やっぱりファランは嫌いだ
こんなニュースがネットに流れていた。
トランプ米大統領が19日の米紙ニューヨーク・タイムズのインタビューで、安倍昭恵・首相夫人について、「英語を話さず、ハローも言わなかった」、と述べたことが米国内で波紋を広げている。
本当の所は分からないが、こういう発言が出ること自体に、米英人の奢りが感じられる。
トランプさんの言わんとする事は、「挨拶もまともに出来ない相手」、という事であろう。
しかし、日本人が米英式の挨拶をしなくたって、それはお互い様ではないのか・・・?。
トランプ大統領だって、こんにちわ、とか、こんばんわ、とか、初めまして宜しく、とか、何か日本語の挨拶をした分けでは無いであろう。
自分達の言葉や習慣が世界標準で絶対正しい。
日本人などは、それに従わなければならない、というのは米英人の奢りだと思う。
そういう考えの、欧米人は多い様なので、個別では兎も角、一般的には、欧米人は好きになれない。
中には、それにへつらう日本人も居る様なので、そういう人達もいかがなものか、と思う。
« 八ヶ岳高原マージャン | トップページ | 本日は新橋で飲み会 »
「意見・主張」カテゴリの記事
- ブログの目的と効果(2023.06.05)
- チェンライ雑記帳のスタンス(2022.12.30)
- ユーチューブの情報は疑ってかかれ(2022.10.13)
- 選挙(2022.07.10)
- 合理的な考えが好き(2022.04.22)
コメント