« 京料理(?) | トップページ | 日本でこんな物を食べてます »

2017年7月 1日 (土)

日本到着第二報

先週の水曜日、6月28日に日本に帰って来た(今は7月1日、土曜日)。

成田から荻窪(東京都杉並区)に着いて、先ずは腹ごしらえで、松屋で牛丼を食べるまでが、「日本帰国第一報」、の記録。

そのあと、家に着いて、家の周りの確認。
心配なのは、泥棒に入られていないかとか、家や車が壊れて居たり、いたずらをされていないかとか、庭に変な物が捨てられてないかなど。

幸い外観は異状ない。

鍵を開けて、家の中に入った。鍵も壊れてないし、家の中にあるドアの鍵もちゃんと掛かっていた。
家の中を荒らされた様子もない。

取り敢えず一安心。

まあ、この家、50年ぐらい住んでいるけど、家が出来てから泥棒に入られた事は1度もない。
(実は、家を建てている時に、見回りに来た父が泥棒にあった事はある)
古い家なので、稀に、何処かが壊れる事はあるけれども、それも滅多にない(数年に1回ぐらい)。今回は何処も異常はなかった。

家に入って室温は25℃。暑くも無く、寒くも無く、自分にとっては丁度いい気温。

久々に雨戸をガラガラと開ける。隣の人が、自分が戻って来たのに気が付いたかも知れない。


以下、トピックを箇条書きで。

① 日本に着いて、家でちょっとチェックをした後は、服などの身の回り物を買いに出掛けた。

いつもは、タイからある程度の服などは持って来るのだけど、今回はバンコクに1泊もせずに来た事と、タイに戻る時(7月27日頃)はバンコクで奥さんと待ち合わせをしていて、その時、自分の身の回りの物はチェンライから持って来て貰うよう頼んであるので、そういう物を日本に持って来なかった。
(バンコクでは2泊ぐらいする積り)

まあ、日本にも一通りの物は有るのだけど、新しい物も欲しいので、買う事にした。


② 7月2日に東京都議選がある。その関連のチラシなどがポストに沢山入っていた。

.
Q1
都議選のチラシ、選挙公報、選挙のお知らせ(投票所のご案内)、など

自分は、チェンライに住んで居るけれども、住民票は杉並に置いてあるので、「投票所のご案内」(投票に行く時に持って行く必要のある書類)は当然、杉並の自宅に届く。

母の分と併せて2通来ているけれども、寝たきりに近い状態で介護施設に居る母には選挙は無理。

選挙の為にわざわざ帰国する、なんて事はないが、たまたま、帰国中に選挙があった時は、選挙に行くようにしている。
(それでも、忙しくて行かなっかった時もある)
今回は、久々に選挙に行く積り。


③ 6月はいつも郵便物が多い。今回も郵便受けに110通程、溜まっていた。
中でも、(5月~)6月に多いのは、株を持っている会社の決算関係の通知で、株主総会のお知らせ、や、配当金のお知らせ、株主優待関係の物、などで、それだけで40通ぐらい来ていた。

6月24日付けの「ご不在連絡票」が入っていて、郵便局の保管期限が7月1日だったので、直ぐにネットで再配達を12時頃依頼したら、14時頃に届いた。

株主優待関係の通知で、カタログが送られて来て、そこから選択して欲しい物を届けて貰うシステム。
一応、6月~7月に日本に居る事を前提に、買う株を選んでいるので、優待関連のゆうパック(居ないと受け取れない物)が来る事はない。
(実際には1回目の配達で受け取れない事は有るが、保管期限が有るので、その前には大体日本に帰国する)

この他に、今回は6月29日と今日7月1日にも優待商品が届いた。
嵩張る商品は、家に居ないと受け取れないので、商品を受け取るのは日本に居るこの時期の物だけ、他の時期に商品の発送のある株は持ってない。
商品券やQUOカードなどは郵便受けに入れてくれるので、(日本に)居なくても受け取れる。

.
Q2
今回の株主優待

なとりのおつまみ、極洋の缶詰セット、マツキヨ・ビックカメラ・吉野家・日高屋などの商品券。京成の切符(日暮里-成田で使う)、イオンとイオンモールのギフトカード、QUOカードと図書カードなど。

左下の商品カタログは、再配達で届けて貰ったもので、希望商品(いつも図書カード)を書いたハガキを送って、2週間後ぐらいに受け取る。なので、こういうのは、日本に着いたら直ぐ手続きをしないと、受け取れない。


④ 30日(金)に、歯医者に行って歯石を取って貰った。2年に1回ぐらい、歯医者に行ってやって貰っている。

日本の国民健康保険に入っているので、日本で治療した方が安上がり、という事もあるが、特に、歯の治療は痛い、ので、日本の(歯)医者に診て貰った方が安心。

タイでは、言葉も完全に通じないし、医療設備・医療水準にも漠然とした不安があるので、これはやっぱり、日本でやりたい。
(あの、歯をガリガリ、とか、キィーン、ってやられるのは、子供じゃなくても怖い)

実は、この歯医者の予約、前回帰国した時に予約したのだが、既に予約がいっぱいで、その時は出来なかった。
しょうがないので、「次回(すなわち今回)の帰国時にやって貰う」、という事で予約して置いた。
もう1回行く必要があるので、やはり、こういう予約が必要なものは早め早めにしておかないと、滞在期間中に終わらない心配がある。


⑤ 折角日本に居るのだらか、日本の知り合いとも会いたい(遊びたい)。
事前にチェンライからメールは打ってあるけれども、具体的な日程などは決めていない。

で、メールを開いて見たら、幾つか返事が来ていた。

有り難い事に、1つはもう根回しが済んでいて、7人ぐらいでの、飲み会がほぼ確定していた。
4月にも会っているけれども、会ってない人も居るので、今から楽しみ。
根回しをしてくれたTさん、仕事が早い!。

麻雀の日程も1つは決まったのだけど、もう1つのグループは、今回は出来そうもない。これは、ちょっと残念。

実は、自分が過去のメンバーの中で最も手強いと思っている相手が、病気を患って、今回は無理に成った。
自分より少し年下で、あんなに麻雀が強いのに、病気に成るなんて・・・病気と麻雀の強さは関係ないらしい。
ま、治らない病気じゃ無いらしいので、次回(自分が)帰国した時には、「やりましょう」、という話になっているので、御快癒をお祈りします。


⑥ VISAカードの更新依頼

まだ有効期限切れには成っていないのだけど、多分、7月末にタイに戻ったあと、再び日本に帰国する前に有効期限が切れる。
ちょっと、心配だったので、カード会社に電話したら、先に更新してくれる、と言うのでお願いした。

「カードが届くまでに1週間ぐらい掛かります」、との事だったが、1週間なら問題ない。
これも、タイへ戻る間際に手続きしたら、受けとれ無かったかも知れない。
(カードだから家に居なければ受け取れないと思う。チェンライに居る時に届けられても困る)


以上、優先順位を考えながら、色々やってます。
帰国してから、今迄、全部外食。きょうもこれから食事に出掛けます。さて、何を食べよう・・・焼き肉?、お寿司?、美味いラーメン?・・・。

只今、7月1日、日本時間18時50分。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 京料理(?) | トップページ | 日本でこんな物を食べてます »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 京料理(?) | トップページ | 日本でこんな物を食べてます »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼