« 雲南酒店で日本人会総会 | トップページ | 奥さんが日本から買って来た物 »

2018年4月24日 (火)

TPPにタイも参加へ

2018/04/24(TPPにタイも参加へ)

今回の記事は素人考え。自分の直感的な思い付きに基ずく内容です。

こんなニュースがネットに載っていた。

.
Photo
TPPへのタイの参加を伝えるニュース

実はTPPにはちょっと期待している。

自分は経済の専門家では無いし、明るい知識を持っている分けでも無いが、経済には興味がある。
日本の経済的繁栄は自分にとってもプラスに作用する事が多いので、単に「興味がある」というだけではなくて、実利を得られる可能性もあると思っている。

日本では最近、安倍政権の評判は余り良くないらしいが、TPP交渉の(一応の)成功は安倍政権最大の功績だと思う。
多分、小池百合子さんに引っ掻き回されてメチャクチャに成ってしまうような野党では、こういうタフな交渉は出来なかった気がする。

実は自分もアメリカが抜けたときダメだと思ったが、ネットで調べた所によると、アメリカ抜きのTPP11を先導したのは日本とオーストラリアで、日本は官邸主導で交渉に当たったらしい。
安倍政権の他の政策の評価は分からないが、TPPに関していえば十分に評価に値すると思っている。

アメリカが抜けたのは痛いが、これは先方の事情なのである程度しょうがない。
しかし11ヵ国でもTPPの経済効果はあるらしいし、タイなど他の参加国が増えれば更に経済効果が大きくなるらしい。
タイは東南アジアでは大国なのでTPPの発展には、かなりいい影響を与える気がする。
自分のように、タイで暮らす者にとっても喜ばしいニュースだと思う。

では、タイ或いはチェンライ在住の日本人に具体的にどういうメリットが考えられるか。

① 日本に経済的基盤を置く者にとっては、日本の経済的繁栄は実利を及ぼす可能性がある。具体的には株価の上昇、土地価格の上昇など。
年金の安全性も増すかも知れない。日本経済が壊れれば、年金の減額や破たんなどの危険性が増す。経済が良く成ればそういう危険性は小さく成る。

② 日本に経済的基盤を持たない人にとっても、日本が繁栄すれば自分や家族が将来日本に移り住むときの条件が有利になる可能性がある。

③ 日本とタイが同じ(TPP)仲間に成って、経済的に良い関係が増せば、現地に住む邦人のイメージも今以上に良くなるかも知れない。

④ 日タイの関税が下がるのだから、例えば、チェンライでの日本食材の価格が安く成ったり、品数が増えたり。

もしかしたら、逆に、タイから日本への輸出も今より容易になるのだから、タイで日本の会社や日本人が作る物が日本へ輸出し易く成って、そういう会社や個人が儲かったり、新たに進出してくる可能性だってある。

例えば、日本人がチェンライで農業をやって(今現在でも、そういう方はおられる様ですが)、日本へ輸出する、なんて事も増えるかも知れない。
また、日本人が直接作業をしなくても、指導をして欲しい、などという需要も増えるかも知れない。

兎に角、人や物の面で日本とタイが近付く事は、自分はいい事だと思っている。

⑤ TPPの目的は中国排除という事ではないらしいが、近年とみにその存在感を増して来た中国に対抗する意味でも、利益を共有するグループを作って置くのは経済的意味だけではなくて外交的にも有効な様に思う。

もはや、日本単独では中国に対抗出来ないし、アメリカもいつもあてに出来る分けではないようなので、安全面でもこういうグループの存在意義はある気がする。

直接的な軍事行動はしなくても、そういう利益共同体が有って日頃から友好関係を築いておけばある程度の抑止力にはなるし、状況が変わってきそうな時に、新たな組織や制度の作成、地政学的な対応の迅速化にも寄与する可能性がある。

⑥ 自分は日本人の1人当たりの国民所得を上げる事も大事な事だと思っている。しかし、日本の生産効率の悪い分野の改革がなかなか進まない。そういう部分が大きいと全体としての効率が落ちる。輸入した方が価格的に有利なものは輸入して、日本の得意とする部分、付加価値の高い分野を伸ばした方が総合的に日本は良くなると思う。
TPPはそういう国内の改革を促す意味もあると思う。

もちろん、食料を輸入に頼るというのは、危険な部分も有るので、それは考えておく必要はあると思うが、その上で競争原理を取り入れるのは、消費者の立場から見てもいい事だと思う。
(食品の安全性の担保は別途考える必要があるかも知れない)


タイの他にも、イギリスとかインドネシアとかの加入も考えられるらしい。TPPが今の規模以上に大きく成れば更にいいかも知れないし、アメリカが再び参加すれば更に強力に成る。
ネットの記事によると、そういう可能性もかなりあるらしい。

ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

.

« 雲南酒店で日本人会総会 | トップページ | 奥さんが日本から買って来た物 »

意見・主張」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雲南酒店で日本人会総会 | トップページ | 奥さんが日本から買って来た物 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼