マイモーン・ファーム・カフェのイチゴ
2017/02/10(マイモーン・ファーム・カフェのイチゴ)
「お昼ご飯をどうしよう」、今日は奥さんと意見が一致して、家から2km程の所にある、マイモーン・ファーム・カフェへ行く事に成った。
幾つか注文したが最初に出て来たのがコーヒー↓。モカ・ローン(ホット・モカ・コーヒー)。
.
マイモーン・ファーム・カフェのモカ・ローン
う~ん・・・技術と努力は認めるけど・・・。
なんか、美味しそうじゃないね・・・。食べ物というより、ホテルか何かの床の模様みたい。
陶器の模様のようにも見える。食べ物(飲み物)というイメージじゃない。
ま、味と香りは普通よりかなり落ちるけど、飲めないレベルじゃなかったので良しとする。
この辺が、見掛けに拘るタイ人、味とか香りはちょっと・・・な田舎の人って感じ。
他の物が出て来るにはまだ時間が掛かりそうだったので、ファーム(農場?)の中を少し散策して見る事にした。
.
マイモーン・ファーム・カフェのカウンター
オープンエアの建物の中に有って、ちょっと洒落た感じ、綺麗に出来ている。
外は、お花畑と農場(?)に成っていて、こんな物が有った。
.
栽培されている物、色々
左上、これは何だか分からない、十数センチから数十センチの大きな実が生っている。見た感じ食べられそうじゃない。くびれのない瓢箪みたいな感じ。
右上、キャベツ。
左下、これも良く分からないが、紫のキャベツか?。
右下、レタスの一種かな~?。
.
花も色々植わっている
右側の写真に小さく写っているのは、携帯を操作中の奥さん。
.
イチゴ畑
中央にブランコが有るので、単なる畑ではなく、遊び場としても作られている(らしい)。
.
イチゴ
大きな赤い実を探したのだけど見付からなかった。
もしかしたら、採ってしまった後で無かったのかも知れないが、それにしても生っているイチゴが少ない気がした。
「旅館」でも昨年はイチゴ畑が有ったが、今年は無く成ってしまったので、この辺(チェンライの平地)では、暑すぎてイチゴの栽培は難しいのかも知れない。
(素人考えです)
.
売っているイチゴ
イチゴの苗(?)と採れたイチゴを売っていた。左の苗は50バーツ。右のイチゴは150バーツ。
で、試しに、150バーツ(約450円)を買って見た。
.
買って来たイチゴ
写真左上、思ったより量が有る。1粒1粒は小さいが色付きはいい。そのまま食べると酸っぱいがイチゴらしい味はする。
少し容器に取って(右上)、潰して(左下)、練乳を掛けて(右下)食べて見た。
・・・一応・・・美味しい・・・
ちゃんと、イチゴらしい味がする。娘には大好評だった。100点満点で90点と言っていた。
(まあ、娘の場合は「練乳」で、大分得点が嵩上げされている気もするが)
イチゴの話でちょっと横道に逸れましたが、マイモーン・ファーム・カフェに戻って。
本日の昼食↓。
.
マイモーン・ファーム・カフェで昼食
意図的に選んで撮っている分けではないのだけど、奥さん殆どいつも携帯をいじっている。
以下、次回、「お薦め、マイモーン・ファーム・カフェ」へ続く(予定)。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 本日は麻雀日和 | トップページ | お薦め、マイモーン・ファーム・カフェ »
「旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事
- トゥーンで見学会(2024.12.31)
- メーチャンで懇親会(2024.12.28)
- 緑の夢Cafe(2024.05.08)
- 鳥の巣みたいなレストラン(2024.01.20)
コメント