« 本日の戦利品(タイ・パカン・チーウィット) | トップページ | ライ・チャー・チュンフォンへの行き方 »

2017年6月 6日 (火)

茶畑の見える丘の上で(ライ・チャー・チュンフォン)

2017/06/05(茶畑の見える丘の上で(ライ・チャー・チュンフォン))
.
M1_2
茶畑の見える丘の上で(ライ・チャー・チュンフォン)

チュンフォンさんの茶畑、という意味らしい。
場所は、チェンライ県のメーチャン(行き方は「ライ・チャー・チュンフォンへの行き方」に記載)。
綺麗な茶畑のある4つの丘に、飲食施設が点在する。

.
M2
チュンフォン(1番目の丘)

チョウィフォンと書かれて居る様にも見えるけど、奥さんとお義兄さんの発音はチュンフォンと聞こえた。

お義兄さんの話では台湾人のチュンフォンさんという方がオーナーらしい。

ライ・チャー・チュンフォンのライは(ビアシンのパークの)ライ・ブンロードのライと同じ意味と思われる。
(ライ=ไร่=農場)(ライ・ブンロード=ブンロードさんの農場)(ライ・チャー・チュンフォン=チュンフォンさんの茶畑)(ライ・チャーは英語では tea plantation と書かれていた)

丘の上からの眺めはライ・ブンロードに似ている。
全体の規模としては、ライ・ブンロードに敵わないが、お茶に特化しているので茶畑としてはこっちの方が広いかも知れない。
飲み物や物販のお茶関連商品は充実している。

.
M4
カフェテラス(3番目の丘)

写真では分かりにくいけれど、建物の2階部分(?)が突き出していて、宙に浮いている感じ。

どこで写真を撮っても、外には茶畑が写る。

.
M5
カフェテラスにて

折角、お茶のテーマパーク(?)に来たのだから、と思って、抹茶ラテと抹茶ケーキを注文。
て言うか、お茶と関係ないメニューは(殆ど?)無かった。

当たり前だけど、どっちもしっかり抹茶の味がした。

♪ 新芽ちょ~だ~い、新芽ちょ~だ~い、・・・ ♬

昔、タイでこんなのが流行ったのを思い出した(日本語のテレビコマーシャル)。
試しに、右のケーキの上に刺してある新芽(?)を食べて見たらお茶の味はしなかった(分からなかった)。葉っぱの味がした。

.
M6
携帯女

何処に行っても、奥さん(携帯女)は携帯の操作に夢中。
自分は(手前のお皿と抹茶ラテは)全部食べ終わったが、奥さんは(奥のお茶飲料と抹茶ケーキは)携帯の操作に夢中で未だ手付かず。
要は、写真を撮ってフェイスブックに投稿するのが先、という事らしい。

.
M3
カフェテラスから見た物販の施設


.
M7_2
お茶の試飲コーナー

物販の入り口付近(前の写真の右側)にお茶の試飲コーナーがある。

お茶が置いて有ったので飲んで居たら、係りの(?)お姉さんが来て熱いお茶を入れ直してくれた。

.
M8_3
お茶の試飲中

3種類置いて有った。
「どれが一番高いお茶でしょう」と、芸能人格付けチェック、見たいに聞かれてもGACKTさんみたいには分からない。
実は、自分は一番高いお茶の香りが嫌だった。

しかし、奥さん、お茶の試飲をしながらも、しっかり携帯は手放さない。

奥に居るのは、バンコクから来たお義兄さん(といっても、自分より大分年下です)。

.
M9
お土産品の販売コーナー

お茶や茶器、お茶を原料とした化粧品(?)、Tシャツ、など、お茶関連製品・施設関連商品等が色々取り揃えてある。

.
M10
本日のお土産

奥さんはグリーンティー・ボディローション(ってなんだ?)、自分は1缶370バーツのお茶を買った。


写真は10枚を越えない様にしているので、以下次回、「ライ・チャー・チュンフォンへの行き方」、へ続く。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 本日の戦利品(タイ・パカン・チーウィット) | トップページ | ライ・チャー・チュンフォンへの行き方 »

旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事

コメント

あちこちに、テーマパークが出来ているんですね。シンハーBeerのテーマパークは連れて行ってもらいましたが、ここはまだです。次回行ってみようかな?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日の戦利品(タイ・パカン・チーウィット) | トップページ | ライ・チャー・チュンフォンへの行き方 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼