« 携帯女、成田に現る | トップページ | 桜五分咲き他(近況) »

2017年3月27日 (月)

タイで買ったパソコンが使えない

娘がタイからやって来た。パソコンを持ってやって来た。

パソコンなんて重い物、わざわざタイから持って来なくてもいいと思うのだけど、自分も持って来たので、人の事は言えない。
自分もパソコン中毒みたいな所があるが、娘は(多分)自分以上のパソコン中毒症なので、パソコン無しでの日本滞在はちょっと考えられない(らしい)。

実は、日本の家にも元々パソコンが置いて有るので、タイからわざわざ持って来なくても、使えるパソコンは有るのだけど、タイ語のキーボードじゃないとか、今迄タイで使っているソフトをもう一度ダウンロードする必要があるとか、色々面倒なので持って来た方が便利な事は間違いない。
(娘は、日本語とタイ語のバイリンガル)

.
G8
タイで買ったパソコンのキーボード(タイ文字が入力出来るように成っている)

娘は日本に来て、家へ着いて、真っ先にパソコンを使い始めた。
しかし、直ぐにパソコンの電源が繋がらない事に気が付いた。

娘、・・・電気が繋がらない・・・どおしよう・・・。

よく考えて見ると、日本で買ったパソコンやプリンターなどの電気製品をタイへ持って行って使う事はよくあるが、逆はない。
多分、今回が初めて。

娘のパソコンは、自分が日本から持ち込んだパソコン(富士通製)に水を飲ませて壊してしまったので、代わりに、チェンライのセンタンで買った acer のパソコンでキーボードや電源(ACアダプター)が(多分)タイの仕様で出来ている。

自分は、その後NEC製のパソコンを日本で買ったので、タイで買った acer のパソコンはいつの間にか娘の物に成ったが、このパソコンを日本に持って来て使う事は考えていなかった。
日本の電機製品をタイへ持って行く時はタイ(の電気)でも使用可能かどうかは調べるが、逆は考えた事が無かった。

.
G12
(左)タイで買ったパソコンのACアダプターとプラグ。(右)日本のコンセント。

プラグのの部分が邪魔してコンセントに差し込めない。

始め、家のコンセントに3つ穴の開いた物がないか捜したが、そういう物は無い。

まあ、3つの凸を差し込んで2つの凸に変換する部品は捜せばあるだろう。そう考えて、荻窪の電気店を2ヶ所行って聞いてみたが、そういう部品は売ってない。
ただ、「うちには置いて有りません」、という話だったので、部品の揃っているお店に行けばきっとあるだろう。

さて、どおしよう・・・思い付いたのは2つ、1つはネット通販で買う、もう1つは、そういう専門店の揃って居る場所に行って探す。

で、結局、秋葉原まで探しに行った。

ただし、最初は3つの凸を2つの凸に変換する部品は1種類と思ってよく調べずに買いに行ったら、お店には10種類ぐらい似たような部品がある。
世界には色々な形状のプラグやコンセントがある、という事に、この時初めて気が付いた。

.
G7
こんなのやあんなのや・・・

まあ、なんとか、タイで買ったパソコンのプラグを差し込めそうな形状のものを探して、買って来た。

.
G34
3つの凸を2つの凸に変換する部品

この部品で、3つの凸が2つの凸に変換されて、日本のコンセントに差し込める様にはなったけど、電気の質(?)がちょっと心配。
ただ、acer のACアダプターに100~240V 、50-60Hz、と書かれていたので、多分、問題ないであろうと判断して使用して、実際、今のところ問題は起こっていない。

3つの凸の、一番上の丸い部分は多分アースだと思うのだけど・・・?。
日本でも、昔はアースとか有った気がするけど、今は無くても良く成ったのか・・・?。
この辺の知識は無いので分からない。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 携帯女、成田に現る | トップページ | 桜五分咲き他(近況) »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

 日本のメスプラグ(明日差の薄い物、小さい物の付いた延長コード)を用意する。此れを3本目の丸いのを無視して差し込み、雄側を日本規格のコンセントに繋ぐ。此れでアダプター=トランス兼整流器の問題は解決です。ただし、トランス本体が100〜220ボルト対応に成っていれば、、、ですが。此れは日本の物もタイの物も、ほとんど対応していますよ。
 

タイ パトゥムタニーで住んでます
邪魔な丸いのはただのアースですので
私は邪魔な時はペンチで根本を握り
左右に振れば簡単にちぎれます
何度もやってます
全然問題はありません
タイの住宅のコンセント自体が本当に
アースに繋いであるのか自体あやしいので
要らないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 携帯女、成田に現る | トップページ | 桜五分咲き他(近況) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼