「作」の新メニュー
2018/01/23(「作」の新メニュー)
先に、過去の記事の引用をします。
ちょっと長いので、引用は読み飛ばして頂いても意味は通じます。
先ずは、少し古い(約4年前)記事から。
---------- (引用1) ------------------------------------------------------
2014/04/29(鶏肉の天ぷら)
もうそろそろ家族での日本滞在が終わる。
妻と娘には出来るだけ、日本らしい、美味しいものを食べさせようとして来たが、まだ天ぷらを食べていない事に気が付いた。
なので、今日は天ぷら屋(てんや)へ連れて行った。
で、妻が頼んだのが、鶏肉とつくねの天丼。
妻がメニューを指さした時、何も考えずに、うっかり注文してしまった。
何だ・・・鶏肉の天丼って・・・???。
試しにちょっと食べてみたが、全然、旨くない。
後から、落ち着いてメニューを見たら、一番、不味そうなのが、鶏肉の天丼だった。
(他のメニューは、美味しそうなものが揃っていたのに)
妻の場合こういう事が良くある。
妻は、多くの料理の中から、わざわざ不味い料理を選ぶ、特別の才能を持っている。
(同様に、妻が「美味しい」と言う店は、大体「不味い」)
天ぷら、と言えば、まず海老、それにホタテにイカ、キス、アナゴ、カニなど海系のもので、それに、野菜系のシシトウ、マイタケ、インゲン、ナスなどを食べるのが正しい(独断です)。
(シュンギクやタラの芽も捨てがたい)
よりにもよって、鶏肉だなんて、しかも「つくね」まである。KFC、じゃあるまいし。
(娘は、軟骨入りの「つくね」の天ぷらを一口食べて、「これ、骨がある」と言って、2度と食べ様としなかった)
結局、タイ人の妻には、日本食の、本当の良さ、は永遠に分からないのかも知れない。
(こういうメニューを出す、天ぷら屋さんも、いかがなものか、と思うが、好んで食べるお客さんも居るのだろうから、しょうがないのか)
(タイ料理を、美味しい、と言って食べる日本人と似た様なものを感じる)(くどい様ですが、これも、独断です)
---------- (引用1終わり) -------------------------------------------------
もう一つ、過去の記事の引用。これは、比較的最近の記事です。
---------- (引用2) ------------------------------------------------------
2017/12/27(夜の荻窪)(前編)
.
吉野家にしようか、てんやにしようか・・・
男の1人飯としては、吉野家だけど、てんやも捨てがたい。
吉野家の牛すき鍋膳か、てんやの天ぷら定食か・・・?。
究極の選択は・・・今日は天婦羅にした。
.
海老穴子天丼
海老、穴子、大イカ、白身魚、ほたて、いんげん、が入って970円。味噌汁付き。
今のレートだと、970円×0.29バーツ/円=281.3バーツ≒280バーツ。
このぐらいの値段で(或いは、もっと安く)、タイでも天丼は食べられるだろうけど、具材の種類の豊富さを考えれば、こっちの方が(てんやの方が)コスパはいい。
ナスとかマイタケとかタラの芽とかの野菜類も欲しいが、それ以上に自分はシーフードが好きなので、それが5種類も入っているこの天丼には満足。
ちょっと、イカが水っぽかったかな~。でも、美味しかった。
---------- (引用2終わり) -------------------------------------------------
以上が、自分の天丼(天婦羅)に対する考え方で、天婦羅の基本は魚介類を美味しく食べるもの。それに野菜類が加われば更に美味しくなる、というもの。
この考えは、今も変わらない。
で、先日、「作」のマスターから、「新メニューを作ったから、食べて見てよ」、と言われた。
それが、「鶏の天ぷら」。
やだな~・・・鶏の天婦羅なんて食べたくないな~・・・。
しかし、まあ、「作」のマスターが「美味しい」、と言うのだから、不味くはないのかも知れない。折角なので食べて見た。
.
鶏の天婦羅定食
結論から言えば、美味しかった。
マヨネーズとニンニクベースのソースが美味しい。鶏の天婦羅に良く合う。
(逆に、サクサクした衣が、このソースによく合う、とも言える)
「天婦羅」というと、自分は天つゆに付ける事を想像するが、意表を突いた料理と言えるかも知れない。
まあ、「天婦羅」、と言われなければ、「美味しいから揚げ」、という感じだった。
鶏肉好きのタイ人には受けるかも知れない。今度、奥さん(タイ人)に食べさせて見ようと思う。
日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。
このから揚げ・・・じゃなかった・・・「天婦羅」、を食べて見たいと思った方は、ポチッとお願いします
.
« 日本食レストラン「はし」 | トップページ | チェンライの歩道2 »
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- アボカドを炒める(2023.09.24)
- 月見そば(2023.09.18)
- 食卓の国境線(ゲーンハンレー)(2023.08.31)
- 冷蔵庫の中の大根が(2023.06.24)
- 味噌ラーメン(2023.06.21)
。作の刺身類はブリ刺しが追加されて充実してきましたね。鶏の天ぷらが入れば揚げ物も充実してきますね。作はお茶はただですがレストラン富士は60 Bかかります。これを差し引けば鶏天ぷら定食は60 B食べれることになりますよね。
投稿: A | 2018年1月23日 (火) 16時17分