« プーケット紀行(海) | トップページ | 最近の麻雀(8月13日~25日)&余談 »

2017年8月21日 (月)

プーケット紀行(食)

2017/08/20(プーケット紀行)(食)

ハッキリ言って、特筆するような物は食べて無いのだが、プーケットの食べ物はチェンライよりも美味しく感じた。

.
G31
宿の近くの食堂にて

友人が25バーツ均一の飲茶の店を見付けたので、「奢ってやる」、というので奢って貰った。
注文したのは飲茶を10品にカオマンガイ。合計320バーツ。日本円で大体1000円。1人当たり500円。
結論から言うと、安くても十分美味しかったし量も十分だった(お腹もいっぱいに成った)。

熱いお茶(多分中国茶)が、やかんごと出されたのも良かった。

飲茶は3つのショーケースに出来た物が並べて有るので、それを取って渡すと蒸してくれる。
(「蒸す」所は見なかったけれども、程よい熱さに成って居たし、電子レンジを使った様子は無かった)

.
G32
ショーケース1

シュウマイみたいな物や小籠包らしき物など。

.
G33
ショーケース2

何かをバミーの様な麺で包んだもの。白身魚をライスペーパーで包んだもの、肉団子、えのきだけをベーコンで包んだ物、など。

どれも美味しかったが、意外(?)と肉団子が美味しかった。

.
G34
ショーケース3

鶉の玉子や肉団子、ハム、エビ、きのこ、など。

サラパオ(一応豚まん)も食べたけど、ちょっと皮が甘くてジューシーさも足りない。日本のコンビニの豚まんの方が美味しい。

あと、全体的にタレが辛いタレなのがイマイチだった。ワサビ醤油やゆずポンが有ればもっと美味しく食べられたと思う。

お店の中はこんな感じ。

.
G35
お店の中

観光客も来る様だが、地元の人の食堂という感じ。

今回の旅行では1回しか入らなかったけれども、もっと長期滞在するなら、また来て見たい、と思わせるお店だった。


.
G36
海辺の近くのレストラン

写真では分かりにくいが右の道路の先が海岸。

ここは、多分、観光客目当てのお店。
基本はタイ料理らしいが、バーベキュー風の串焼きも有り、シーフード主体のお店のようだった。

.
G37
串焼き

食べたい串を指さして注文すると焼いてくれる。
食べる時は、串から外してテーブルに並べてくれる。

エビとイカと豚を注文。

.
G38
肉とビールさえあればご機嫌の友人

手前はカオパット・サパロット(パイナップル・チャーハン)。
1人で食べ切れる量ではない。2人で丁度良いくらいの分量。
当然パイナップルは入っているが、レーズンなども入っていて、甘酸っぱい味で美味しかった。

.
G39
出来上がった串焼き

こういうロケーションで食べると美味しく感じる。

.
G40
野菜炒めらしき料理

今回のプーケット旅行で食べた物、基本的に、美味しかった。

この記事で取り上げたのは2例だけだけれども、他にも街のその辺の食堂で食べた物も、チェンライの田舎の食べ物と比べれば美味しかった。

北タイの食べ物と比べるとバカ辛くも無いし(危なそうな物は避けていた、という事も有るかも知れないが)。
変な、臭い、葉っぱや、変な香辛料が使われている事もないし、まともな料理が多かった。

ファラン(白人)などの外国人が多く訪れるので、味が洗練されたのか、中国系の影響で美味しいのか、イスラムの影響も有るのか、よく分からないが、北タイの貧しい田舎料理とは一線を画している感じがした。

ここで、改めて、北タイのタイ人の異様な味覚を感じた。

何で、北タイの田舎の人間は、美味しい物と不味い物の区別が付かないのか・・・?。


尚、明日(21日)チェンライへ戻るので、「今、プーケットに居ます」、シリーズのタイトルは、「プーケット紀行」に変更します。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« プーケット紀行(海) | トップページ | 最近の麻雀(8月13日~25日)&余談 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

凄い食欲ですね!小籠包はジューシーでしたか?是非次にパトンビーチに行ったら寄ってみます。

確かにチェンライよりもおいしいけれど料金は高いですね

ご無沙汰しております。ランプータン池八にもだいぶ大きく育っています。
ぜひ食べに来てください。
お待ちしております。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« プーケット紀行(海) | トップページ | 最近の麻雀(8月13日~25日)&余談 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼