おしねい
2018/12/18(おしねい)
.
OSHINEIのコースター
日本語の様な、日本語では無い様な。
まあ、固有名詞(お店の名前)だから、なんでもいい分けだけど、「おいしいね」と言いたかったのかな~。
この名前はある意味、このお店らしい感じ。名は体を表す。
日本語の様な、日本語では無い様な・・・日本料理の様な、日本料理では無い様な・・・。
タイ人が作る和食のお店一般と同じで、自分としては、「おしいね(惜しいね)」と言いたい感じのお店だった。
.
おしねいの駐車場
おしねいは1年程前(10ヶ月程前?)にオープンした日本食レストラン。
.
oshinei をグーグルマップで検索
場所は、チェンライ市内から行くと、国道1号線を北に向かって、コック川を渡って左折して西に向かう。
比較的近く(2kmぐらい?)には、「ルナ」や「うまい」が有る。
.
おしねいの入り口
10時頃、奥さんに「キンカーオ」(ご飯食べる)と言ったら、「パイナイ」(何処に行くの?)と聞かれた。
自分は、単に「(今、家で)ご飯を食べたい」、と言った積りだったが、奥さんは誤解したらしい。
まあ、そういう事なら、かねてから1度は行って見ようと思っていた、「おしねい」にでも行って見るか・・・。
奥さんからも、度々おしねいの話は聞かされていた。
家(うち)の奥さん、友達が行ったという話を聞くと(実際にはフェイスブック等で自慢し合っているらしい)、必ず、同じ所に自分も行きたがる。
(まあ、チェンライのレストランぐらいなら何処でも連れてってあげるけど、スイスランドとか平気で言って来るのには困る)
ネットで開店が11時からである事を調べて、暫くしてから出掛けた。
.
おしねいの店内
11:10頃着いて、先客が1組だけ居た。
.
メニュー
○500バーツのブッフェにした。
ブッフェにも幾つかランクが有るが、お刺身が食べ放題なのは500バーツのブッフェだと聞いていたので、それにした。
.
お刺身の盛り合わせ
先ずは、天ぷらと、天ぷらそばと、刺身の盛り合わせを注文。
しめ鯖、サーモン、カニカマ、マグロ、タコ、イズミダイ(?)。
一般的なタイ人経営の日本料理店の刺身と同様に、材料は全体的に安物という感じ。
しめ鯖は切り身が小さくて、屑、みたいな感じだったけど味はまあまあだった。この中では一番美味しかった。
(元々、しめ鯖、好きです)
マグロは完全にタイのレベル(不味くは無いけど、美味くも無い)。
サーモンとタコは一応美味しかったけど・・・まあ・・・アレです・・・。
(日本だったら・・・)
一番上の刺身は何だか判らない。メニューにイズミダイというのが有ったのでそれかも知れない。
自分としては、これは美味しいとは思わない。
鯉の洗いに似た味だけど、鯉の洗いの方が美味しい。
カニカマは、「刺身じゃないだろ~!」、と思うのだけど、まあ、タイ人、カニカマ好きだから。
テーブルに、醤油とか唐辛子は置いてあるのだけど、何故かワサビが置いてなかったので、ワサビを店員さんに持って来て貰った。
タイ人だって結構ワサビを使うのに何故置いてないのか・・・他のテーブルにも置いてない様だった。
.
天ぷらそば
ちょっと食べちゃってから写真を撮った。凄く痩せている(?)エビ天が入っていた(エビのプリプリ感が無いエビ天)。
まあ、これは一応美味しかった。
(日本の立ち食いソバとは比べ物にならないけど)
.
天ぷら盛り合わせ
(細いエビの入っている)エビ天、白見魚の天ぷら、芋(2種類)、カボチャ。
一応、天ぷらです。
ちょっと長く成りそうなので、次回への続きとします。
« チェンライのクリスマス | トップページ | おしいね »
「旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事
- E-JU・Cafe(2023.12.06)
- ホライゾン・カフェ(2023.12.06)
- 黄金の三角地帯(2023.06.25)
- スカイウォーク怖すぎ(2022.12.03)
- キョウトシカフェ(2022.11.27)
本日のソフトバンクをみて 暫くは下げ相場だと覚悟しました。引き続き売って行くことにします。
投稿: P ーtak | 2018年12月19日 (水) 15時43分
惜しいね この一文字で全て表していますねあまりおかしかったんで布団5枚を届けようと思っています。
投稿: A | 2018年12月19日 (水) 19時58分