極洋を買い足した
2018/05/11(極洋を買い足した)
株は趣味で、売買をやりたくてしょうがないのだけど、売り買いは下手だし手数料も取られるので我慢している。
しかし、そうはいってもたまには売買をしたい。
4月6日にタカラバイオを1000株2198円で売って少し利益を出して(約16万円)以来、1ヶ月以上、動いてない。そろそろ何か動きたい。
で、持ち株を見直していたら、極洋の優待条件が違っているのに気が付いた。
.
上、以前の株主優待。下、今年から優待条件の変更
はっきり言って、これは改悪。以前は100株で5000円相当の商品だったのが、今年から2500円相当と半分に成る。
自分の場合、極洋株は100株しか持ってないので、全くこの通りに成る。
しかし、株を200株買い足せば、合計300株と成って6000円相当の商品に成る。
優待目当てで株を買う場合、優待が無くなったり改悪される危険はいつも付きまとうが、それでも優待は魅力がある。税金が掛からないのもいい。
(厳密にいえば、税金が掛かる可能性もあるが、自分の様な小規模投資家には、税金が掛かるまでの金額に達しない)
会社側の制度の改悪に促される形で株を買い足すのは、少々癪に障るが、株価でも評価益が出ているので、まあ、「今回は許す」、と言う事にした。
.
極洋の株価の最近2年間程の推移
2016年2月26日に262円(その後10株を1株に併合しているので、現在の株価と比較すると2620円)で1000株(同様に100株)買った(表の↑)。
それが、今日5月11日の時点で3790円ぐらいに成っている。
3790÷2620=1.44
まあ、現時点で大分評価益は出ている。会社もここ2年、大分頑張っている様なので、それを信用して200株買い足してもいいか、と思った。
今日は、10時から料理教室の日だったので、余り考えている時間は無い。
8:36に株価が3795円を付けている時に、3780円で200株の指値を出した。
多分、料理教室の終わるまで約定は成立しないだろうと思ったが、家を出る前に一応成約状況を確認したら、9:10に取引が成立していた(表の↑で3780で200株追加購入)。
11日の終値は3805なので、今のところちょっとだけ成功している(25円UP)。
ただし、週明け14日以降の株価はどうなるか分からないし、基本的にこの株は優待目当てなので、余程の事がないと売らない積りなので、細かい値動きは余り気にしない方針。
会社の成長性何て素人の自分には分からないが、将来TPPが出来れば、その恩恵を少しは受けそうな気がした(こじつけ的な勘です)というのも、買い足した理由。
ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 牛うどん | トップページ | センタンのフードパーク »
極洋さん、今日も好調ですね。
チャートを見てみると、底を打ったような感じがいたします。
すごい!!
投稿: P-tak | 2018年5月15日 (火) 10時16分