« プーケット紀行(パトンのホテルなど) | トップページ | プーケット紀行(海) »

2017年8月19日 (土)

プーケット紀行(プーケットタウン&旅の荷物)

2017/08/19(プーケット紀行)(プーケットタウン&旅の荷物)

.
G1
プーケットシティビューポイント

地図には、カオランとかランヒルとか書かれていた。

プーケットタウンは自分達の宿の有るパトンからは10km程離れている。
昔は(15年程前は?)はこっちの方が賑やかだったらしいが、今はパトンの方が賑やかに成っている、と、昔プーケットに住んで居たという友人が話していた。

カオランからは、プーケットタウンと海が一望できる。

.
G2
ビューポイント

高校生らしき男性が1人、女性が4人・・・そんな事はどおでもいいか・・・。

.
G3
ビューポイントからの眺め

やっぱり、海の見える風景はいい。その点に関してはチェンライは完全に負け。

見晴らしのいい屋外のロケーションにちょっと洒落たレストラン兼コーヒーショップがあって、そういう所で夜景を見ながら、食事やワインを楽しんだらいいだろうけど、爺さんの2人連れには・・・お呼びで無い・・・。

.
G4
猿も居ます

公園には猿も沢山居る。

喉が渇いたので、売店でジュースを買ったら、お店のお姉さんが何を言っているのか分からない。

タイ語・・・じゃないし・・・英語・・・でもない。プーケットの方の訛りか・・・?。

と思ったら、友人が、パサー・チーン・マイカウチャイ、だって。

我々2人は中国人と思われたらしい。ま、日本人・中国人・韓国人は同じ顔だからね。


話は変わって。

.
G6
旅行グッズ

「旅行」はあんまりしないのだけど、日・タイの往復などは良くするので、ホテルなどに泊まる事は昔から結構多い(と言っても殆ど安宿ですが)。

で、そういう時に何を持ち歩くか。
昔からの経験で、持って行った方が便利なもの、無くてもそれ程困らないものを振り分けて行ったら、今は、こんな物に成った。

髭剃り、櫛、歯ブラシ、歯磨き粉は必需品。綿棒や耳かきも有った方が便利。
爪切りも持ち歩く事は多いが、今回は置いて来た。

栓抜き・缶切りのセット。昔、瓶ビールが飲みたくても栓抜きが無くて困った事がある。缶詰を開けたくて困った事もある。嵩張る物じゃないし、旅行セットの中に1つ入れて置けば安心。
今回も、友人が買って来た瓶ビールを部屋で飲んだので、栓抜きが役に立った。

他には、絆創膏やビニールに入った安物の箸なども持ち歩く事が多い。

目薬と、皮膚の薬・・・歳を取ると、色々面倒臭いが、しょうがない。胃腸薬を持って来る事もある。

.
G7_2
旅行に持ち歩く物

最近は、Wi-Fiのある施設が増えたのでパソコンを持ち歩く事が多く成った。
携帯も必需品。今回は、携帯のバッテリーを忘れたと思ってかなり焦ったが、奥さんが袋にしまってくれたのを忘れていただけで、有ったので、良かった。

大体、自分の場合出歩く時はいつもショルダーバッグを持っている。

ポーチは普通一番大事な物(パスポートなど)を入れて、ベルトで身につけている。
旅行中遊びに出掛ける時は、ショルダーバッグは部屋に置いておいて、ポーチだけ身につけて出掛けると動き易い。
今回も、繁華街に出る時はポーチを着けて・・・。

タイは日射しが強いので、半分タイ人に成って直射日光が嫌いな自分は、日中は、帽子と日焼け止めは必ず持ち歩く。

海外では、旅行に絶対必要なパスポートとお金。
お金は、その時によるが、ショルダーバッグ、ポーチ、ズボンのポケットに入れる財布、などに分散して持ち歩く。

今回はバンコク銀行のATMカード1種類しか持って来て無いが、VISAカードや他の銀行のカード(複数)を持ち歩く事もある。

A4の白紙と、シャープペン、または、ボールペンも持って行く。
ちょっとしたブログネタは、A4の用紙にメモっておく事もある。

自分の場合、最低限、大体こんな物。

勿論、Tシャツなどの衣類やサンダル(飛行機に乗る時などホテルへのチェックインまでは、普通、靴に長ズボン)は旅行カバンに入れて持って行く。

あと、長袖の上着を(薄い物でも)1つショルダーバッグに入れておくと、空港や飛行機の中で寒い時に役に立つ。

日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« プーケット紀行(パトンのホテルなど) | トップページ | プーケット紀行(海) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« プーケット紀行(パトンのホテルなど) | トップページ | プーケット紀行(海) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼