食卓の国境線(焼き肉など)
2018/12/20(食卓の国境線)(焼き肉など)
今日は自分が2品作った。
.
本日の夕食
⇒ 自分の領域 ⇒ 娘の領域 ⇒ 奥さんの領域
娘と自分は焼き肉(牛)と野菜の炒め物(ベーコン、茄子、チンゲン菜)。
奥さんはカノムチーとイワシのトマトソース煮。
例によって、自分が料理、(焼き肉と野菜炒め)したので奥さんはちょっと機嫌が悪かった。
自分としては、今日のメインは牛の焼き肉。タレは日本から買って来たエバラ焼き肉のタレなので美味しい。
エバラ焼き肉のタレは今日で使い切ったので、次回からは何か新しいタレを考えないとならない。
奥さんは牛肉は(滅多に)食べないが娘は大好物。自分も美味しい牛の焼き肉は大好き。
(タイの肉は外れが多いが、最近、買う時に美味い肉とそうでない肉の区別が少し出来るように成った)
焼き肉だけではおかずが足りない。野菜も摂らなければならない。なので、適当に家に有る野菜でベーコン&野菜炒め。
自分と娘の日本連合は主にこの2つのおかずと日本米のご飯で美味しい夕食。
柿は奥さんが剥いてくれたもの。これは、家族3人みんな食べる(写真は半分以上食べた残り)。
ここ数年、タイでも美味しい柿が出回る様に成った。
奥さんは、私の作った料理は頑なに(?)食べない。野菜炒めにちょっと箸を付けただけ。食べるのは、買って来たカノムチー(シュウマイみたいな料理)と缶詰のイワシのトマトソース(?)煮。
カノムチーもお腹が空いている時は不味くは無いが、他に美味い物が有れば要らない。
イワシは脂の乗った新鮮なイワシを焼いて、レモンや醤油を付けて食べるのは好きだが、この缶詰のトマトソース(?)煮は美味しくない。
兎に角、自分が料理をした時は、美味しい物の味が分かる日本連合(私と娘)と、買って来た不味いおかずの奥さん(タイ料理)に分かれる事が多い。
ブログ村のタイ情報にリンクしてます。ポチッとお願いします
.
« 今週はお疲れさん麻雀 | トップページ | 悲しい出来事 »
長年の食文化の違いは難しいんですね。
私は全部の料理に箸を伸ばしたいですが!
投稿: zurru | 2018年12月21日 (金) 10時45分
成長期のお嬢さまにはしっかりしたものを食べていただきたいです。
大兄が料理すると不機嫌になるというのは困ったものですね。
投稿: P-tak | 2018年12月22日 (土) 16時53分