記録的大勝利
2018/07/12~13(記録的大勝利)
昨年の今頃も、1泊2日で小淵沢の別荘に麻雀旅行(「2017/07/19~20(八ヶ岳高原マージャン)」)に行ったが、今年もほぼ同じ時期に麻雀旅行へ。
まずは自分の最寄り駅、中央線荻窪駅付近に12日午前10時に集合。
.
JR荻窪駅付近
右側に見えるホームが荻窪駅。
駅前は車が止められない(バス優先)ので、少し離れた(50m程)所で待ち合わせ。
ほぼ定刻通りに4人集合して、一路山梨県の小淵沢へ。
途中、双葉のSAで食事をして小淵沢の家へ着いたのが13:30頃。ゲーム開始が14:00頃。
まずは序盤戦。
.
今回の成績、序盤戦
■はトップ。■はドボン。
簡単に言えば、■トップの回数が多くて、■ドボンの回数が少なければ、大体勝てる。
迷人はかなりいい立ち上がり。
4回目の+113は、もともと相当プラスの時に、親の倍満の割れ目を上がった為。
対面のYさんがリーチを掛けた後に自分が七対子のドラ待ちで聴牌した。2萬待ち。
ここは行くしかない・・・で、追いかけリーチ。
結果、リーチを掛けた3巡目ぐらい後に、Yさんがドラの2萬を振った。
リーチ(1翻)、七対子(2翻)、ドラ5(5翻)(注)で親の倍満。
(注)(赤牌をドラにしているので七対子でもドラが奇数の事がある)(ドラ5の内訳は、表ドラ2、赤5筒1、裏ドラ2)
親の倍満の24000点が、割れ目でその倍の48000点。振ったYさんがドボンで更にプラス10000点。ほぼ役満ぐらいの価値のある上がりだった。
当然トップも来たので大きな勝利に成った。普通のトップ2~3回分ぐらいの価値がある。
ここまでは、自分とSさんの2強、IさんとYさんの2弱。2強2弱の展開。
でも、泊りがけの麻雀で長期戦だから、まだどうなるか分からない。まあ、大分いい位置に付けた事は間違いない。
しかし、何かの調子でリズムが狂うと急降下でマイナスに沈む事もよくあるので、ここは気を引き締めて・・・。
この辺で、食事休憩に出掛けた。
車で20分程の所にある、パノラマの湯、という名称の温泉施設へ。
帰りにビールを買って来て、それからは飲む方にも参加。
車の運転のない I さんは麻雀を始めた時から飲んでいたが、運転のある自分は飲めなかった。
.
5回~14回、中盤戦の成績
12日の20:00頃から翌13日の4:00頃まで。
自分は相変わらず好調で、Sさんもしぶとくついてくる。
IさんYさんは、相変わらず不調で、特にYさんは絶不調。
実はYさん、会社員時代から仲間内では一番強いと言われていた人で、自分も40年らい負け続けている(←、ちょっと大袈裟かな)。
昨年の今頃も、1泊2日で小淵沢の別荘に麻雀旅行(「2017/07/19~20(八ヶ岳高原マージャン)」)に行ったが、今年もほぼ同じ時期に麻雀旅行へ。
まずは自分の最寄り駅、中央線荻窪駅付近に12日午前10時に集合。
.

JR荻窪駅付近
右側に見えるホームが荻窪駅。
駅前は車が止められない(バス優先)ので、少し離れた(50m程)所で待ち合わせ。
ほぼ定刻通りに4人集合して、一路山梨県の小淵沢へ。
途中、双葉のSAで食事をして小淵沢の家へ着いたのが13:30頃。ゲーム開始が14:00頃。
まずは序盤戦。
.

今回の成績、序盤戦
■はトップ。■はドボン。
簡単に言えば、■トップの回数が多くて、■ドボンの回数が少なければ、大体勝てる。
迷人はかなりいい立ち上がり。
4回目の+113は、もともと相当プラスの時に、親の倍満の割れ目を上がった為。
対面のYさんがリーチを掛けた後に自分が七対子のドラ待ちで聴牌した。2萬待ち。
ここは行くしかない・・・で、追いかけリーチ。
結果、リーチを掛けた3巡目ぐらい後に、Yさんがドラの2萬を振った。
リーチ(1翻)、七対子(2翻)、ドラ5(5翻)(注)で親の倍満。
(注)(赤牌をドラにしているので七対子でもドラが奇数の事がある)(ドラ5の内訳は、表ドラ2、赤5筒1、裏ドラ2)
親の倍満の24000点が、割れ目でその倍の48000点。振ったYさんがドボンで更にプラス10000点。ほぼ役満ぐらいの価値のある上がりだった。
当然トップも来たので大きな勝利に成った。普通のトップ2~3回分ぐらいの価値がある。
ここまでは、自分とSさんの2強、IさんとYさんの2弱。2強2弱の展開。
でも、泊りがけの麻雀で長期戦だから、まだどうなるか分からない。まあ、大分いい位置に付けた事は間違いない。
しかし、何かの調子でリズムが狂うと急降下でマイナスに沈む事もよくあるので、ここは気を引き締めて・・・。
この辺で、食事休憩に出掛けた。
車で20分程の所にある、パノラマの湯、という名称の温泉施設へ。
帰りにビールを買って来て、それからは飲む方にも参加。
車の運転のない I さんは麻雀を始めた時から飲んでいたが、運転のある自分は飲めなかった。
.

5回~14回、中盤戦の成績
12日の20:00頃から翌13日の4:00頃まで。
自分は相変わらず好調で、Sさんもしぶとくついてくる。
IさんYさんは、相変わらず不調で、特にYさんは絶不調。
実はYさん、会社員時代から仲間内では一番強いと言われていた人で、自分も40年らい負け続けている(←、ちょっと大袈裟かな)。
外が、少し明るく成りかけて来た頃、就寝。
車の運転もあるので、徹夜は出来ない。今回は4人なので自分だけ(車の運転手だけ)先に寝る、という分けにはいかない。みんな一緒に就寝。
朝は、9時頃、「やるぞ~」、と言う声に起こされた。
やるかも知れないとは思ったけど、やっぱ今日もやるのか・・・。
昨夜、コンビニで買った🍙おにぎりで軽く腹ごしらえをして、終盤戦スタート。
まあ、きのうの貯金(+421)が大きいので、(合計で)マイナスに沈む事はないだろう。
Yさんは、「勝つまでやる」と言っているが、流石にここ(-458)からプラスは難しい。
.

今回の総合成績。赤線より下は朝から昼までの成績。
9:30頃から11:30頃までの結果は、結局、昨日の流れを引き継いで2強2弱。
特に、自分の絶好調とYさんの絶不調は変わらずだった。
結局、自分は+538と記録的な勝利。
泊りがけの麻雀(長い時間やる麻雀)でも、300以上勝てば大勝ち、という気がするが、500以上の勝ち、というのは(多分)自分は初めて。なので、今回は記録的大勝利。
500以上の負け、というのも自分の記憶にある範囲では最大のマイナス。こちらも、記録的な大敗北。
何ていったって、自分は17回中10回トップ(約60%)。Yさんはトップが1回もなしでドボンが7回(約40%)。
これだけツキ(?)が偏るのも珍しい。
Sさんの記録も、ある意味珍しい記録で、トップは3回とやや少なめだが、マイナスが5回と少なく(迷人も5回)、しかもマイナスの幅が小さい(ドボンが無い、5回分のマイナスを全部足しても-42)。2着が11回(約65%)も有る。
もうほんのちょっとのツキが有れば、Sさんの大勝利(+269も大勝利と言えるだろうけど)に成ったハズ。
兎に角、半荘17回もやって最大のマイナスが17というのは、ある意味、驚異的なしぶとさ、強さ、上手さ、だと思う。
車の運転もあるので、徹夜は出来ない。今回は4人なので自分だけ(車の運転手だけ)先に寝る、という分けにはいかない。みんな一緒に就寝。
朝は、9時頃、「やるぞ~」、と言う声に起こされた。
やるかも知れないとは思ったけど、やっぱ今日もやるのか・・・。
昨夜、コンビニで買った🍙おにぎりで軽く腹ごしらえをして、終盤戦スタート。
まあ、きのうの貯金(+421)が大きいので、(合計で)マイナスに沈む事はないだろう。
Yさんは、「勝つまでやる」と言っているが、流石にここ(-458)からプラスは難しい。
.

今回の総合成績。赤線より下は朝から昼までの成績。
9:30頃から11:30頃までの結果は、結局、昨日の流れを引き継いで2強2弱。
特に、自分の絶好調とYさんの絶不調は変わらずだった。
結局、自分は+538と記録的な勝利。
泊りがけの麻雀(長い時間やる麻雀)でも、300以上勝てば大勝ち、という気がするが、500以上の勝ち、というのは(多分)自分は初めて。なので、今回は記録的大勝利。
500以上の負け、というのも自分の記憶にある範囲では最大のマイナス。こちらも、記録的な大敗北。
何ていったって、自分は17回中10回トップ(約60%)。Yさんはトップが1回もなしでドボンが7回(約40%)。
これだけツキ(?)が偏るのも珍しい。
Sさんの記録も、ある意味珍しい記録で、トップは3回とやや少なめだが、マイナスが5回と少なく(迷人も5回)、しかもマイナスの幅が小さい(ドボンが無い、5回分のマイナスを全部足しても-42)。2着が11回(約65%)も有る。
もうほんのちょっとのツキが有れば、Sさんの大勝利(+269も大勝利と言えるだろうけど)に成ったハズ。
兎に角、半荘17回もやって最大のマイナスが17というのは、ある意味、驚異的なしぶとさ、強さ、上手さ、だと思う。
« 早く帰って来い、と言われてもな~ | トップページ | 夜中に散歩 »
やりましたねえ。すごいですねえ。Yさん、かわいそう。
迷人から名人への称号変更を。
投稿: P-tak | 2018年7月14日 (土) 16時16分
歴史的勝利おめでとうございます。
このツキを活かして宝くじを買われてはいかがでしょうか!!!
投稿: zurru | 2018年7月24日 (火) 10時41分