日常生活(日・タイ、比較)
2017/10/09(日常生活)(日・タイ、比較)
今回の帰国は9月26日から10月19日までの24日間。今日は日本滞在14日目、滞在期間の半分を越えて、残すところ後11日。
今回の帰国で、まだやり残している事は沢山あるが、日本での生活は落ち着いて来た。
今日10月9日は体育の日で(日本は)祝日でお休み、それに便乗して、という分けでは無いが今日は一日中のんびりしていた。
遅い昼食にジョナサンに出掛けての帰り道。
.
日本の住宅街
タイと比べると、土地の狭さは感じるが落ち着きが有っていい雰囲気。
チェンライの田舎では、昔の、木造高床式の家並みは、趣が有って良かった(注)のだけど、今では、ピンクとか緑とか、中途半端な家が増えて、品の無い家並みに成った。
(注)木造高床式の家は、我々外国人から見れば、趣が有っていい家なのだけど、密閉性に問題が有って、エアコンは効かないし、虫は入って来るしで、暮らすには、現代の住宅から比べれば、住みにくい。
.
妙正寺公園
駅まで歩いて買い物に行く途中で、少し回り道をして、公園に寄った。
池の有る公園。こういう雰囲気、結構好きです。
チェンライにも、池を囲む公園の様な施設は幾つかある(メーサイにも有る)。そういう所は好きです。
ただ、パーンの家の近所にも、街のコンドミニアムの近所にも、そういう所はない。
近場に、そういう落ち着く所が多い、という点では、タイより日本の方がいい気がする。
.
荻窪駅へ向かう青梅街道
歩き易い歩道と、バスが多いのが、チェンライとは違う。東京は車が無くても移動が便利な都市。
.
荻窪駅付近(バス専用レーンを右折した所が荻窪駅)
ちゃんとした横断歩道があるのもチェンライと違うところだし、生活の足として自転車が多いのも、日本とタイとの違うところ。
(この写真を見ると、日本人って秩序正しい、という感じがする。1人だけ、変な所を歩いている人が居るが、もしかしたらタイ人?)
中央線沿線の街は、大体駅を中心に街が出来ていて、駅近くには、商店、飲食店、銀行、役所関係など、暮らしに必要なものが殆ど揃っている。
電車、バス、タクシー、などの交通機関も駅前に集中してある。
兎に角、駅(付近)に行けば、大体の用事は足りるので便利。
自分のイメージでは、チェンライは街の中心が、時計台の辺り、と、バスターミナルからウィアンインホテルの辺り、と、センタン・BIG-Cの辺りに散らばっている感じがする。
自分は、中央線沿線(中野、荻窪、豊田)の生活が長いので、駅前に、一カ所に、色々な施設が集中している都市の方が便利でいいと思う。
.
荻窪駅入り口
駅前はバスターミナル。タクシー乗り場も有る。
チェンライの数年前に出来た、第2バスターミナルなんて、街の中心から歩いて行けない距離にある。一体、何を考えているんだ、と思ってしまう。
わざと不便な所に作ったのか・・・?。
.
飲み屋街
飲み屋街も駅付近に4~5ヶ所ある。大体は細い路地に面して、飲み屋が数店~十数店纏まってある。しかし、自分は、荻窪で飲む事は殆ど無い。
.
駅前(バスターミナルに接している)
海鮮三崎港は寿司屋、ここは良く行く。隣のドトールコーヒーもたまに入る。その隣の、富士そばは深夜に遊びから帰って来た時に、たまに寄る。
この他にも、付近には、松屋(牛丼)、ガスト、日高屋(中華)、元祖寿司、マック、サイゼリヤ、少し離れて、春木屋(ラーメン)などが有り、外食にはとても便利。
(ただし、昔有った、てんや(天ぷら)、壱番屋(カレー)、吉野家、が無くなったのは残念)
チェンライではセンタンのマック、8番ラーメン、スタバ、ぐらいしか行く所がない。
しょうがないので、BIG-Cのクーポン食堂とか、奥さんの好きな、ブラック・ケンヨンとかS&P、すきし、FUJIレストラン、等にも行くが、日本と比較すると、不味い。
1年程前に、「作」(日本食レストラン)、が出来たので、それはちょっと良かったと思っている。
.
本屋
本屋はなくてはならないもの。
昔、1人旅をした時は、よく本屋を探した。バンコクに来た時もまず本屋を探した(東京堂や紀伊国屋)。
チェンライには日本語の本屋が無いので寂しい。
チェンライでも最初の頃本屋を探したが、結局、日本語の本を売っている店は殆ど無かった。読売新聞を買ったぐらい。
(でも、今はネットが有るから、以前ほど不便ではない)
.
魚売り場
なんて言っても、日本のいい所は、美味しい食材が豊富な事。
あじ、さんま、鯖、チェンライでも有るけど、美味しさが違う。
.
刺身
刺身は種類・味、共、全く違う。タイで食べられる刺身は、日本の刺身とは別の物、と思った方がいいレベル。
兎に角、海産物が美味しいのは、日本に暮らす事の大きなメリットだと思う。
.
野菜売り場
野菜は、日本とタイの差が、海産物と比べればそれ程ない。
でも、まあ、野菜にしても、果物にしても、子供の頃から食べ慣れた、日本のものの方が美味しいと思う。
他の、食材でいうと、肉は日本の物(日本で売っている物)の方がハズレが無いが、豚肉でも牛肉でも、タイにも美味しい物がある事が最近分かったので、今は、買い方さえ間違えなければ、日・タイの差はそれほど無いと思っている。
菓子類は、ポッキーとか日本と同じものも多い。お煎餅も有るが、イマイチ。でも、無いよりはまし。自分は、タイのお煎餅、結構食べる。
タイの昔からの菓子は不味い。
ケーキは、(チェンライでも)最近のケーキは美味しいという人が居るのだけど、多分、日本の味を忘れている人だと思う。
なんだか、収拾が付かなく成ったので、今回の記事はこれで終わります。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 長い夜 | トップページ | タイとLINEで »
「日・タイ、比較」カテゴリの記事
- 日本のマーケット(2023.10.29)
- ハッピーハロウィン(2022.10.30)
- 本日の買い物(2021.11.07)
- タイの家(畳の部屋など)(2021.08.08)
- タイの家(トイレ&シャワー)(2021.08.06)
コメント
« 長い夜 | トップページ | タイとLINEで »
私も上石神井に住んでいて、今はチェンライのバンドゥーと日本の往復です。バンドゥーの区画を一番に購入しましたが今は我が家だけで全部タイ人が田んぼにしています。そこに空港からの道路が我が家の横に突き抜けてさわがしくなり、あまりよくないです。
投稿: オボー | 2017年10月10日 (火) 13時53分