新橋でカラオケ
2018/04/14(新橋でカラオケ)
飲み会で飲むだけより、カラオケぐらいする方が余裕が有っていいような気がする。
今日のメンバーは2次会は殆どカラオケ。
以前はカラオケスナックみたいな所に行く事が多かったが、最近(と言ってもここ2~3年)は、カラオケ専門店に行く事が多く成った。
.
カラオケ屋の入り口
.
カラオケ屋のフロント
カラオケブームの頃と比べればお店は減ったけど、カラオケ文化(?)は社会に定着した気がする。
.
カラオケルーム
さて問題。以下の曲名と歌手が半分以上分る方はほぼ自分と同じ世代です。
.
最近、船が燃えたあの方の初期の頃の歌です
二人の内の一人は星百合子さんでした。
.
○ルカ
.
左派系の歌です
若い頃、この歌を歌っていた人達も、今は、みんないい爺さんに成った・・・?。
自分はそういうグループには属さなかったけど、懐かしい時代の歌、という記憶はある。
.
○○時代
① 加山雄三 君といつまでも
② イルカ なごり雪
③ 岡林信康 友よ
④ 森田紘一とトップギャラン 青春時代
歌は知っていても、曲名や誰が歌っていたかは分からない曲も多い。
今日のメンバーの思い出に残っている歌、好きな歌は、GSの後に出て来た、フォークソング系の歌手の歌が多い。
演歌は殆ど無い。これも、チェンライの人達とは明らかに違う傾向。
好き好きだから、どっちがいい、とかいう事では無いが、演歌しか歌わない人ってのは、頭の固い煩いお爺さん、と言うイメージが自分にはある。
それでもカラオケを全くやらない人達よりは演歌でも歌う人の方が豊かな気がする。
歌なんか歌わないという人は、貧しい、というイメージ。
(一般論ではないです。あくまで自分のイメージ)
.
荻窪駅付近の日高屋にて
飲んだ後は〆のラーメン。
ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 今度は新橋 | トップページ | 本日はディズニーランド(前編) »
やばい、全問正解しちゃいました(^-^;
投稿: zurru | 2018年4月16日 (月) 10時16分
実は4曲共友人が選曲したもので、③④は自分も歌手名は正確には分らなかったです。
投稿: 迷人 | 2018年4月16日 (月) 11時17分