浅草寺&スカイツリー(前編)
2017/04/21(浅草寺&スカイツリー)(前編)
家族3人での日本滞在も残すところ後9日。
毎年4月頃に家族を日本へ連れて来て、日本を色々案内しているが、今回は40日余りの滞在のうち、前半は自分の用事で忙しかったので、花見に何回か連れ出した以外、余り連れ出してない。
なので、あと数回何処かへ連れて行こうと思った。
しかし、明日(土曜)は学生時代の友人との飲み会の予定があるし、明後日(日曜)からは、北杜市の別荘へ行って見ようと思っているので、なかなか時間がない・・・今日(金曜)を除いて・・・。
で、きのう、「明日何処かに連れて行ってあげるけど何処がいい」、という質問を奥さんと娘にしたら、奥さんが、「スカイツリー」、娘が、「浅草」、と言うので、取り敢えず浅草、時間が有ればスカイツリーという予定で出掛けた。
(浅草とスカイツリーという近い場所に成ったのは、答えを誘導するような質問をした為なので偶然ではない)
荻窪から浅草へ行くには幾つか電車ルートが有るが、ネットで調べて一番早くて楽に行けそうな、荻窪→(JR中央線)→神田→(メトロ銀座線)→浅草を選択。
.
浅草観光の入り口、雷門、2017年4月21日撮影
このブログでも何回か書いているが、浅草は奥さんと娘のお気に入りの場所で、来るのは多分7回目ぐらい。
タイ人に人気の観光スポットらしく、今日もタイ人が沢山居た。
もしかしたら、都内で一番タイ人比率の高い場所かも知れない。
全体的にも、平日(金曜)にも拘わらず、参拝客(観光客?)が沢山居た。
.
浅草寺の参道、仲見世
結構混んでいる。外国人比率が高い。
外国人観光客なしには仲見世商店街の繁栄は無いかも知れない、と思えるぐらい外国人が多いし、お土産を買う人の比率も外国人の方が高い様に見えた。
ここでは、「揚げ饅頭」を買って歩きながら食べるのが我が家の恒例と成っている(奥さんと娘の好物)。
他には、奥さんが「キティちゃんのお饅頭(?)」を3箱(多分、お義母さんとかお義兄さん、友達へのお土産だと思う)、娘が何かの飾り物を買っていた。
(奥さんは自払い、娘の飾り物は自分が買って上げた)
.
浅草寺
狙って撮った分けじゃないけど、外人が沢山写っている。
.
浅草寺の中で売っているお守り
奥さんは、交通安全と健康と金運のお守りが欲しかったらしい。
1つで、3つの効き目を求めるって、ちょっと欲張りじゃないかい・・・?。
都合良く、その3つの条件を満たす能書きの書いてあるお守りは無かった。
自分の場合、「どうせご利益(りやく)なんて、架空の話」、だと思ってしまうので、どれでも一緒だよ、と思うのだけど、奥さんは、結構真剣に(しつこく)、「これは、何のお守り」、だとか聞いて来るので、「ウバッティヘート・マイミー」(交通安全)とか「スカパープ・ディークン」(健康)とか「ダイカムライ・ユ」(金運)とか適当に答えて置いた(このタイ語が正しいか否かは知らない)。
結局、交通安全のお守りを2つと、金運アップ(?)のお守りを1個買っていた。
多分、そのうち1つか2つは、友達にでも上げる積りだと思う。
自分としては、このぐらいの飾りに500円~1000円と言うのは高い気がするけど、「イワシの頭」、と思えばしょうがないのかも知れない。
でも、100円ショップで108円出せば、もっと綺麗な飾りが買えるのに・・・。
奥さんと娘は、お賽銭を投げて、何か願い事もしていた。
自分は、それを横から見ていた。
娘に、「日本語でやった?」、「日本の神様はタイ語じゃ分からないよ」、と言ったら、「半分日本語、半分タイ語」、だと言っていた。
ま、どっちでも、同じ何だけど。
.
浅草寺とスカイツリーをバックに1枚
この後、花屋敷遊園地に行くか、スカイツリーに行くか、少し迷ったが、もう1回、別の日に出直すのも面倒なので、奥さんの希望のスカイツリーにも今日、行く事にした。
スカイツリーは、東部スカイツリーラインで、浅草の次の駅。
.
電車の窓から見えたスカイツリー
この後は、「浅草寺&スカイツリー(後編)」へ続きます。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« まだブログなんて書いてるの | トップページ | 浅草寺&スカイツリー(後編) »
コメント