« 本日の一品は鰻 | トップページ | タイに買って行く物(本) »

2017年7月25日 (火)

タイに買って行く物(奥さんからの依頼)

2017/07(タイに買って行く物)(奥さんからの依頼)

日本からタイへ持って行きたい物は山程あるが、全部を持って行く訳には行かないので、選別する必要がある。
その中で、先ずは今回タイに持って行く事にした物の中から、奥さんに頼まれたもののご紹介。

.
Y10
コラーゲンなど

奥さんに頼まれた物。
写真の、低分子コラーゲンが3箱。ヒアルロン酸×コラーゲンが8箱。

何で、タイ人てこんなに欲張りなんだ・・・?。

1箱買って来てね、とか、2箱ぐらいなら、まだ可愛いが、「8箱買って来い」、って・・・。
君の買い出しの為に日本に来てるんじゃない。

大体、普通2箱ぐらいしか売ってないから、8箱買うには、間を置いて(在庫が補充される頃を見計らって)4回ぐらい買いに行かなければならない。

忙しい中を縫って、そんな面倒くさい事出来るかい!。良く行く駅付近のお店なら兎も角、これを買うには歩いて40分ぐらい掛かるコジマ(往復で1時間20分ぐらい)まで買いに行かなければならない。
(運動だ、と思って行くけど、やっぱ7月は暑い)(熱中症に成っても困るし)

と言いつつも、2回行った。
1回目は低分子コラーゲンを2個、ヒアルロン酸~を2個。店頭に並べてある分、全部買った。
2回目は低分子コラーゲンを1個、ヒアルロン酸~を2個。これも、店頭に並べてある分を全部買った。

もう1度来る事はちょっと時間的に難しいので、一応、念の為に、お店の人に、「在庫あります?」、と聞いたが、「在庫は有りません」、と言われた。

まあ、低分子~は奥さんの希望の3箱買えたし、ヒアルロン酸~も半分の4箱買えたから、これで勘弁して貰おう・・・怒るかな・・・?。

大体、こんなに嵩張るもの、持って行くだけでも大変だよ。

第一、ちゃんとした効果が有るのか・・・?。説明も日本語だし、使い方も分からないだろ~。
(以前、何時何錠飲むかは自分が教えた気がする)
ホント、タイ人って(家の奥さんって)健康に関しても、努力もしないで薬に頼ろうとする人達だ。
(8箱の内の幾つかは友達に頼まれたものらしい)
こんな物に頼るより、昼間寝てばかりいないで、エクササイズをしたり(コンドミニアムにはフィットネスジムが有る)、野菜や栄養バランスのいい料理を作った方がよっぽどいいと思うのだが・・・。

自分は、日本から、持って帰りたい物が他にも沢山有るのに・・・。

ちょっと良かったのは、コジマ(家電の量販店だが、薬なども売っている)は、2000円毎に500円の割引に成る株主優待券があるので、多少、定価より安く買えた事。

ビタミン剤も奥さんのお気に入りで、これは、自分もたまに飲む。主にビタミンCが入っていて、肌のシミ消しなどに効果があるらしい。
自分は、アレルギーだかアトピーだか分からないが、皮膚の痒みに数年前から悩まされていて、掻き崩した後がなかなか消えないので、ビタミン剤を飲んで見たが、顕著な効果はなかった。
もっとハッキリ言うと、効果が有るのか無いのか分からない・・・多分、効果は殆ど無い、と思っている。

日焼け止めの薬は、多分、タイで買っても日本で買っても同じだろうけど、日本で買った物は説明がちゃんと読めるので、安心して使える。
これは他の薬でも同じで、市販薬は基本、日本で買った物をタイで使っている。
例えば正露丸だとか、ウナコーワだとかムヒを、日本から買って行く。

マツキヨも優待券が有って、これは額面そのまま使えるので、コジマの優待券よりいい。
今回は、ビタミン剤と日焼け止めで2500円分使ったが、現金は僅かで済んだ。

日本への帰国は、往復の交通費などで結構出費が嵩むので、少しでも節約しようと、色々、工夫している。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 本日の一品は鰻 | トップページ | タイに買って行く物(本) »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日の一品は鰻 | トップページ | タイに買って行く物(本) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼