再び、おちゃさま
2017/06/17(再び、おちゃさま)
8日前に行った、「おちゃさま」、きょうバンコクのお義兄さんが来たので連れて行った。
このお店新しくて綺麗だし、ちょっと和風で変わった感じがするので、珍しいかな、と思って案内した。
前回は、コーヒーとケーキなどを食べただけだったので、1回、食事をして見ようと思っていた事もあるので、きょうは一石二鳥だった。
.
おちゃさま、のテーブル席から庭園を見る
手前は石庭に成っている。
タイ人の日本のイメージとしては、龍安寺の石庭のようなものがあるらしい。
チェンライ空港付近の「ガーデンレストラン東京」とか、「旅館」とか、「うまい」とか、そういう感じの庭を持つ和風レストランが多い。
自分と奥さん、娘とお義兄さんの4人で来た。
先客としてはファランが1組、タイ人が1組居た。
確かに、ファランとか、珍しもの好きのタイ人とかが、好きそうな雰囲気のお店ではある。
.
カレー
ここは、食事処としては、カレーとソーメンしかないので、ちょっと寂しい。
自分と娘はカレーを注文。
.
ソーメン
奥さんはソーメンを注文。
思ったより量が多かったので、自分が半分食べた。
麺も、麺つゆも、薬味も、確かにソーメンだった。
.
茶碗蒸し(カイトゥン)
自分の感覚では、茶わん蒸しには銀杏なのだけど、このカイトゥンにはちゃんと銀杏が入っていたので良かった(1個だけだけど)。
(奥さんも、銀杏は好きらしくて、たまに自分で料理して食べているけど、カイトゥンではなく、ココナッツミルクや砂糖を入れて煮込んで食べる。要するに、スィーツとして食べている)
.
ぜんざい(だったと思う)
お義兄さんが、「美味しい(アロイ)」、と言って食べていた。お義兄さんは甘党だったのか・・・?。
奥さんが、白いのを「餅」、と言っていたが、「これは、白玉って言うんだよ」、と教えたが、実は自分も良く分からない。
.
クレームブリュレ
これは、前回食べた時も美味しいと思ったが、娘にも「非常に」好評だったので、2つ追加して、全部で3つ食べた。
このお店のいい所は、出て来る料理が綺麗である事。
お盆とか容器とかが和風の綺麗な食器で、料理も色合いのいいものが有る。花などで飾り付けもされているものも有り見た目がいい。
タイ人としてはいいセンスをしている。(家の奥さんも日本に連れて行くと、お盆とか食器とかを持ち帰りたがる。タイ人には日本の食器類はお洒落という感じがするのかも知れない)
.
鯉(みたいな魚)もいる
きょうは、(バンコクから来た)お義兄さんはお客様なので、当然奢ろうとしたのだけど、全部お兄さんが払ったので、値段は分からない。
奥さんの親戚は大勢居て、一緒に食事に行く時は自分がスポンサーに成る事が多いが、このお義兄さんだけ、自分からお金を出す事が多い。
ある意味、日本人ぽくて、好感が持てる。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« Easily distracted と言われても | トップページ | 翻訳こんにゃくと死神の目 »
「旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事
- スカイウォーク怖すぎ(2022.12.03)
- キョウトシカフェ(2022.11.27)
- 日本みたいなアイスクリーム屋(2022.10.22)
- 迷人も歩けばラーメン屋に当たる(2022.10.16)
- 久々の270°カフェ(2022.09.08)
コメント