(国内線ターミナル) »

日・タイ、往復」カテゴリの記事

コメント

ドンムアン空港大きくなりましたね。11月、Air Asiaでチェンライから行った時、表示をたよりに移動すると、えらく遠回りさせれました。昔は国際線とドメスティックの渡り廊下の途中に「従業員食堂」があって安くて助かったのですが、今はどこにあるか分かりません。
もうチェンライに戻って居られるのですね。21日に着きますので、良ければお付き合い下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« シーザーサラダ | トップページ | ドンムアン空港深夜探検隊(国内線ターミナル) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼