TM30・VISA・RE-ENTRY(VISA取りの準備)
2018/10/04(TM30・VISA・RE-ENTRY)(VISA取りの準備)
9月28日(金)にTM30の手続きを行った後で、TM30の手続きをしてくれた親切な係官にVISA申請に関する質問を幾つかした。
先ず、VISA申請をチェンライのイミグレで出来る曜日。これは、以前と同じ月・水だった。
(これはチェンライのイミグレだけの特殊要因だと思う。同じチェンライ県でもメーサイのイミグレは平日ならいつでもOKだったハズ)
(なので、チェンライ県で月水以外の日にVISAの申請をしたい時はメーサイに行くという手もある)
次に、いつから申請が出来るか。多分、1ヶ月ぐらい前からだろうと思っていたが、45日前から出来るという話だった。
(自分の場合そう言われて、実際に40日前にVISAが取れたが、ブログによっては30日前から、というのも有った。VISAのカテゴリーによっては違うのかも知れない。イミグレの地域によって違う事はないと思うけど?)
丁度、今日、TM30の申請に行った9月28日から出来るが、チェンライのイミグレはVISAの申請が出来るのは月・水なので、10月3日(水)にVISA申請をしようと決めた。
VISA申請までには、①自分の写真を撮る事、②パスポートやタビアンバーンなど必要書類のCOPYを取る事、③直前に銀行の預金残高証明書などを貰う事、④申請書を書く事、など作業が幾つかある。
④は当日イミグレで書いてもいいけど自信のない人は書いて行くか、下書きぐらいはして行った方がいいと思う。
書き方の分からない所は、親切な係官なら丁寧に教えてくれるが、感じの悪い係官も居る。
① 先ずは写真。
写真は「襟付きの服装で撮る様に」と親切な係官に言われた。
(後で、気が付いたのだけど、イミグレの中に来庁する時の服装についても細かく規定した紙が貼って有った)
(基本、短パン不可、Tシャツ不可、らしい)
写真はチェンライ市内(ウィアンインホテルの近く)の写真屋で撮った。
.
写真館にて
いつもは短パン・Tシャツなのだけど、今日は、上は襟付き、下は写真には関係ないので短パン。
4cm×6cmのVISA申請書用の写真8枚で200バーツ。
日本のスピード写真と同じくらいの値段。
(8枚も要らないのだけどセット料金らしい)
(正確な記憶が無いが、自分の場合VISA申請用に1枚、リエントリー申請用に1枚必要だったと思う)
(VISAだけなら1枚で足りたと思うが、ミスする事も有るので数枚あった方が安心)
.
出来上がった写真
アレ・・・?。スーツ着てネクタイしてるぞ・・・?。
奥さんに、「何か言ったの?」、って聞いたら、奥さんは特に指示してないらしい。VISA用のきちんとした写真という事で、写真屋さんが気を利かしてスーツとネクタイを着せてくれたらしい。
ま、いいけど・・・。
だったらTシャツで来ても良かった。
それにしてもこの写真上手い。ブログではモザイクにしたから分からないけど、首の辺りに合成した違和感が全く無い。
② COPY
パスポート、タビアンバーン、奥さんのバットプラシャーションを各2部づつしたが、VISA申請の時に係官が受け取ったのは各1部だった。
(奥さんのバットプラシャーションが何故必要なのかイマイチ分からなかったが、提出したものを受け取ったので、奥様の居る方は必要らしい?。タビアンバーンの補足資料として必要なのか?)
尚、COPYした原本は持参して提出する(チェックが済んだら、当然、返してくれる)。
パスポートはVISAの申請が認められればVISAのスタンプが押されたものが即時(今回は書類の審査から含めて決済に15分ぐらいだった)返却される。
パスポートのCOPYページは基準がイマイチ分からないが、最初の顔写真のページは必須、他は、今回のVISAの更新に関係するページと言う事だと思う。
COPYの最後に、入国の時に書いた入国カードの半券(TM6)(注)もパスポートと一緒にCOPYした。
(注)(入国時のイミグレでパスポートに綴じられているハズ)
追記。
TM30を取った時に貰う紙片のCOPYも有った方がいいかも知れない。自分は、パスポートにホチキス止めされていた(TM30を取った時にイミグレの係官が止めた)ものだけで問題なかったが、あるブログによると必要と書いて有った。
(多分、自分でTM30の申請をしてない時は注意が必要という事らしい)
あと、自分はタイに連続して90日以上居た事が無いので分からないが、90日以上の滞在中にVISAの更新をする場合には、90日レポートの関係の書類(とそのCOPY?)も必要かも知れない。
逆に、この場合はTM30は必要ないのか・・・?。これは、自分は該当しないので知らない。
これは、単なる推測です。90日以上の滞在中にVISAの更新をした人に聞けば分かると思います。
③ 預金残高証明書など
過去3ヶ月間80万バーツ以上の預金残高(注)が常に有った証拠として、銀行の預金残高証明書と預金通帳の表紙と3ヶ月分以上の記帳部分のCOPY。
(注)VISAの種類によって○○万バーツ以上の○○の数値が違う。また、年金などとの合算も出来るらしいが、自分は面倒なので80万(注)バーツ以上の預金残高を持つようにしている。
(注)
(現時点で80万バーツがMAXのハズ)
(VISAの代行取得業者のホームページなどを見ると、80万バーツの預金残高が無くても、割増料金を業者に払えば何とかしてくれるらしい。実際にそうしている方から、話を聞いた事も有る)
(チェンライに代行業者が居るのか居ないのかは知らないが、自分の知っている範囲では、代行業者に頼んだという話は聞かない)(まあ、探せば何処かには居ると思う)
イミグレにVISA申請に行く当日にSCB(サイアムコマーシャルバンク)に行って100バーツ入金して記帳して貰った。通帳の表紙部分のCOPYと直近3ヶ月の記帳部分のCOPYは、お願いして銀行のCOPY機でして貰った。
尚、預金残高証明書は発行手数料を200バーツ取られた。
ここで、ちょっと引っかかったのは、SCBは今日入金した分は明日にならないと残高証明書には反映出来ないと言う事で、自分の提出した資料は、通帳のCOPYと残高証明書に今日入金分の100バーツの違いが有る。しかし、これは、VISA申請の時には特に問題にされなかった(気が付かなかっただけかも知れない)。
尚、今日入金した分が直ぐに残高証明書に反映出来る銀行と、翌日まで待たないと反映出来ない銀行があるらしい。
知り合いに聞いた話では、バンコク銀行は今日の分を反映出来るらしが、SCBはダメだった。
なのでSCBの場合、通帳の記帳部分と残高証明書の数字を合わせるには、預金(多分、引き出しでもヒストリーが記帳されればOKだと思う)する日と残高証明を取る日と2度手間に成る。
記帳した日や残高証明を取った日とVISA申請に行く日との日程が空き過ぎれば、その間の残高を満たしている証明が出来ない。
しかし、同じ日なら全く問題が無いが、ある程度の間隔は有っていいらしい。
3日とか7日とか・・・自分は、調べるのが面倒だったので、同じ日にやった。
ちょっと手順が前後して記述している所があるが、申請書の記入については大事な所なので、次回、「TM30・VISA・RE-ENTRY(VISA申請書)」にて。
ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« TM30・VISA・RE-ENTRY(TM30) | トップページ | TM30・VISA・RE-ENTRY(VISA申請書) »
「ビザ・年金・等、手続き関係」カテゴリの記事
- 妻のVISA申請(2023.05.27)
- タイランドパスで渡タイ(PCR検査他)(2022.01.12)
- タイランドパスで渡タイ(医療保険)(2022.01.10)
- タイランドパスで渡タイ(パスの申請)(2022.01.07)
- タイランドパスで渡タイ(概要)(2022.01.06)
コメント
« TM30・VISA・RE-ENTRY(TM30) | トップページ | TM30・VISA・RE-ENTRY(VISA申請書) »
以前、チェンライのコンドのフィトネスでお目にかかった者です。
タイのビザなどを詳しく書いて頂きありがとうございます。
来年、3月からプーケットタウンのD condに住む準備をしています。
部屋も買い、あとはビザだけなのでとても参考になります。
部屋の名義は彼女なので、一緒にイミグレに行きます。
---------- 迷人追記 ----------
ヨッちゃん様、コメントありがとうございます。
プーケットいいですね~。チェンライと違って海が有るのがいいですよね。美味しいシーフードもあるし。
VISAの件ですが、カテゴリーによって色々条件が違うのと、新規か継続かによって有効期限が違うとか、イミグレの地域によっても条件の違いがあるかも知れませんので、その点は注意して下さい。
投稿: ヨッちゃん | 2018年10月 4日 (木) 13時01分
自分もあの辺で写真撮ってもらった時、服どうする?って聞かれたんで
ターハンの制服でって言ったら、それはやめた方がいいって言われて
スーツにネクタイにしましたw
---------- 迷人追記 ----------
ねまき猫様、コメントありがとうございます。
面白いお話です。
投稿: ねまき猫 | 2018年10月 4日 (木) 22時15分