« 熱海(海とチューリップと石鹸と温泉と美味しい食事) | トップページ | 桜散る(吉祥寺、井の頭公園) »

2017年4月16日 (日)

熱海温泉旅行終了

2017/04/15(熱海温泉旅行終了)

ホテルの朝食ビュッフェは朝7時~9時半まで(最終入場9時まで)。
ちょっと疲れが溜まっていて、起きるのは辛かったが我慢して起きる。
8時少し前に起きるが、妻も娘も起きない。こういう所はタイ人はダメで、時間通りに行動することは苦手らしい。

面倒臭いが、妻と娘を起こして、急かして、何とか食堂に連れて行った。

.
W1
ホテルの朝食


.
W2
レストランからは海が良く見える

右上に見えるのは初島。手前は熱海サンビーチ付近。


.
W3
本日の朝食

ビュッフェ形式の朝食は、奥さんはパンと後からお粥を少し、娘はご飯を少し。
自分は、写真の朝食。
左から、鰺の開き、サンマの味醂干し、キャベツとコーンのサラダ、切り干し大根、ひじき煮、何かの漬物、芋煮みたいな物、ご飯、海苔、スクランブルエッグ、ソーセージ、味噌汁など。
そんなに食べられないので、種類は多いが少しづつ。

最後に奥さんがコーヒーが欲しいと言うので、付き合って、自分もコーヒーを飲んだ。

(日本語の読めない)奥さんは、自分でコーヒーを入れず私に頼むのだけど、その要求が・・・。

.
W4
奥さんのコーヒー

砂糖6つ、ミルク4つ。それを全部一杯のコーヒーに入れる。

まあ、ビュッフェだから、好きなだけ取っていいけど、人に見られるとちょっと恥ずかしかったぞ!。


因みに、お客さんに白人は居たけど、タイ人や中国人の様なアジア系は居なかったようだ。

また、昨日(金曜の朝食)と比べると3倍ぐらいの人数があった。やはり、金曜の夜から土・日で来るお客が多いらしい。

自分達は土曜も日曜もないので(ずっと休みなので)、平日に来たが、現役の人は土日が絡まないと来難い。

前々回の記事で、「昔と比べると寂れている」、という感想を書いたら、今は、そうでもないというコメントを頂いたが、確かに、土日は結構客が来る様だ。
自分は木曜日に見た事を書いたので、祝日絡みの日は違うらしい。

でも、自分達のホテルの隣の建物は潰れている様で、入り口が風の吹き溜まりに成っていて、枯れ葉が山の様に溜まっていたし、寛一お宮の松のある辺りの砂浜も、夜は10時頃までライトアップされるのだけど、誰も居なかった。
(夏は違うかも知れない・・・?)

チェックアウトを済まして駐車場で聞いた市内放送では、「今日は花火大会があるので、道路が混みあいます」、という放送が流れていた。
人混みを避けて平日に旅行をするのもいいけれど、みんなが来る時に旅行するのも、いい面があるな、と思った。
出来れば、花火を見せてやりたかった。

まあ、一長一短で、帰りの東京方面の道は空いていたけど、逆は、結構渋滞している所があったので、それはそれで大変だとけど。
(数年に1回、土曜日の午前中に麻雀旅行に熱海に来る事があるが、いつも結構渋滞していた)

.
W5
帰りは熱海ビーチラインで


.
W6
東京へ帰る途中

運転中、奥さんに写真を撮って貰ったら写真が全部傾いていて、これが一番水平に近い写真。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 熱海(海とチューリップと石鹸と温泉と美味しい食事) | トップページ | 桜散る(吉祥寺、井の頭公園) »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

花火大会

私も15日は花火大会を目的に友人たちと熱海でした
花火は25分間ですがみっちり上がるので見応えありです
因みに
ホテルは9800円でディナーは90分飲み放題付きのビュッフェ
脚だけですがズワイガニもあり
90分間ひたすら蟹だけ食べていました
蟹好きなタイ人なら喜んでもらえると思います

ナッチャン様

ウ~ン・・・そっちの方が良かったですね・・・。
情報不足でした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 熱海(海とチューリップと石鹸と温泉と美味しい食事) | トップページ | 桜散る(吉祥寺、井の頭公園) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼