アナログ世代の人間には今の電子機器は使いにくい、ましてタイでは
2017/09/08(アナログ世代の人間には今の電子機器は使いにくい、ましてタイでは)
腹が減ったのでラーメンでも食べようと思った。
キャベツとベーコンが有ったので、それを炒めて具材にする。そういう方針でラーメンを作り始めた。
.
ラーメンの作成中
.
日清の豚骨ラーメン
「作る」、と言ってもインスタント。
2日前に買った新しいフライパンを使って見ようとも思った。
先ずはフライパンにベーコンを引いて先に少し焼こうとしが、加熱にならない。
家(うち)(注)の調理器はIHヒーターだが、使い方がイマイチ分からない。
(注)今のコンドミニアムはガスの使用が禁止なので、電子レンジ、電気ポット、IHヒーターなど調理関係は全て電気を使用している。
.
家(うち)のIHヒーター
右の ① を押して電源をONにする。
中央の縦の ●○ で奥のヒーターか手前のヒーターかを選択する。
+- を押して10段階の温度調節を行う。
タイマーやロック(左の鍵マーク)の設定は任意。
通常は、こんな手順で操作する。
しかし、何度その操作を行っても、暫くチカチカ、ランプが点滅した後、消えてしまう。加熱が全くなされない。
ロックでもされているのかと思ってロックキー(左の鍵マーク)を押したら、今度はロックが掛かって何も出来なくなってしまった。
ガスコンロなら、点火つまみを捻れば火が点いて、強弱の調節も火加減を見ながら点火つまみを回すだけで分かり易くて簡単なのに、IHヒーターは何でこんなに難しくて使いにくいんだ。大体、火が見えないから、点いたか点かないか分からないじゃないか。
ちょっと腹が立って来たゾ。
実は過去にも、ロックが掛かって、どうしたら良いか分からなく成り、操作マニュアルを読んでロックを解除した経験がある。
しかし、操作マニュアルは英語とタイ語で書かれているので、解読するのに苦労した。
記憶では、ロックキーを長押しすればロックは解除されるハズだが、それをやっても解除されない。
色々な組み合わせでキーを押して見るが何をやってもダメ。
イライラして来た。
もうマニュアルを見るしかない(英語のマニュアルを読むのは面倒だけど)、そう思ってマニュアルを探したが、今度はそのマニュアルが見付からない。
奥さんを呼んで来て、操作方法を聞いても分からないし、マニュアルの置き場所を聞いても分からない。
インスタントラーメンを食べたいだけなのに、話がどんどん違う方向に行ってしまう。
しかし、その内、ロックの解除だけは出来た。
自分の記憶で、「長押しすればロックを解除出来る」、というのは正しかったのだが、長押しの時間が短かった。
3秒ぐらいではダメで5秒ぐらい長押ししたら解除出来た。
しかし、加熱の仕方は相変わらず分からない。奥さんも分からない。
その内、奥さんが、「これは壊れているんじゃないか」、と言い出した。しかし、自分は、操作上の問題だと思った。
もしかしたら、IHヒーターって、何かのセンサー機能が付いていて、水をセンスして点いたり点かなかったりするのかな・・・?。
そう思っていつも使っている鍋に水を入れてパネルを操作したらちゃんと加熱される。
そうか、炒めるのではなくて、水を加えて茹でればいいのか・・・しかし、今迄も何回もこの器械で炒め物をした事が有るが、今迄と何か条件が違うのか・・・?。
ま、取り合えず早くラーメンが食べたい。
ベーコンとキャベツを炒める積りだったけど、茹でた物でもいいや。
という事で、急遽フライパンに水を足してラーメン作りを再開したが、それでもやっぱり、加熱されない。
水の量が足りないのかと、水を追加してもダメ。
ここで、やっと気が付いた・・・IHヒーターは、それに対応しているフライパン等でないと使えない・・・という事を。
見た目が似ているので、同じだと勘違いしていた。
.
IHヒーターでは使えないフライパン
2日前にマクロで中小の2つセットで499バーツ、安いと思って買ったフライパン。
もう、ベーコンに水を混ぜて茹でる様にしてしまったので、しょうがない。
昔から使っているIHヒーター専用のフライパンにそのまま移して、キャベツとインスタント麺を加えて茹でたのが最初の写真。
.
出来上がったラーメン
作り方はちょっと失敗したけど、これが結構、美味しいラーメンだった。
タイ人の作るインチキラーメン(例えば、BIG-Cなどの「美味しラーメン」)より遥かに美味しいし、8番ラーメンと比べても遜色ない。
作り方を間違えず、トッピングをもうひと工夫すれば8番ラーメン以上のラーメンが出来ると思った。
夕方、もう一回、娘用に同じラーメンを作って見た。
.
娘の為に作ったラーメン
今度は、ベーコンとキャベツはちゃんと炒めて作った。女性用の食べるラー油と海苔を加えて出来上がり。
1回目のよりは若干美味しい気がした。
娘は、美味しい、と言っていた。確かに、タイ人の食べるクィッティオやカオソーイから比べれば遥かに美味しい。
<今回の失敗の反省点>
① 今回の失敗の原因は、新しい機器の使用に慣れていなかった、というのが一番に上げられる。
本文中では、「IHヒーターは何でこんなに難しくて使いにくいんだ」、と書いたが、これはただ単に慣れていないという点が大きい。
慣れれば、難しい、とは思わなく成るかも知れない。
② しかし、ガスコンロの様に、火が目に見えない不安、というのは有る。
機種によっては、ヒーターの作動中は赤い光が点くものもあるらしい。そういう物であれば分かり易いし使い易い。熱さの高低によって色が変われば更に分かり易い。
感覚的に危険(熱くて危ない)が分かるので、いちいちロックなどしなくて済む事もありそう。
(家の機種は「H」ランプは点く(熱さを知らせる警告ランプ)のだけど、小さいので、感覚的には理解しがたい。
③ タイで買った機器の場合、殆どが英語とタイ語のマニュアルなので、詳しく読むのがつい面倒になって、なんとなく使い始める。
なので、例えば電子レンジなどでも、「何分間温めるだけ」、の機能しか使わず、他の機能の使い方は分からないまま。
自分で、マニュアルを読むのが面倒なので、最初は奥さんに聞いて使い始めるが、奥さんもマニュアルをきちんと読まないタイ人なので、それ以上の(奥さん以上の)多機能の使用は出来ない。
昔、タイで買った本田のシビックの細かい使い方が分からなくて、(日本語の)マニュアルが欲しくて、日本の販売店で買って来た事もある。
④ マニュアルだけでなく、パネルに表示される文字も英語なので、覚えないと直感的に分かりづらい。
例えば、熱さを知らせる「H」マークは、考えれば「HEAT」の略だと思うが、直感的には分からない。
ロックされている時に出る「LO」の表示も、LOCKの略らしいが最初は意味が分からなかった。
(日本語で、「熱いので注意」とか「LOCK中」とかの表示ランプが有れば分かり易い)
(マニュアルを読めば書いて有るのだろうけど、ちゃんとマニュアルを読んでないので分からなかった)
⑤ そもそも、自分ぐらいの歳に成ると、記憶力や理解力も落ちて来るので、新しい物への適応力自体が落ちて来る。
同世代の知り合いには未だにガラケーを使っている人が居るし、自分も日本の携帯はガラケーを使っている。
ガラケーでも電話で使う分には問題ない。
ウィンドウズでも他のソフトでも、使い慣れた物をずっと使い続ける方が楽で、バージョンUPされると、新しい使い方を覚えるのが大変で、出来れば変えないで欲しかったと思う事もよくある。
⑥ 日本ならどうしても使い方が分からない事があれば、カスタマーセンターに電話して聞くとか、販売店に行ってちょっと聞いて見る事も出来るが、タイだとそういう事が(タイ語が堪能でないので)出来ない。
タイでは、ネットで調べるか、知り合いの日本人に聞くか、使い方の分からない機器を日本に持ち帰って調べるとか、しているが、十分ではない場合が多い。
自分はパソコンやスマホ、プリンター、デジカメ、などの電子機器は日本語のマニュアルの付いて来る日本で買って、タイへ持って来ている。
十分な知識があるか、十分な適応力があるか、読む事も含めて十分な語学力(英語orタイ語)がないと、タイでは新しい機器を使いこなすのは難しい。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 男の料理教室(牛丼)(後編) | トップページ | 思いやり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 妻の用事でバンコクへ(2024.09.20)
- MacでWi-Fi(2024.09.19)
- チェンライの洪水(2024.09.12)
- ンゴの収穫(2024.09.08)
- 金持ちに成り損ねた話(2024.09.01)
貴殿ともあろう人が、IH用フライパンを買い間違えたとは。幸い?私とこはLPガスなので大丈夫ですから、下取りしましょうか?
投稿: 成岡卓翁 | 2017年9月 9日 (土) 10時55分