« 本日は熱海で温泉 | トップページ | 熱海温泉旅行終了 »

2017年4月16日 (日)

熱海(海とチューリップと石鹸と温泉と美味しい食事)

2017/04/14(熱海)(海とチューリップと石鹸と温泉と美味しい食事)

熱海に2泊3日で旅行に来て2日目。
きょうは丸一日熱海に滞在。
タイ人の奥さんと娘を連れて来たお父さん(自分の事です)としては、何処か遊べる所に連れて行く必要がある。
お宮の松を見せるだけでは、どうにもならない。だいいち、奥さんも娘も、「寛一お宮」、なんて知らないし・・・。

最初に考えたのは、射的と綿飴、のあるようなレトロな遊園地。だけど、何処に有るのか分からない。
他の候補としては、伊豆半島を車で観光、初島遊覧、熱海城、熱海の市内散策・・・。

で、今回は、「アカオハーブ&ローズガーデン」、に連れて行く事にした。
ここを選んだのは、ハーブの石鹸を作る「体験」が出来る為。

単に何かを「見る」だけより、実際に何かを「する」事の方が娘の(ついでに奥さんの)記憶に残ると思った。
温泉自体は既に何回か連れて来た事が有るので、それだけでは目新しさが無い。

何かを「する」という事では、過去に「イチゴ狩り」、とか「ブドウ狩り」、とか「潮干狩り」、とかをした事があるが、こういう「体験が出来るもの」で、しかも「何かが残るもの(持ち帰れる物)」、がある遊びは娘や奥さんに受けがいい。


ローズガーデンへはタクシーで行った。
車で行こうか、バスで行こうか、タクシーで行こうか迷ったが、熱海市内は車の駐車場が少ないと本に書いてあったので、バスかタクシーが良さそう。
ローズガーデンで石鹸を作って時間が余ったら、熱海城か市内観光をして見ようと思っていたので、自分の車より、バスやタクシーを利用した方が身軽に動ける。
(基本的に車の運転は嫌い)

ホテルのフロントで交通機関の状況を聞いたら、丁度(ホテル前のバス停の)バス出たばっかしで、次のバスまでは1時間ぐらい待たなければならないらしい。
フロントの担当者が「タクシーを呼びましょうか」、と言うので、呼んでもらったら数分(2~3分)でタクシーが来た。

.
X1
ローズガーデンの日本庭園

ローズガーデンまでは、タクシー代1100円で着いた。

ここのキャッチコピーによれば、「20万坪の広大な土地いっぱいに広がる花の楽園」、という事らしい。
山の斜面を切り開いて造られている。

庭園の外には、春の穏やかな相模湾、散りゆく桜、内には、ピンクと白の芝桜、松、など日本的で、いい感じに成っている。

.
X2
チューリップの前で記念撮影

今度は、先程の写真とは一転して西洋風な感じ。
今の季節は、チューリップが一番綺麗に咲いていた。

.
X3
苑内のカフェでバラのアイスクリームを食べる

普通のアイスの上にバラの花びらが乗っているアイス。630円。

バラ模様のペンダントの売り場がカフェの中に有って、娘が1500円の物を欲しがった。
記念に買って上げてもいいと思ったが、余り甘いのは良くないと思ったので、放って置いたら、自分でお金を出して買おうとして、1000円しか無くて困っている。

しょうがない・・・そんなに欲しいのなら、あと500円出して上げるよと言ったら、奥さんも1000円の物を欲しがったので、結局、両方共買って上げる事に成った。2500円の出費。
まあ、観光というのはお金がかかるもの、なのでしょうがない。

.
X4
相模湾を見下ろす庭園

庭園は山を切り開いて造ってある。苑内の散策は始めにミニバスで、苑内の一番上に送って貰って、後は歩いて下りながら見ように成っている。
(奥さんが下りのバスに乗りたがって、ちょっと困った)

.
X5
花壇

色彩的にはここが一番綺麗だった様な気がする。

ちょっと感じが、チェンライのメーファールアン・ガーデンに似ていたので、奥さんに、「メーファールアンと此処と、どっちが綺麗?」、と聞いたら、「こっちの方が綺麗」、だと言っていたが、規模としてはメーファールアンの方が上。

.

X7
ハーブ石鹸作成中

石鹸の原料(粉)にバラの香りを入れている所。

作り方は石鹸の粉に香りを入れて(今回は、自分がミント、奥さんがバラ、娘がラベンダー)、粘土の様に練って、型、に入れて、ハーブの種子で模様を入れるだけ。

.
X8_4
出来上がった石鹸

3人共かなり下手くそ。模様が上手く石鹸にくっ付かないので苦労した。
因みに、左の紫(ラベンダー)が娘の作品。右上のピンク(バラの香り)が奥さん。右下のスカイブルー(ミント)が自分。

.
X9
JR熱海駅

ローズガーデンにはアウトドアっぽい輪投げとか、巨大パチンコとか、ゴルフのパターとかのちょっとした遊び場も有ったし、奥さんも写真を撮りまくっていたので、結構時間がつぶれた。
此処で一旦ホテルに帰って、もう一度何処かへ遊びに出掛けるか、或いは、このまま熱海城やその付近のトリックアートにでも行って見るか・・・。

考えていらた市内観光用の循環バスが丁度来たので、それに乗ってそのまま終点の熱海駅まで。
折角なので(?)記念に熱海駅の写真をパチリ。

その後、娘がお腹が空いたというので、遅い昼食を取ってからホテルへ戻った。

自分なら、歩いて市内の散策をしながら帰りたいところだけど、ここはタイ人(注)の奥さんが居るので、タクシーでホテルへ戻ったのでした。
(注)(タイ人は歩くのが大嫌い。下手をすると、歩かせると怒り出すので、結構気を遣う)

ホテルに戻ってからは、昨日と同様に温泉。

.
X10
温泉

昨日は「寛一」の湯、今日は「お宮」の湯。


.
X11
本日の夕食

まあ、美味しい料理なのだけど、2日目だと、「まあ、こんなものか」、という感じ。

自分は豚と野菜の煮込み(?)(正面上の火の付いている鍋)を摘みにちょっと赤ワイン。
その後は、刺身などでご飯。

食事の後、奥さんは今日も飽きずに、アイスを沢山食べていた。

その後は、娘はパソコン、自分は大浴場、奥さんは部屋でテレビ。
何となく、「観光」が十分でない気がしたので、夜、奥さんを散歩に連れ出したが、特に面白い様な所は見付からなかった。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 本日は熱海で温泉 | トップページ | 熱海温泉旅行終了 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日は熱海で温泉 | トップページ | 熱海温泉旅行終了 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼