食卓の国境線(制空権を取られた)
2017/02/23(食卓の国境線(制空権を取られた))
普段は余り料理はしないのだけど、先日、センタンの王様のお店でほうれん草を大量に買ったものだから、日本人としては捨てるのは勿体ないし、しょうがないので毎日ほうれん草料理を作っている。
(タイ人は、余った食材、或いは作り過ぎたおかず、は腐らせてから捨てる人が多いらしい)
しかし、そうなると、ほうれん草料理だけ、という分けには行かないので勢い、他の物も作る事に成る。
(タイ人の)奥さんは、我関せずで、「買って来た」タイ料理をマイペースで食べるだけ。
かといって奥さんの分を作らなくて、機嫌を損ねられても困るので一応作るが、食べるか食べないかは分からないし、食べたとしても、付き合いでちょこっと箸を付ける程度なので、量的には大した事はない。
折角作るのだから、もっと沢山食べて貰いたいと思うけど、自分もダイエット中でそんなには食べられないし、娘も小食だし、奥さんは宛てにならないし・・・。
.
本日の夕食
○は自分の領域、○は奥さんの領域、○は娘の領域。
今日は日(自分と娘)・タイ(奥さん)で割とハッキリとした国境線が引かれた。
自分と娘はほぼ同じ物を食べる。日本米のご飯、玉子スープ、サラダ、ほうれん草の炒め物。
(神戸屋STATIONで買った)高菜漬けは主に自分が食べる。娘は食べない。何故か奥さんは食べる。
奥さんだけ、頑なに(?)買って来たタイ料理(?)を食べる。カオニャオのご飯、謎のタイ料理、腐った竹の子、玉子スープ。
尚、玉子スープは奥さんが食べるかどうか分からなかったけれども、一応、一人ずつ配ったら食べた。カオニャオを摘まんで、スープに付けて食べていた。日本人から見るとヘンな食べ方。
.
ほうれん草とベーコンとアサリのソテー
これは、実は昼食の残り。でも、とても美味しい。
.
サラダ
今日のサラダは色々入っている。レタス、カイワレ大根、トウモロコシ、チーズ、スモークサーモン・・・そして仕上げは・・・キューピーのシーザーサラダドレッシング。
かなり豪華な(?)サラダでした。
ここまでだと、一昨日の夕食、ほうれん草の炒め物とレタスのサラダに似ている。
家族3人で食べても1回で食べる量が少ないので、1度買った材料を使い切るのに3食分以上かかる。
しょうがないので、少し、日を開けたり、材料に変化を付けて工夫している。
炒め物もサラダも、今日の方が一昨日のものより、食材の種類が多い。
しかし、それでも似たような物、という感じは否めないので、ここからが本日の目玉↓、玉子スープ。
.
玉子スープ(の積り)
何か思ったより、スープより中身の方が多くて、玉子スープというより、野菜スープと言った方が正確かも知れない。
キャベツがメインで、他に人参とソーセージが入っている。スープは味の素のチキンコンソメ。最後に溶き玉子を流して軽く攪拌して出来上がり。
あっ、尚、料理は全然素人ですから、こういう作り方を勧めるものではありません。
ま、でも、今日の夕食も一応美味しかった。
今日の夕食の支度は自分がしたので、地上は日本軍(?)が優勢でしたが、上空は残念ながら、タイ軍が圧倒的に優勢でした。
制空権は完全に奥さんの率いるタイ軍に握られました。
何の事かと言うと、最初の写真の右下の白いやつ、腐った竹の子。
この強烈な(臭い)臭いが上空に充満して、折角の美味しい料理にちょっと水をさされた感じでした。
流石奥さん、流石タイ人、食卓の主導権は日本人(自分の事です)に握られても、タダでは済まさない。しっかりと自己主張はする。それも強烈なやつ。
・・・だ~か~ら~・・・臭いんだってば!。
因みに、娘も同意見でした。まだ父子の日本連合軍と、奥さんのタイ軍、今日は互角の(?)(やや優勢?)戦いでしたが、完全勝利までの道のりは遠そうです。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 食卓の国境線(ほうれん草) | トップページ | 今週も株・麻雀共に好調 »
コメント