ついてない(小淵沢2日目)
2018/04/03(ついてない)(小淵沢2日目)
小淵沢2日目。
本日の予定は、白樺湖ファミリーランドに行って、夕方は富士山の良く見える露天風呂のある甲斐大泉温泉パノラマの湯へ行く事。
.
出掛ける前に昨日Aコープで買って来た食材で軽く朝食の準備中
近所の観光ポイントはほぼ行き尽くした(小淵沢には家族で、もう7~8回来ている)ので、少し遠く(車で45分ぐらい)の白樺湖ファミリーランドに行く事にした。
気候は、旅行に出る直前にネットで調べた通り、この時期のこの地域としては、珍しいぐらいの暖かさ、晴れていて絶好のドライブ・観光日和。
平日だし、本来の観光シーズンを外しているので道は空いている。
.
白樺湖へ向かう道
くねくね曲がる山道を抜けると、白樺湖が見えて来た。ロケーションとしてはなかなかいい感じ。
.
白樺湖
予定としては、ここで、白樺湖ファミリーランドで娘を遊ばせて、その後、どこかレストランで食事でも、と思っていたのだが、事前のリサーチ不足でファミリーランドはまだオープンしていなかった。
これが、今回の旅行で2回目のついてない出来事。
今の時期、冬のスキーシーズンと春の観光シーズンの狭間で、しかも平日なので、遊戯施設は殆どお休み。
スワンボートでもやっていれば乗ったのだけど、それも休業中だった(写真中央上)。
美術館らしきものは営業していたが、此処まで来て入る気もしないし。
しかし、日陰にはまだ残雪があって、奥さんも娘もそれなりに珍しそうにはしていた。
.
残雪の上で
.
白樺湖を背景に
.
白樺の小路にて
ランニングコースらしいが、走っている人はいなかった。ひと気といえば、犬を連れたオジサンが散歩しているぐらいで、殆ど観光客らしい人はいない。
暫く、湖の周囲を散歩したり、写真を撮ったりしたが、流石にどこもお休みなので、引きかえす事に。
時間が余ったので、今度は家の近く(車で10分ぐらい)の小淵沢アウトレットモールで、昼食&買い物。
奥さんは、衣類とか身に付ける小物の有る所に連れて行けば、大体興味を示す。
ここで、暫く時間を潰して、夕方頃、富士山が綺麗に見える露天風呂の有る甲斐大泉温泉パノラマの湯へと向かった。
しかし・・・。
ここでもリサーチ不足が露呈した。
目的地に着いて館内には入れたが、係りの人に、「今日は休館日です」、と告げられた。
あちゃ~。 (T_T)/~~~
昨日のタイ料理店から、これで3連敗。何処に行ってもお休みか満員。
係りの人に「○○ならやってます」、と言われて来たのが此処↓。
.
たかねの湯
絶景の露天風呂は無いけど、一応温泉なので・・・ま、いっか。
.
温泉の後は
休憩室でテレビを見たり、飲み食いしたり。
(ただし、車の運転があるので自分はアルコール類は飲めません)
こういう畳の部屋でまったりするのは、何故か奥さん好きらしい。
(田舎のタイ人一般に言える事かも知れない)
(パーンの田舎でも、ご座を敷いてその上で一族や近所の人が集まって飲んだり食べたり話したりする光景をよく見掛ける)
自分はもう目的を果たした(温泉に入った)ので帰ろうとするが、奥さんと娘はテレビが気に入ったらしくなかなか帰ろうとしない。
奥さんと娘は温泉にも長く入っていたし(1時間半ぐらい)、休憩室にも長居したので、結局3時間ぐらいこの施設で過ごした。
小淵沢2日目も、ついてなかった(?)。明日は東京に帰る日。ここでも、つきのなさ、が出る。
« ついてない(小淵沢1日目) | トップページ | ついてない(小淵沢3日目) »
コメント