アメ横に行って来た
2018/09/23(アメ横に行って来た)
娘から頼まれたお菓子が有って、何処で売っているのかネットで調べたが分からない。
ネット通販なら買えるのだけど、でも、お店で探す事にした。
しかし・・・何処に行けば売っているか・・・?。
3年程前には荻窪でも売っていたのだが、その店に行ったが今は売ってない。荻窪駅付近のお菓子の専門店でも売ってない。自分の行動範囲内の(井荻~荻窪の)お菓子を売っているお店を色々探したのだけど売って無い。
デパートの食品売り場や贈答品の売り場には無いと思った。そんな高級なお菓子じゃない。
数百円の昔懐かしっぽいお菓子。
ちょっとレトロな所・・・何となく、アメ横に行けば有りそうな気がした。
.
御徒町
先ずはJRで御徒町へ。
.
アメ横の入り口
御徒町の駅を降りると目の前はアメ横の入り口。
.
アメヤ横丁
日曜日の午後2時半頃・・・混んでいる。
結構、外国人も多い。
もう少し、お菓子屋さんが多かったと記憶してたが、記憶違いか・・・?。
ゴルフ用品の店とか、鞄屋、靴屋、洋服屋、などが多い。飲食店も結構多い。
.
お菓子屋発見
そういえば、此処で昔、タイへ持って行くお土産を買った事が有った。
.
甘納豆など
売っているお菓子は何となくレトロっぽいお菓子が多い。
チェンライの知り合いが、「甘納豆が食べたい」、と言っていたのを思い出して1つ買った。
(なかなか、荻窪辺りのマーケットでは有りそうで無い)
.
飴、色々
結論から言うと、娘が欲しがっていたお菓子は無かった。ただ、それに近い物は有ったのでそれを買った。
「サクマ式」、じゃないし、袋入りでもない。まあ、味は同じという事なのでOKとする。
(出掛ける前に、ネットで調べた)
ついでに森永のミルクキャラメルも買った。
(最近終わった、「この世界の片隅に」で松本香穂さんが大事に食べていたのが印象に残っている)
(昔は高級品だったらしい)
.
芋けんぴ、栗羊羹など
何故か、芋けんぴは奥さんの好物。
右の栗羊羹、よっぽど買おうと思ったのだけど、重そうなので止めた。
今回は、飛行機が預入荷物20kg+手荷物10kgなので、そう何でもかんでもは買えない。
それに今ダイエット中だし、買えば当然食べちゃうから・・・ここは我慢。
.
昔懐かし(?)、ゼリービーンズ
昔懐かし(?)、金平糖もある。
買わなかったけど、今、写真を見てたら金平糖、欲しく成った。
.
キティちゃんのクッキー(ちょっとモザイク)
これは買った。娘(と奥さん)へのお土産として、ハローキティバタークッキー缶。
.
乾燥マンゴーとか
タイへ持って行くお土産に乾燥マンゴー、ドライパパイヤはないな。パイナップルもないな。
.
おせんべ類
おせんべは色々買って行くけど、此処で買わなくても・・・荻窪の西友ストアで食べ慣れた美味しいおせんべを買った方がいい。
.
五家宝
じつはこれ、小学生の頃、好きだったお菓子でかなり心が揺れたけど、我慢した。兎に角、重量制限が有るから、持ち帰る物は厳選しなければならない。
.
ボンタンアメ
これも昔好きだったお菓子で、一時期よく食べた。その内売らなくなったので食べなくなったと記憶している。
今見たら、左の、「あずきキャラメル」って美味しそうだな。食べた事はない。
.
カンパン
荻窪の家にもタイの家にも置いて有るが、娘がお腹が空いた時に、たまに食べちゃうので、もう1~2缶ぐらいしか残って無いので買った。
荻窪の西友ストアでも買った事は有るが、地震とか何か有事の時は直ぐに無く成る。こういうのは買い溜めしておく事に意義が有る。
娘が、お腹が空いて、適当な食べ物が家に無い時ってのも、ある意味、非常時なのか・・・?。
カンパンは荷造りの最終段階で、余裕が有ればこれを詰めてタイへ持って行く。
まあ、チェンライで食料品が無く成るというケースは政変ぐらいしか考えられないけど、一応念の為。
地震で道路が寸断される・・・何て事も無いと思うけど・・・可能性はO(ゼロ)じゃない。
写真は、この倍ぐらい撮ったのだけど、キリが無いのでこの辺で。
ひとつ面白いと思ったのはタイ人の家族が来て居てタイ語が聞こえていた。タイ人は何を買うのか興味が有ったが、自分の買い物で忙しくてチェックはしなかった。
.
本日の戦利品
中央部のお菓子はアメ横の二木の菓子で買ったお菓子。他は荻窪の西友ストア。崎陽軒のしゅうまい真空パックは新宿駅で買った物。
あと、重量でこの倍ぐらいの食材(&お菓子)や、酒類・調味料など液体物を買って行く予定。
« 本日の秋の味覚(さつまいも) | トップページ | 本日の秋の味覚(きのこ) »
ダイエットには糖質制限が有効です。
お菓子はダイエット問題より虫歯問題が気に成ります。
一番効果があるのは断酒です。
スリムな体型を保持し健康でお過ごし下さい。
投稿: neko | 2018年9月25日 (火) 08時38分
缶入りの「サクマのドロップス」ですか、懐かしいです。
ぼくが中学に上がる頃に大ヒットし、TVのコマーシャルにも出ていたと記憶します。
何よりも、佐久間さんという美少女がおり、悪童共がコマ―シャルでの歌詞にひっかけてからかっていました。
投稿: P-tak | 2018年9月25日 (火) 08時57分
懐かしいお菓子が満載ですね。
これらの誘惑に打ち勝ちながらの健康管理は大変ですね。
投稿: zurru | 2018年9月26日 (水) 10時39分