« ある日の夕食(タイ人に何を食べさせるか) | トップページ | 本日は荻窪でタイ料理 »

2017年4月 7日 (金)

桜満開(本日は新宿御苑)

2017/04/06(桜満開(本日は新宿御苑))

東京の桜もいよいよ満開の所が増えて来た。
その中から、今日は新宿御苑へ。

.
B21
新宿御苑にて

今日は、弱い日射しで、風が少し強いが、気温は春らしい気温で寒くはない。
花見には、まあまあのコンディション。
桜は、一部花びらが舞っている程のほぼ満開。

人出は結構あるが、上野公園の様に、ビニールシートを張る場所を探すのに苦労する、という事はない。

苑内に入ってまずは場所探し。
桜の花が綺麗に見えて、余り隣のグループと近過ぎない所。

場所は、簡単に見付かった。

お店を広げて、まずは食べ物と飲み物を並べる。

.
B22
花見食

本日の花見食は、荻窪駅のタウンセブンの地下街(いわゆるデパ地下みたいな所)で買って来た、おにぎり(オムライスみたいなおにぎり、梅干し、サーモン×2、煮玉子)とイカのマリネ(両方共、奥さんの希望により購入)。
家から持って来た、カキフライとから揚げ。
飲み物は、奥さんの希望により甘酒(ノンアルコール)、とお茶(駅の自販機で購入)。
後、娘のお菓子のじゃがりこ。

家族3人で、多過ぎず少な過ぎず、ちょうどいい分量。
ここは(新宿御苑は)、酒の持ち込み禁止なので、アルコールは無いが、甘酒が有るので、花見食の雰囲気は出ている(?)。

日本のピクニックには、お母さんや彼女が作って来た、サンドイッチやおにぎりを食べるのが定番だが(?)、家(うち)の奥さんは、そんな気の利いた事は出来ないので、おにぎりはここに来る途中で買って来たもの。
まあ、多分お店のおにぎりの方が美味しいし、セブンイレブンのおにぎりよりは高級そうなので・・・。
(因みに、娘の遠足の時のお弁当は自分が作る)

暖かく成って来て、綺麗な花が咲いていて、おいしい食べ物が有れば気分がいいのは、タイ人も日本人も同じ。
(タイ人的には、サバーイ&サヌック、ていうところかな)

因みに、チェンライの人達も一族で出掛けて、野外で小宴会をする事は割とある。
(自分の経験した範囲では)メンバーは、お爺さんお婆さん、兄弟、家族などで構成され、近所の親しい人が混ざる事もある。
食べ物は、ガイヤーン(タイの焼き鳥)、ソムタム、カオニャオ、飲み物はビールが多い。
(もう少し田舎だとラオカオが多く成るかも・・・?)
ルークチンを食べる事も多いが、よく考えて見ると日頃食べているものと、そんなに変わらない。
場所としては河辺に行く事が多い。(小さな)滝もタイ人は好きな様だ。パヤオ湖やその他の湖に行く事も多い。兎に角、水のある所が好きらしい。
出掛ける為の足は、ピックアップトラックが多い。荷台を含めれば大勢乗れるし、だいいち、チェンライの家の近所では、乗用車よりもピックアップトラックを持っている家の方が多い。

もう直ぐソンクラーンなので、タイでも出掛ける人の多い時期に成る。

ふと思った事。こういうピクニックの様な習慣は世界中どこにでも有るのか・・・?。
タイと日本には似た様な習慣があるし、ピクニックという言葉があるのだから、イギリスやアメリカにもあるような気がする。
シベリア(寒い)や砂漠(砂しか無い)の国では無いかも知れない。

.
B23
新宿御苑の入り口(大木戸門)

きょうの花見の場所をここに(新宿御苑)にした、理由の1つがこれ・・・アルコールの持ち込み禁止。
門の前で、手荷物の検査をしている(写真右上)。

別に酔っぱらいが居ても自分は気に成らないけど、アルコールが禁止だと上野の様に集団で来る人が少ないので、家族連れには落ち着いて花見が出来るのでいい、と思った。
実際、家族連れやカップルが多かった。

.
B24
新宿御苑

やっぱり、集団で居る人達の間に家族が混ざるより、こういう平和な雰囲気の方がゆったりした感じがあっていい。

食事も終わって、暫くゆっくりした後は、苑内の散策へ。

.
B25
娘と桜

低い位置に咲いている桜の前には、桜と一緒に写真を撮ろうとする人達で何処もいっぱい。

携帯大好きな奥さんは写真を撮りまくっていた。

.
B26
桜満開

流石、東京で2番目の桜の見物スポットというだけあって、広い苑内には至る所に桜が咲いていた。

外国人も結構いたが、上野と比べれば大分少ない。比率でいうと、上野の半分か3分の1ぐらい。
でも、タイ人も中国人も白人も居た。

自分達のお店を張った隣には、後から、インド人だかアラブ人みたいな家族が来てお店を張っていた。

.
B27
JR千駄ヶ谷駅

昔、将棋会館でチーム対抗戦をした事があった。

来る時は、荻窪始発で座れる丸の内線で新宿御苑駅に来たが、帰りは、JR千駄ヶ谷駅から総武線の三鷹行で座ってIR荻窪駅へ。

兎に角、我慢出来ないタイ人を連れて出掛けるのはコースの選択にも気を遣う。
歩かせたり、電車で立たせるのは、極力避けなければならない。

まあ、今日は日本らしい事(花見)も出来て、奥さんも一応満足した様なので良かった。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« ある日の夕食(タイ人に何を食べさせるか) | トップページ | 本日は荻窪でタイ料理 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ある日の夕食(タイ人に何を食べさせるか) | トップページ | 本日は荻窪でタイ料理 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼