« 大晦日~新年 | トップページ | 年賀状 »

2018年1月 2日 (火)

正月2日目

2018/01/02(正月2日目)

元日は全く外に出ず1日中家の中に居た。

外は晴れていていい天気(らしい)のだけど、寒そうだし、面倒くさいし。
家の中で、コタツに入ってテレビを見たり、ゴロゴロしたり、何か食べたり。

未整理の書類や母の関係の整理など、やる事は沢山あるのだけど、元日ぐらい何もしなくてもいいだろ~・・・1人だし・・・。

で、今日、正月2日目。

例によって、冷蔵庫の中に食べる物が殆ど無くなったので12時頃、昼飯を食べに出掛けた。

.
T51
東京都杉並区、青梅街道沿い、2018年1月2日、午後0時半頃撮影

個人の商店は殆ど閉まっている。人通りも少ない。

.
T52
回転寿司屋さん

ラーメンを食べる積りだったのだけど、ラーメン屋さんはいっぱいだったので寿司に変更。

寿司屋に自分が入った時はたまたま席が2~3席空いていたが、その後ずっと、ほぼ満席だった。

荻窪駅付近の飲食店は平均で6割ぐらい営業しているようだったが、休みの店もあるし、お昼時なので、何処も結構混んでいた。
お節料理に飽きて、外に食べに来た人も居るのかも知れない。

.
T53
マグロ

あら汁が美味しかった。

.
T54
つぶ貝

コリコリした食感がいい。

.
T56
穴子

今日は頼むのが面倒くさかったので、回って来た物を取って食べていたが。此れだけは声を出して注文した。
.
T57
ハマチ

死んだ親父(おやじ)はハマチを見ると、「これ、いくら(何円)」、という駄洒落が好きだった。
(英語の駄洒落です)(How much)

.
T55
エンガワ

今日は、これが1番美味しかった。

他に2品ぐらい注文したが、写真を撮ってない。
(食べながらイチイチ写真を撮るのって結構面倒くさい)

.
T58_2
七草がゆセット

マーケットには、こんな物↑も売っていた。

タイには、ガパオやパクチー、ピックキーヌー(唐辛子)やカーの入ったカオトム(お粥)があるらしいが、そんなもの食べたくない。

・・・ウソです。

.
T60_4  
タイの七草がゆ、イメージ映像

でも、パクチー入りのカオトム(お粥)は有るらしいから、似た様なものは有るかも知れない。

帰り道、ミカン(?)が生っていた。

.
T59
ミカン(?)


日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 大晦日~新年 | トップページ | 年賀状 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

荻窪とご尊母様。

貴兄の筆致からは「荻窪」が貴兄にとってご尊母様そのもののであるかのように感じられます。

実は、ぼくは鷺宮育ちで、環八から荻窪駅南側を通って青梅街道、中杉通のルートで母を訪ねていました。(30年以上)2013年でそれも終わり。ぼくの家で一緒に住むことはついにかないませんでした。

家・家財道具を処分し、何も残っていませんし、今後荻窪近くに行くことはありますまい。
「荻窪」と聞くと鼻にツーンとくるものがあります。

日本でのお正月、厳しい寒さをことしは格別感じられた事でしょう。貴方様にとってこれからは徐々に日本が遠くなりますね。ことしもブログ楽しみにしております。本年が貴方様ご一家にとって幸多きお年でありますように。

タイにはカオトムの他にチョークもありますよねカオトム(お粥)はご飯の米粒がハッキリしてるのに対してチョークは全く米粒の存在感が無いものですよね。冬場になると寒さからか屋台ではチョークが良く売れてる光景を目にします。初めて家でチョークを、こしらえる時には日本のパン粉?と疑ってしまう位に似てるなぁと感じました。二日酔いにはカオトムよりチョークの方が優しく喉を通りますよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大晦日~新年 | トップページ | 年賀状 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼